2/28 組合つぶし・弾圧に勝利判決! 関生労組

2月28日、京都地方裁判所は「全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部(関生支部)」執行委員長湯川裕司ら2名の組合員に無罪判決を言い渡しました。2名は、京都府内の生コンクリート製造販売会社で作る協同組合の理事らを恐喝し1億5000万円を支払わせたなどとして、逮捕起訴されていました。以下の茨城ユニオン・ニューレター217号に詳細が掲載されています。

茨城ユニオン・ニューレター217号「関生労組組合つぶし裁判に勝利」(印刷はこちら

2月26日京都 NEWS WEB(NHKニュース)の報道内容はこちらです。

北海道にはキャラバン行動を展開する中で立ち寄られていました。また、札幌平和運動フォーラム発信の裁判闘争処理に向けた団体署名へは即座にたいおしてきました。非力とはいえ、このような結果が出た運動に参画できたことは大きな励みとなります。有難うございました。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

陽だまりNo.204お届けします

札幌パートユニオンの機関紙「陽だまり」204号が7日付けで札幌パートユニオンの皆さんに送付されます。ちょっと早めにこのページでご紹介します。

  【陽だまり204号 内容】
1P なくせ!格差と貧困  会長 大木範夫
2P  札幌パートユニオン第41回定期総会 
3P 1月25日 札幌地区ユニオン第3回組織研修会 
        兼 札幌パートユニオン第3回定例学習会
4P  札幌地区ユニオン 2025年度総合生活改善闘争方針についての提起
5P 「陽だまり」のメール配信を行っています。emailアドレスの登録をお願いします。
  組合員の皆さん!!「陽だまり」への投稿を待っています!!
    12/28札幌パートユニオン仲間の年忘れ会 やりました
6P  フリーランス法が施行されました・・しかし・・・
7P  平和の取り組み 反戦・平和・脱源発の声を! 憲法改悪反対! 原発再稼働反対!
  2月7日からの米海隅ミサイル駆逐艦ハワード小樽港入港に抗議  
  参加しよう! 原発事故から14年 フクシマを忘れない! さよなら原発北海道集会
  2/13私鉄総連函館バス支部(函バス支部)全面和解! 13名の組合員等3月復職
8P  これまで/これから/お知らせ/編集後記
札幌パートユニオン機関紙 陽だまり No。204(印刷はこちら

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

2/13私鉄総連函館バス支部(函バス労組)全面和解! 組合員等13名3月復職

2/13私鉄総連函館バス支部(函バス労組)全面和解! 13名の組合員等3月復職

連合北海道及び道内各労働組合が支援する「私鉄総連函館バス支部(函バス労組)」の闘争が2月13日の団体交渉で和解を確認しました。2021年の労組幹部に対する再雇用拒否・解雇を不当労働行為として北海道労働委員会へ申立したのち、最高裁判断まで4年以上争議状態で奮闘された当該労組の皆さんには心より敬意を表します。2月13日の団体交渉では、会社側が従業員や労働組合の権利を侵害したことを真摯に認めた上で、解雇処分とした従業員の復職等が確認されました。13人の解雇者は3月に復職します。黒瀧浩二執行委員長は報道陣の取材に対して「組合員全員が復職できるのでよかったです。今後、良好な労使関係を築けるようにしたい」と述べました。労使双方ともご苦労様でした。3月10日は連合北海道主催の「2025春闘 3・10全道総決起集会」が札幌市内中央区の「カナモトホール(札幌市民ホール)」で開催されます。表題に「第27回参議院議員選挙 勝利!!とあるので、夏の参院選メインとなりそうですが、是非「函バス労組」の皆さんの雄姿を拝謁したいものです。楽しみにしています。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

3/13 全国ユニオン春季厚労省交渉

全国ユニオン春季厚労省交渉の日程・場所が決まりました。以下の通りです。

 日時:2025年3月13日(木)13時30分入室、14時30分開始

 場所:衆議院第1議員会館 地下1階 第5会議室

要請事項は今月中に提出する予定とのことです。札幌地区ユニオンからも日常の労働相談や組織化などで憂慮する点ついてまとめてみませんか。札幌地区ユニオンの要望事項問い合わせは、書記長山本までご連絡ください。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

2/19(水)労働基準関係法制 研究会報告書に関する学習会

日本労働弁護団は2月3日(月)「労働基準関係法制研究会「報告書」を受け、実効性ある労働者保護規制と労働組合活性化の具体化を求める声明」を出しました。この声明をうけ、2月19日(水)18時30分から、厚生労働省作「労働基準関係法制研究会報告書」について学習会を開催します。内容は以下です。

学習会第1弾 労働基準関係法制 研究会報告書を読む -労働組合活性化のために-

同弁護団では、今回の報告書には今後の労働法制の法改正に繋がることが示されているが、特に労働者、労働組合にとって、活用できることも盛り込まれている、としています。札幌地区ユニオンの1月25日第3回組織研修会では組合員から大きな疑問と不安の声が挙がっています。日本労働弁護団が重要と位置付ける「労使コミュニケーション」は労働組合の活性化のために必要なこととはいえ、官主導・使用者主導のみで進められるのであれば、また中小はおきざりの感がします。「労使コミュニケーション」の法的位置づけ・罰則付き運営等も検討すべきと考えます。

今回の学習会では、事前申込は不要です(参加費無料)。現地参加が難しい方は、YouTubeの同時配信をご利用下さい、としています。何度でも聞けそうで楽しみです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

2025北海道政労使会議 賃上げ共同宣言 1/22

連合北海道は1月22日に開催された「2025北海道政労使会議」の内容を「2025春季生活闘争ニュース」で紹介しました。昨年に引き続き2回目の開催です。共同宣言では「適切な価格転嫁」推進指針の周知を徹底し、積極的な価格協議による適正取引実現するとしています。

「2025春季生活闘争ニュース 第1号」(印刷はこちら

【札幌地区ユニオン 第26期 第3回組織研修会】

     ふるって ご参加ください!

  日 時:2025年1月25日(土)14時~
  場 所:ほくろうビル5階 会議室
  次 第:開  会 14時

    基調講演 14時5分  (70分)
         講師 さいとう耕法律事務所 
            弁護士  齋 藤    耕    様

         演題 「労働基準関係法制 たたき台」(仮)

                (質疑 10分程度)

    討  議 15時30分  
        ・2025年度 札幌地区ユニオン 総合生活改善闘争案 提案
           提案者 札幌地区ユニオン 書記長 山本 功
        ・質疑・討議

 閉  会:  17時目途

 参 加:事前申込制とします。1月22日(水)締切。
 報告先:札幌地区ユニオン書記長 山本 功まで 
 TEL 011-210-1200 FAX 011-206-4400

※別紙申込書に参加者氏名を記載の上、御送付願います。  

                                    以上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

米海軍ミサイル駆逐艦ハワードの小樽港入港反対の抗議打電行動1/17

米海軍は、今年もミサイル駆逐艦の小樽入港強行を発表しました。これに対して連合北海道は民間港湾り軍事利用恒常化になつながるとして断固反対表明し。構成組織な大して抗議打電発信を発令しました。以下の通りです。札幌地区ユニオンは1月17日付けで北海道鈴木知事・小樽市迫市長充てに抗議打電を発信しました。1月23日には札幌パートユニオンが執行委員会を開催しこの取り扱いを検討し、早ければ同日中には対応するとしています。

                                                       2025年1月10日
                                                       連合北海道発第12号

各 産別・地協・地区連合代表者 様
                                            日本労働組合総連合会北海道連合会
                                            会 長  須 間   等  


       米海軍ミサイル駆逐艦ハワードの小樽港入港に反対する取り組み

 日頃のご健闘に敬意を表します。
 今年2月7日から12日の6日間、米海軍ミサイル駆逐艦ハワードが小樽港に入港する
予定にあることが発表されました。これまでも連合北海道は道内民間港への軍艦入港には
道内民間港を軍事利用する実績づくりとなることなどから反対し、諸行動に取り組んでき
ました。
 今回の入港は目的を軍艦にとっては軍事行動を意味する「通常入港」としており断じて
認めることは出来ません。
 連合北海道は小樽港への入港に反対する「抗議FAX行動」に取り組むこととします。
 産別・地協・地区連合におかれましては、下記要領にて「抗議FAX行動」を要請いたし
ます。なお、この文書は地区連合には送付しておりませんので、地協より送付願います。

                   記
  
  1.米海軍ミサイル駆逐艦ハワード

        (1)取組期間 2025年2月6日(木)まで ※入港予定前日
        (2)行 動 先 
           ○小樽市長 迫  俊哉
            〒047-8660 小樽市花園町2-12-1 小樽市役所
                     FAX:0134-25-1487

              ○北海道知事 鈴木 直道 
            〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁
                            FAX:011-251-3879
                                      以上

1月17日、札幌地区ユニオン発信の抗議打電 鈴木直道北海道知事宛

1月17日、札幌地区ユニオン発信の抗議打電 迫俊哉小樽市長宛

【札幌地区ユニオン 第26期 第3回組織研修会】

     ふるって ご参加ください!

  日 時:2025年1月25日(土)14時~
  場 所:ほくろうビル5階 会議室
  次 第:開  会 14時

    基調講演 14時5分  (70分)
         講師 さいとう耕法律事務所 
            弁護士  齋 藤    耕    様

         演題 「労働基準関係法制 たたき台」(仮)

                (質疑 10分程度)

    討  議 15時30分  
        ・2025年度 札幌地区ユニオン 総合生活改善闘争案 提案
           提案者 札幌地区ユニオン 書記長 山本 功
        ・質疑・討議

 閉  会:  17時目途

 参 加:事前申込制とします。1月22日(水)締切。
 報告先:札幌地区ユニオン書記長 山本 功まで 
 TEL 011-210-1200 FAX 011-206-4400

※別紙申込書に参加者氏名を記載の上、御送付願います。  

                                    以上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

私鉄総連函館バス支部 物販支援の取り組み 「ガンバレ 函バス !」

私鉄総連函館バス支部の不当労働行為・解雇撤回等の闘争はこの間、日本国民の耳目を集めるところとなっています。北海道労働委員会闘争、各級裁判闘争ではこれでもかというくらいの勝利判断が下されています。しかしながら当該組合員の雇用・身分の回復は十分ではなく更なる長期戦を余儀なくされております。この間、連合北海道や各地協・地区連合を通じて組合員物販支援の取り組みが継続されています。1月16日には石狩地協・札幌地区連合会より構成組織宛の物販支援要請が発信されています。札幌地区ユニオン加盟組合・組合員の皆様におかれましては、本取り組み趣旨に更なる深いご理解を賜り積極的取り組み方お願い申し上げます。詳細は以下の資料をご参照下さい。

私鉄総連函館バス支部闘争支援物販品チラシ(印刷はこちら

私鉄総連函館バス支部物販支援の取り組み 要請内容・申込書

 

【札幌地区ユニオン 第26期 第3回組織研修会】

     ふるって ご参加ください!

  日 時:2025年1月25日(土)14時~
  場 所:ほくろうビル5階 会議室
  次 第:開  会 14時

    基調講演 14時5分  (70分)
         講師 さいとう耕法律事務所 
            弁護士  齋 藤    耕    様

         演題 「労働基準関係法制 たたき台」(仮)

                (質疑 10分程度)

    討  議 15時30分  
        ・2025年度 札幌地区ユニオン 総合生活改善闘争案 提案
           提案者 札幌地区ユニオン 書記長 山本 功
        ・質疑・討議

 閉  会:  17時目途

 参 加:事前申込制とします。1月22日(水)締切。
 報告先:札幌地区ユニオン書記長 山本 功まで 
 TEL 011-210-1200 FAX 011-206-4400

※別紙申込書に参加者氏名を記載の上、御送付願います。  

                                    以上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

就労支援A型事業所の閉鎖・解雇 報酬改定引き下げが影響⁉

12月23日のヤフーニュースは「KYODO」及び「長崎新聞社」の配信記事などを紹介し、障害者が働く「就労支援支援A型事業所」の閉鎖・廃止を報じています。今月22日には愛知県の「MOON」グループが京都・愛知等で運営する事業所11カ所が9月以降相次いで閉鎖・廃止し、今後の予定を含めると16カ所が閉鎖、利用者・障害者の解雇・離職は300人以上に達するとしています。また、長崎県では3月~8月に6事業所が閉鎖され、利用者47人に被害が出ています。全国のA型事業所では今年3月~7月に329カ所が閉鎖され、約5千人の解雇・退職が報じられています。主たる要因は、公費に依存して収支が悪い事業所を対象に国が報酬引き下げを断行したことが指摘されています。詳細は本日ヤフーニュースに掲載された以下の記事を参照して下さい。

障害者就労支援A型 長崎県内で6事業所が閉鎖…収支による報酬引き下げ、最賃の上昇も影響(長崎新聞社)

障害者300人解雇、退職か 就労事業所閉鎖 MOONグループ(KYODO)

働くことの「効能」は生産利益のみならず、人の精神・性格・肉体的健康を維持し、地域交流活性に期待以上の価値が生まれることです。地域の力を結集して心ある事業所・真摯な労働力を何とか守りましょう。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

札幌地区ユニオン 産別(全国ユニオン)加盟へ

全国ユニオンは11月30日全国委員会(機関会議)を開催し札幌地区ユニオンから出ていた加盟申請を承認しました。札幌地区ユニオンは2021年度より連合加盟の産業別組織(産別)への加盟について検討していて、3月から4月に開催する定期大会では加盟までの議論経過を都度報告確認していました。今年に入り、組合員数や加盟組合の減少傾向はあるものの、活動領域を広げ組合員の運動発信の場を広げるためにも方針に近似性の高い全国ユニオンを選択し申請していました。連合地域ユニオンの草分け的組織であり地域ユニオンそのものが産別化するという方針に期待もありましたが、時期的見通しが確保できず今回の加盟となりました。加盟組合・組合員にはこれまでの経過も含めて再度説明周知し、4月の定期大会で最終確認する運びです。頑張りますので宜しくお願いします!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!