青天の第96回全道メーデーに3千人決集 札幌地区ユニオンから4単組

5月1日(木) 午前9時30分、第96回全道メーデーが開催され、札幌地区ユニオンから4単組9名が参加しました。冒頭主催者の連合北海道須間会長は混沌とした時代の中、不安が広がりつつあるが、「働くことを軸とする安心社会-まもる・つなぐ・創り出す-」取り組み深化させ、平和と安心を体現できる未来を創ろうと檄を飛ばしました。青天に恵まれた会場には組合員家族等約3千人(主催者発表)が集いました。式典終了後、札幌地区ユニオンはほくろうビル会議室に移動し「~祝 第96回全道メーデー~ 全国ユニオン北海道地区本部結成記念 特別研修交流会」開催しました。道路整備のための「財源」を捻出するために田中角栄が議員立法として作った、「道路整備費の財源等に関する臨時措置法」の起源・背景を資料ビデオ映像から検証し、意見感想を交換しました。

産別組合員・家族・友好団体等約3千人が結集した大通西8丁目広場。
アピールコンテストで入賞した札幌地区ユニオン参加者
特別研修交流会の資料

職場確保・利用者の仕事維持を堂々と報告 ラダーサポートユニオン in 2025 春闘解決促進集会

4月23日、「2025春闘勝利! 石狩地域地場未解決組合 解決促進集会」(共催 連合北海道/連合石狩地協/札幌地区連合会)がグランドメルキュール札幌大通公園で開催されました。冒頭、連合北海道須間会長は「北海道内の賃金交渉は山場に立つ、景気向上は組合員の奮闘如何,頑張ろう!」と檄を飛ばしました。また、連合石狩地協吉田会長は、経済と政治の再生は今春闘及び来る参院選が鍵、私たち組合員の動きが大きく影響する、2つの鍵の掌握に向け踏ん張ろう、と挨拶しました。構成組織からは3組合の報告があり、ラダーサポートユニオンも佐藤委員長外4名が登壇しました。組合結成動機から現在に至るまで、心労過多による体調不良を乗り越え団結し、職場・利用者を守った報告に280名の参加者は固唾をのむように聞き入りました。これら報告も含め今後の取り組み方針は満場一致で承認され、団結ガンバロー三唱で要求貫徹を宣言しました。札幌地区ユニオンからは、小林代表を含め21名が参加しました。

団結・励まし・業務集中がとても大事と報告するラダーサポートユニオン佐藤委員長と執行部

5月1日は第96回全道メーデーです。金曜日開催なので、人手不足の折職場都合により出席できないとの報告が相次ぎます。国民の祝日に加える、労働協約により非労働日とするなど、労働者・労働組合全体で取り組むことが必要と感じます。働くことを形態・地域・成果内容等様々な視点から考える一日があってもいいです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

全国ユニオン/札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

継続から深掘りへ 政労会見から政労ワーキングへ 期待します!

労働政策研究・研修機構(JILPT)は4月16日、メールマガジン労働情報第2050号を配信し、4月14日に首相官邸内で16年ぶりに開催された「政労会見」について配信しました。以下のとおりです。

●「政労会見」16年ぶりに開催、賃上げ波及に「あらゆる施策を総動員」と首相

石破首相は14日、芳野連合会長らとの「政労会見」に出席し、2025春季生活闘争に
おける賃上げ状況等について意見交換を行った。政労会見の開催は16年ぶり。
首相は、賃上げが前年水準を上回る結果(連合第3回集計)となったことに「着実に施策
が実を結んできている」と指摘。また、米国の関税問題で中小企業にしわ寄せがいかない
よう「必要な対策に万全を期す」とし、賃上げが全国波及するため「適切な価格転嫁の推
進、生産性の向上、事業承継やM&Aの後押しなど、あらゆる施策を総動員する」などと
述べた。

2025年4月14日の政労会見の様子を報ずる官邸ホームページ

2025年4月14日付連合ニュース「政労会見 16年ぶりに開催 
持続的な賃上げの環境整備、地域活性化、女性活躍推進などについて意見交換」

政労会見は継続されることが大切と感じますが゛地方住民・中小零細労働者として感ずることは、テーマごとに労働現場・職場実態の報告の場を設けて欲しいということ。労働相談や組合員との現場集会・対話の中で寄せられる声には、今ここで何かをしなくては、という義務感を背負わされます。景気の巡りが遅く、不遇の来達が早い地方の職場・労働者の声・表情には、課題が萬斎です。分類すればいくつものテーマ科目になります。これらを聞いてもらう、政策立案の糧にしもらえればと強く思います。昨年も都道府県毎に実施した地方版政労使会議のような地方名士の顔合わせで「皆さんの意見は聞きました」風な捌かれ方されたのでは、泣いちゃいますね!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

全国ユニオン/札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

平和・安全・人権確保の声 出し続けよう!    4/12 札幌パートユニオン第41回定期総会

4月12日、札幌パートユニオンは第41回定期総会を開催しました。冒頭挨拶に立った山田一生副代表は平和・安全・人権が毀損される場面を多く目にしたと40期の世相を表し、自分たちがどこまで運動に立ち会ったか自問することが求められているとしました。そして、与党失策に帰する総選挙とはいえ、これすら活用できない野党誕生の責任は有権者である私たちにもあるのではないか、それでも諦めず何度でも立ち上がり平和人権安全の確立を主張しようと檄を飛ばしました。第40期経過報告では、山本事務局長から今期厚労省に直接内部通報制度の担当者過失と制度欠陥を指摘できたことは全国ユニオンへの参加が生んだ大きな成果と報告を受けました。第41期運動方針では、北海道地域最低賃金の取り組み強化、分会再結成と組合員の拡大及び労働法制改悪阻止に向けた具体的取り組み等が提起され、参加組合員の熱心な議論を経て満場一致で可決されました。今期の役員体制は新幹事1名(本間理香さん)が選出され、7名体制に補強されました。本総会には、東京ユニオン、山梨ユニオン及び社会民主党北海道連合より連帯のメッセージを頂戴しました。ありがとうございます。組合員の皆さんお疲れさまでした。

平和・安全・人権確保の実現を求める声を出し続けようと挨拶する山田副会長

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

全国ユニオン/札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

 

全国ユニオン 北海道に拠点~道内中小未組織労働者の拠り所目指す~

4月12日、札幌市内で全国の中小・非正規労働者により組織される全国ユニオン(全国コミュニティ・ユニオン連合会)の道内拠点「全国コミュニティ・ユニオン連合会北海道地方連合会(全国ユニオン北海道地連)」の設立総会が開催されました。札幌地区ユニオンを中心に設立を検討していたところ、昨年11月30日付で札幌地区ユニオンの全国ユニオン加盟が承認され設立に至ったものです。設立総会には全国ユニオン関口達矢事務局長も駆けつけ、中小労働者・非正規労働者・未組織労働者の声を受けた止められる組織、そしてその声から格差撤廃と公正な労働条件、安全な地域生活を確保する政策を生む出すよう共に頑張りましょうと檄を飛ばしました。当面の方針に組織拡大、最低賃金引上げ、労働法制改悪阻止及び役員体制が提案され、執行委員長に小林幸一さん(プロスタッフユニオン)、事務局長に山本功さん(札幌国際観光労働組合)が選任されました。会場には15単組から約30名の代議員が出席しました。同北海道地連の事務局は札幌地区ユニオン内に設置されます。

挨拶にたつ全国ユニオン関口達矢事務局長。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

全国ユニオン/札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

狭山事件再審請求中 石川一雄さん死去 再審法改正は急務 

3月13日、報道各紙は石川一雄さんの死亡を報じました。石川さんは狭山事件判決を不服とした第3次再審を東京高裁に請求中でした。再審請求はこれまでに2回退けられていますが、集会参加も積極的にこなし「冤罪が晴れるまで応援をお願いします」等と元気に訴えていました。茨城ユニオンニュースレター第218号に石川さんの近況迄をコンパクトにまとめた記事が掲載されています。是非、ご一読下さい。
石川一雄さん死去を報じた茨城ユニオンニュースレター第218号(印刷はこちら)

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

増える労災死亡 安全対策徹底を惜しまずに 

北海道労働局は3月18日、今年に入り道内の労働災害による死者が急増していると報じ注意を呼び掛けています。2月末は16人(速報値)で、前年同期より7人多く、都道府県別では最悪の水準となり、年間では94人が死亡し、これまでの最高値に迫るペースとしています。これから春季建設工事が増す中、北海道労働局はより一層の安全対策が必要としています。北海道内には季節労働者約3万3千人ほがど現在も建設工事業についています。高齢化のため一人当たりの業務量は減っています。それでも、知識と技術は未だバリバリの方が多いのですが、怪我が心配です。定年延長措置や人手不足のため、定年再雇用の年齢も上がっています。注意に注意を重ねつつ、無事に工事を完遂しましょう。労災被災状況は以下の北海道労働局安全課の告知をご覧ください。

3月18日北海道労働局発表~令和7年2月末時点での死亡者数16人は平成22年以来最多~

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

4/12 札幌パートユニオン第41回定期総会

4月12日土曜日、札幌パートユニオン第41回定期総会を開催します。14時から札幌市内西区が会場です。格差拡大が様々な分野で「改善すべき」課題として指摘される折、格差拡大の原因も真の被害者・是正方法も当事者意見が精査されることもなく、議論が上滑りしている感は否めません。今こそ、当事者の集合体・労組である私たちが声をあげるべきと強く思います。41回定期総会ではここも含めてしっかりと意見交換しましょう。尚、当日は札幌地区ユニオンの第27回定期総会・全国ユニオン北海道地方本部設立総会・記念講演・懇親会も開催されます。引き続きの参加をお願いします。詳細は以下の通りです。

【 札幌パートユニオン第41回定期総会 】

日時:2025年4月12日(土)14時~
内容:第40期総括(活動経過報告・会計決算報告)
   第41期運動方針案(第41期活動方針・予算案・役員体制案 他)
場所:札幌ホテルヤマチ 〒063-0811札幌市西区琴似1条3丁目3-6
   (011)644-5555  FAX(011)644-5744

特記:当日は「札幌地区ユユニオン第41回定期総会」(15時15分~)、
   「全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)北海道地方本部設立総会・
   記念講演(16時30分~)及び懇親会も予定しております。

申込:事前申し込みが必要です。
   申込手続きは、郵送・メール送信でお届けしています。未着の方はご連絡ください。

問合せ先:本書面への問い合わせは以下担当者までお寄せください。
     札幌パートユニオン 事務局長 山本 功
     電話:011-210-1200 FAX:011-206-4400
      e-mail: spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

4/23 石狩地域2025春闘解決促進集会

2025春闘の大手回答は順調のようです。対する中小労組は5%強の回答で中々大手の勢いは伝播していません。企業間の伝播が確認されないところ、組合だけが好景気を甘受とはいきません。これから地域の中小零細の回答が出始めます。中小労組とはいっても、中央の中小は道内大手にも匹敵します。ここが道内中小の気骨の見せどころです。頑張りましょう。さて、2025春闘中盤戦を迎えるにあたり、石狩地域では恒例の地場未解決組合解決促進集会が開催されます。札幌地区ユニオンからは「現場取り組み報告」としてラダーサポートユニオンが登壇します。応援参加しましょう。開催日等は以下の通りです。

      2025春季生活闘争勝利!
石狩地域地場未解決組合「解決促進集会」の開催について

1.日 時 : 2025年  23日(水)18時~19時<予定>
2.会 場 : グランドメルキュール札幌大通公園
        札幌市中央区北1条西11丁目  TEL 011-271-2711
3.内 容 : 主催者あいさつ/連合北海道からの檄
        全石狩地域闘争委員会報告と提案
        構成組織の春闘取り組み報告(ラダーサポートユニオン 他)

4.参 加 : 各構成組織へ要請済み
        札幌地区ユニオン加盟組合の方は、書記長山本までご連絡ください

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

地域の拠りどころになるのだ! 札幌地区ユニオン第27回定期総会

4月12日、札幌地区ユニオンは第27回定期総会を開催します。全国ユニオン加盟後初の定期総会です。同日は札幌パートユニオン第41回定期総会及び全国ユニオン北海道地方連合会(北海道地連)の設立総会も開催されます。今回の総会では全国ユニオン加盟組織としての初総会です。最近、札幌地区ユニオンの組織人員・全国ユニオン加盟登録の様子が、SNSで回覧されています。余程気になるようです。未だに、他の労働組合・産別から冷たくあしらわれた相談者が訪れます。ユシ協定の存在を知らず入社し、組合加入を断ったとたん退職を強く勧められた、産別加盟の労働組合が会社廃業を機に産別から解散通告と除名を余儀なくされた等です。今度の定期総会ではこれらの相談にしっかりと対応する方針を提起する予定です。組合員の皆さんは是非参加願います。ご案内は既に発信済みです。総会概要は以下の通りです。

       【札幌地区ユニオン第27回定期総会】

日時:2025年4月12日(土)15時15分~

内容:第26期総括
   第27期運動方針案・予算案・政治方針・役員体制案 他

場所:札幌ホテルヤマチ 〒063-0811札幌市西区琴似1条3丁目3-6
   (011)644-5555  FAX(011)644-5744

特記:当日は「札幌パートユニオン第41回定期総会」、
   「全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)北海道地方連合会設立総会・
   記念講演及び懇親会も予定しております。詳細はご案内申済みです。

問合せ先:本書面への問い合わせは以下担当者までお寄せください。
     札幌地区ユニオン 書記長 山本 功
     電話:011-210-1200 FAX:011-206-4400
      e-mail: spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる