CUNN全国統一10月行動 最賃特別労働相談実施 10/29札幌パートユニオン   

札幌パートユニオンは10月29日(土)最低賃金引上げ行動の一環として特別労働相談を実施します。10月2日から北海道の最低賃金は時間給920円です。31円引きあがりました。全ての雇用労働者が対象です。雇用契約の途中であっても10月2日からは時間給920円以上でなくてはなりません。10月は札幌パートユニオンの相談電話には最低賃金に関する相談が増えます。会社担当者にも誤解をされている方がいます。おかしいな?どうかな?と思ったら電話してみてください。また、この相談ではその他の相談も対応しています。残業未払や苛め・パワハラはありませんか?実施要領は以下の通りです。

宣伝周知用のチラシ(1)です。
宣伝周知用のチラシ(2)です。

この取り組みは札幌パートユニオンが加盟するCUNN(全国コミュニティ・ユニオン連合会)加盟単組による全国統一行動です。10月中、全国のいたるところでCUNNの組合員が街頭に立ちます。札幌パートユニオンの街頭行動は10月26日(水)14時からを予定しています。CUNNは最低賃金の全国一律1500円実現を目指しています。内容は以下のチラシをご参照下さい。

CUNNチラシ いまこそ 最低賃金大幅アップ1500円(印刷はこちら)
CUNNチラシ 全国一律で1500円になったら大きく変わる(印刷用はこちら)

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる! 

10・19 戦争をさせない北海道委員会 総がかり行動へ

【10・19戦争をさせない北海道委員会総がかり行動】

1 日  時 2022年10月19日(水)18:00~18:30
2 場  所 大通西3丁目 西側
3 主  催 戦争をさせない北海道委員会
4 内  容 街頭宣伝行動/デモ行進なし
5 参加要請 主催者より具体的要請数は示されていません。
       ※札幌地区ユニオンの組合員の皆さん 積極的参加お願いします。

9月27日、国論を二分したまま安倍元総理の国葬が強行された後、国政の強行姿勢が目に付きます。マイナンバーカードの24年度完全実施、国民年金納付延長65歳までが顕著です。そして改憲は外国からの攻撃をことさらに強調しその必要性ありとしています。国のために我が身の全てを差し出せと言われている気がします。敗戦へ突き進んだ戦時下の日本のようにも感じます。嫌なものを強引に押しつけられることへ堂々と反対していきましょう。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

10/15-16 第34回コミュニティ・ユニオン全国交流集会 in札幌 開幕

全国のパート・契約社員・派遣労働者等を中心に組合員約1万3千人を組織するコミュニティ・ユニオン全国ネットワークの全国総会が10月15日(土)北海道自治労会館で開催されました。本総会は毎年構成組織の所在する地域を持ち回りで開催され北海道は4回目の開催となります。来賓挨拶には日本労働弁護団から棗一郎弁護士、社民党から福島みずほ党首が起ち、労働法制改悪や政府与党の傲慢な運営阻止に立ち上がるコミュニティ・ユニオン運動への期待は大きく、オンリーワンに近い存在であるとしました。総会議案には最低賃金全国一律1500円の実現、労働法制改悪阻止、反新自由主義政策の取り組み等が提起され満場一致で採択されました。また、前回の開催地静岡の実行委員会より組合旗が贈呈されました。会場には組合員等約250名が参加し札幌パートユニオンからは役員4名が参加しました。

日本労働弁護団 棗一郎弁護士、CUNNのパワーと行動力に寄せる期待は大きい
少数政党でもCUNNのパワーを糧に政府与党を正していきます、社民党福島みずほ党首
前回開催地の静岡実行委員会からCUNN組合旗の贈呈

16日(日)は10の分科会が朝から開催され、各地の取り組みや課題についての紹介・討議が行われます。次回開催地は熊本を予定しており、閉会宣言の後に次期開催地としての決意が示される予定です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる! 

「会計年度任用職員制度導入後の実態(2022年度反貧困ネット北海道連続学習会)」公開

反貧困ネット北海道主催の連続学習会の第3回目が9月12日(月)18時から開されました。テーマと講師は以下の通りです。

テーマ:会計年度任用職員制度導入後の実態──
               自治労賃金・労働条件制度調査報告」も含めて

講 師:吉田雅人さん(自治労北海道本部組織強化・拡大推進室)

また、反貧困ネット北海道副代表の川村雅則教授(北海学園大学)はこの学習会の内容をデータ化して公開しました。以下の通りです。

反貧困ネット北海道副代表の川村雅則です(北海学園大学)。
さっそくですが、このたび、第3回の公務非正規オンライン学習会の記録を作成・公開い
たしました。

吉田雅人「会計年度任用職員制度導入後の実態
                   (2022年度反貧困ネット北海道連続学習会)」


皆様方の自治体におかれましても、様々な取り組みが進められていることかと思います。
ぜひ交流をしながら運動を盛り上げていきましょう。
なお、下記は、この問題に精力的な取り組みを展開されている公務非正規女性全国ネット
ワーク(通称、はむねっと)により11月9日に開催される「緊急院内対話集会」の案内
です。
私ども反貧困ネット北海道も賛同団体としてメッセージをお送りしました。
参考までに皆さまにもご案内する次第です。

ここからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はむねっと
11.9 はむねっと・緊急院内対話集会

https://nrwwu.com/

https://nrwwu.com/events/1852/

「会計年度任用職員制度」開始3年目。目前に迫る雇止め/公募。
それじゃない!いま、必要な公共の担い手を支える制度のあり方を考えよう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる! 

10/29札幌パートユニオン 最賃特別労働相談実施  CUNN全国統一10月行動

札幌パートユニオンは10月29日(土)最低賃金引上げ行動の一環として特別労働相談を実施します。10月2日から北海道の最低賃金は時間給920円です。31円引きあがりました。全ての雇用労働者が対象です。雇用契約の途中であっても10月2日からは時間給920円以上でなくてはなりません。10月は札幌パートユニオンの相談電話には最低賃金に関する相談が増えます。会社担当者にも誤解をされている方がいます。おかしいな?どうかな?と思ったら電話してみてください。また、この相談ではその他の相談も対応しています。残業未払や苛め・パワハラはありませんか?実施要領は以下の通りです。

宣伝周知用のチラシ(1)です。
宣伝周知用のチラシ(2)です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる! 

連合中央委員会「賃金水準の停滞が、経済の長期停滞と様々な格差につながる構造的課題の原因の1つ」芳野会長

10月12日労働政策研究・研修機構(JILPT)は メールマガジン労働情報第1813号を配信し、10月6日に東京都内で開かれた連合中央委員会について紹介しました。議事では2023年度活動計画及び2023春季生活闘争素案が提起されたようです。内容は以下のとおりです。

賃金水準の停滞こそが構造的課題の原因の1つ」と芳野会長が強調/
                              連合中央委員会

 連合(芳野友子会長、687万8,000人)は10月6日、都内で中央委員会を開催
し、2023年度活動計画などを確認した。芳野会長はあいさつで、物価上昇が進むなか
「賃上げが追いついておらず、家計の厳しさが増している」とし、「賃金水準の停滞こそ
が、経済の長期停滞と様々な格差につながる構造的課題の原因の1つになっている」と強
調。2023年の春季生活闘争に向け、引き続き「未来づくり春闘」を掲げて取り組むと
述べた。(JILPT調査部)

JIL調査部リポート 
「賃金水準の停滞こそが構造的課題の原因の1つ」と芳野会長が強調/連合の中央委員会

産別全てが賃金停滞を実感しているのでしょうか。500兆円の内部留保を抱える大手上場企業の労使協議では春闘時どのようなことが議題になるのでしょうか。自社の発注先やその下に連なる工場への卸値・発注金額が妥当な内容なのか輸送コストの過度な圧縮が運送会社労賃の抑え込みにつながっていないか等は話題になるのでしょうか。ここまで格差が広がれば、配分の仕組みを考え直すということにはならないのでしょうか。経済が活性化しても配分の仕組みが同じなら格差は是正されないです。雫もしたたりおちてこないのです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる! 

札幌国際観光発「ビジネス スタンダード」を!

札幌国際観光労働組合第48回定期大会が11日13時よりセンチュリーロイヤルホテルで開催されました。約20名の職場委員・代議員・傍聴と9名の執行委員が参加しました。加盟するサービス連合からは北海道地連島田了一議長が祝辞を述べ今後の活動へ檄を飛ばしました。米澤執行委員長は、第47期の取り組みでは新執行体制の下、職場討議を増やし組合員の生活実感をベースに積極的な労使協議を重ねてきたとしました。また、第48期に向けては前期妥結した一時金に加え賃上げ、時短及び職場の苦情解決に向け積極的に取り組みたいとし組合員へ協力と議論参加を求めたいとしました。提案された議案は全て満場一致で採択されました。

組合員の総意で新たな観光スタイル「札幌国際観光スタンダード」を作ろうと提案する米澤議長

コロナ禍の単組総会としては見事なものでした。自分たちで新たな札幌の観光スタイルを作り上げようという発案は前向きです。組合員とのしっかりとした議論があるからできるのでしょうか。札幌地区ユニオンの山本書記長の出身単組で、今期も特別執行委員として選任されました。喜んでいました。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる! 

中止!「STOP再稼働!さようなら原発北海道集会」10/10 

札幌平和運動フォーラムは10月10日13時30分から大通西8丁目広場で開催を予定していた「STOP再稼働!さようなら原発北海道集会」の中止を決定し各構成組織・各級議員・関係団体等へ通知しました。札幌地区ユニオン・札幌パートユニオンは悪天候時は参加を見送るよう組合員へ呼びかけていました。今日以降組合員相互で同集会の中止を連絡・確認しましょう!

                                                         2022年10月9日
                                                  札幌平和フォーラム発第54号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                                                     札幌平和運動フォーラム
                                                     代表幹事 鈴木 賢一
                                                     代表幹事 武藤 敏史

「STOP再稼働!さようなら原発北海道集会」の中止について

 日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
 10月10日に開催を予定しておりました「STOP再稼働!さようなら北海道集会」は、
大雨や強風など悪天候が予想されるため、急遽、開催中止を決定いたしました。
 参加体制の確立や参加に向けて準備を進めていただいた皆様には大変申し訳ありませんが、
関係者へ周知をいただきますようお願い申し上げます。
                                       以 上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる! 

みなさん ちぇっくです!最低賃金920円/時間給

10月2日から北海道内の事業場で働く全ての労働者及びその使用者に適用される最低賃金は時間給920円です。北海道労働局作成の周知ポスター・チラシを入手しましたのでご紹介します。

知っていますか? 自分の最低賃金 10月2日から920円/時間
最低賃金の確認方法と事業主向け業務改善助成金のご案内

上記チラシの印刷用PDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる! 

11月の過労死等防止啓発月間 札幌は11/2シンポジウム開催

10月7日労働政策研究・研修機構(JILPT)は メールマガジン労働情報第1812号を配信し、厚生労働省が10月3日公表した11月の過労死等防止啓発月間の取り組みを紹介しました。内容は以下のとおりです。長時間労働の是正や賃金不払い残業対策の他、47都道府県48会場で開催するシンポジウムも紹介されています。

●過労死等防止対策推進シンポジウム、過重労働解消キャンペーン/厚労省

 厚生労働省は11月を「過労死等防止啓発月間」と定めている。過労死等防止対策
推進法に基づくもので、月間中、全国48会場で「過労死等防止対策推進シンポジウム」
を実施するほか、「過重労働解消キャンペーン」として、過労死等につながる過重労働
などへの対応として、長時間労働の是正や賃金不払残業などの解消に向けた重点的な
監督指導、全国一斉の無料電話相談などを行う。

厚労省10月3日発表「11月は「過労死等防止啓発月間」です」

札幌で開催されるシンポジュウムではパワハラに関する基調講演とパネルディスカッションが予定されています。以下のチラシ等をご参照ください。

11月3日 過労死等防止対策推進シンポジュウム チラシー01
11月3日 過労死等防止対策推進シンポジュウム チラシ ‐02

11月3日過労死等防止対策推進シンポジュウム チラシ 印刷用

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!