平和を誓う夏 不戦の日!8.15北海道集会 / そして2025最賃

不安定な国際情勢下、武力被害に喪失絶句する市民の姿に心が痛みます。日本は80年前の敗戦から核を持たないと宣言した世界唯一の被爆敗戦国です。私たちは核を持たない平和行動参画を諸国に問うことが難しいのでしょうか。8月15日は不戦の日北海道集会です。下記内容にて実施されます。平和の誓いを世界に広げましょう!

                                            2025年8月6日
                                            札幌平和運動フォーラム発第37号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                                              札幌平和運動フォーラム
                                              代表幹事 武 藤 敏 史
                                              代表幹事 高 師 康 一

                不戦の日!8.15北海道集会の開催について

日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
今年は「戦後80年」「被爆80年」「敗戦80年」の節目の年です。日本がこの80年
の間戦争に関わることがなかったのは、平和憲法があったからこそです。
 石破首相は、防衛関連予算をGDPの2.5%にするとし、アメリカから戦闘機やミサ
イルなどを買っています。また「台湾有事が起こるかもしれない」と国民を煽り2024
年度の補正予算額は8268億円と過去最大になっています。さらに、唯一の被爆国であ
る日本が核兵器禁止条約(TPNW)に批准せず、オブザーバー参加も見送っています。
 このように国民のくらしと安全を脅かす課題に立ち向かっていくためには世論喚起と社
会運動が必要となってきます。
 今年の標記集会は、東京大学名誉教授の高橋 哲哉(TAKAHASHI,Tetsuya)さんを講師に
招き、考える機会にしたいと思いますので、各単産・地域からの積極的な参加を要請いた
します。

                   記

1.集会名  不戦の日!8.15北海道集会
2.日 時  2025年8月15日(金)18:00~20:00
3.場 所  自治労会館 4階ホール (札幌市北区北6条西7丁目)
4.主 催  8.15北海道集会実行委員会

5.次 第

  ➀ 開会挨拶(司会)

  ➁ 主催者挨拶     北海道平和運動フォーラム代表 池田 賢太 

  ➂ 講 師  高橋 哲哉 東京大学名誉教授
        演 題  「『戦後80年』の日本と世界 譲れないものとは何か」

  ➃ 集会アピール(案)提案

  ➄ 閉会挨拶       8.15北海道集会実行委員会共同代表 林 炳澤

6.参加要請
  上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきましては「産別タテ」
  の要請指示に従ってください。
  札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につきましては、積極的な参加にご協力よろしく
  お願いいたします。

7.その他
  集会中、写真撮影は構いませんが、講演に個人情報が含まれますので、録音・動画撮影
  は禁止とさせていただきます。

                                      以 上
不戦の日! 8・15北海道集会 チラシ(印刷はこちら

北海道地域最低賃金審議会・専門委員会は現在2025年度の北海道最低賃金を審議しています。昨日の第4回目委員会でも、労使の隔たりは埋まりません。今日(7日)も午前9時30分から協議に入っています。何とか目安+αの合意に至るよう、応援しましょう。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

ご相談は 全国ユニオン/札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへ!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる