2025最低賃金 10月1日発効 栃木県のみ

地方の最低賃金結審が遅れ気味です。8月5日までの結審答申公示であれば例年通り10月1日発効です。北海道は8月8日の本審で答申、同日答申要旨公示で10月4日発効となります。8月16日の全国の状況では16の都道不府県で答申がおこなわれ(労務ドットコムホームぺージ)、10月1日発効は栃木県(64円引上げ1068円)のみです。中央目安が8月4日にずれ込んだことが影響しています。ただ、それ以上に、審議会に対して、口出し・ねじ込みをかける政府筋が多数でたことが影響しているのではないでしょうか。審議会介入は労使自治への冒涜であり民主主義崩壊の前兆です。加えて、口出し・介入だけで活用可能「政策」の提示なしでは、「輩」流の横車で見るに堪えない行状です。今年の最低賃金審議会は、岡目八目を地でいく混乱でした。冒頭のしっかりした政策があれば防げたものです。今更ですが、しっかりとした政策立案お願いします。

広島県の審議状況を伝える ヤフーニュース

山口県の審議状況を伝える ヤフーニュース

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

ご相談は 全国ユニオン/札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへ!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる