防衛省は9月11日から15日間、日米両部隊で約4,850人が参加する日米共同訓練(レゾリュート・ドラゴン)の実施と、同訓練に沖縄米海兵隊オスプレイの訓練を組み込むことを発表しました。連合北海道は、北海道の平和と軍縮を進める立場から、さらに北方領土問題の解決を強く願う立場からも、日米共同訓練の規模縮小を求め、オスプレイの運用に強く反対するとし、北海道内各地域協議会及び構成組織に対して、抗議打電の取り組み参加を要請しました。打電先は以下の3カ所を指定し、期間は9月10日までとしました。全国ユニオン北海道地方連合会は9月1日付で3カ所に送信しました。
9月1日付北海道鈴木直道知事へ送信し抗議打電。
➀防衛大臣 中谷 元
〒162-8801 東京都新宿区市谷本村町5-1 防衛省
FAX:03-5261-8018
➁外務大臣 岩屋 毅
〒100-8919 東京都千代田区霞ヶ関2-2-1 外務省
FAX:03-5501-8057
➂北海道知事 鈴木 直道
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁
FAX:011-251-3879
また札幌平和運動フォーラムは9月10日に、大通西3丁目で開催される抗議集会とデモパレードへの参加を構成組織に呼びかけました。
北海道平和運動フォーラム要請 9月10日 オスプレイ参加軍事訓練反対集会
なお、抗議打電の取り組みには、札幌地区ユニオン、札幌パートユニオン、北海道季節労働組合及び北海道季節労働組合札幌地区本部が参加しました。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
ご相談は 全国ユニオン/札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへ!
電 話 011—210-1200
FAX 011—206-4400
E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる