5/1 第95回全道メーデー 大通西8丁目広場集合

5月1日(水)第95回全道メーデーが開催されます。今年のメインスローガンは、「連帯の力で 平和と人権を守り 誰もが安心して暮らせる新たなステージへ!被災地の復旧・復興に向けて みんなで支え合い・助け合おう!」です。そして「働くことを軸とする安心社会-まもる・つなぐ・創り出す-」の継承・深化に向け、社会的うねりを呼び起こす運動を展開することの意志統一と社会的発信の場として開催するとしています。札幌地区ユニオンは昨年同様組合員と家族総出の参加を呼びかけます。積極的なご参加をお願いします。近々にご案内させていただきます。開催要領は以下のとおりです。

        【第95回全道メーデー】

1.日程等
  2024年5月1日(水) 午前9時30分 開会
              (受付開始 午前8時45分から)
   09:30 オープニング
   10:00 式典開始
   11:00 パレード行進(札幌地区ユニオンは第3梯団)

2.会場   札幌市中央区大通西8丁目広場

3.受付場所
      大通西8丁目広場の東側の出入口付近通路のアーチが受付です。
      また、受付の際に抽選番号(お楽しみ抽選会用)の入った案内プログラムを
    お渡しします。

3.参加の注意
      参加する際には、組合旗、腕章、鉢巻きの他に、大会の趣旨に沿う内容の
     ゼッケン、プラカード等、各産別・単組で創意工夫して作成し持参するよう
     にお願い致します。※札幌地区ユニオンで用意しています。
     (仮装コンクールを例年同様実施しますので、午前9時00分までに会場に
    入場してください。)
      例年同様、抽選会を開催致しますので、午前9時15分までに会場に設置
    する2カ所の受付場所にて受付をし、案内プログラムを必ずお受取りください。

札幌地区ユニオン組合員は午前8時30分集合です。場所は大通り西8丁目広場の西側奥・旗のもとです。パレード終了後は軽食交流会を予定しています。内容は当日発表。最大90分程度です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

 

4/28 経済安保情報保護法案廃案の市民集会開催 札幌弁護士会

札幌弁護士会は4月28日(日)札幌市の「かでる2・7」で市民集会を開催し2月27日に閣議決定された「経済安保情報保護法案」の危険性等を紹介し廃案に向けた行動を呼びかけます。同集会では海渡雄一弁護士の講演とジャーナリスト青木理も参加するパネルディスカッションが予定されています。詳細は以下のチラシをご参照ください。連休前半の日曜日夕方の開催です。ご家族で参加してはいかがでしょう。大変重要な法案です。

チラシ「経済安保法案を廃案に❕あなたも「適正評価」の対象に」!?印刷はこちら

 

重要法案を閣議決定とする内容に国防・人権・憲法に関係するものが増えています。経済界丸ごと戦時体制に突入する感が見えて怖いです。「新たな戦前」の具現化というか文字と映像と口承でしか体験しない「戦時」が現実のものになる日も近いと思うと怖いです。まるで映画「戦争と人間」の実写版。怖い!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

 

札幌地区ユニオン第26回・札幌パートユニオン第40回   定期総会4月13日(土)センチュリーロイヤルホテルです

組合員の皆さん、表題定期総会は4月13日土曜日14時開催です。暫く規模縮小の総会が続いていました。今回は久々の「フルスペック」+α的総会です。開催要領は以下の通りです。

日時 2024年4月13日(土)
        14時~    札幌パートユニオン第40回定期総会
        15時15分~ 札幌地区ユニオン第26回定期総会
        16時30分~ 札幌パートユニオン第40回定期総会 記念講演
                講師 参議院議員 大椿ゆうこ  様
                演題 「非正規労働者が見た国会のリアル」
       
      ※大椿ゆうこさんのプロフィールはオフィシャルサイトをご覧ください。
 
 場所  センチュリーロイヤルホテル(札幌市中央区北5条西5丁目)

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

憲法施行 77 周年 STOP 改憲! 5・3憲法集会へ

4月 3日、札幌平和運動フォーラムは5月3日開催の憲法集会への参加を加盟組合、関係団体及び各級議員へ呼びかけました。現政権発足このかた、憲法改悪への足場が着実に固められている感が強いです。新たな戦前どころではありません。閣議決定で武器輸出強行など言語同断です。民意を無視した岸田政権の暴走を許してはなりません。労働組合の怒り・国民の強い意志を示すことがとても必要と感じます。5・3憲法集会へ駆けつけましょう!実施要領は以下の通りです。

【 憲法施行77周年 STOP改憲! 5・3憲法集会】

  日 時 5月3日(金・祝)10:30~集会 11:15~パレード
     ※パレードコース:大通西3丁目南側→赤れんがテラス前解散
  会 場 札幌市大通西3丁目西側
  主 催 戦争をさせない北海道委員会
  内 容 リレートーク及びデモパレード
  
   参加要請 上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきまし
            ては「産別タテ」の要請指示に従ってください。
            札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につきましては、積極的な参加
            にご協力よろしくお願いいたします。
   
  その他 ・集会チラシのデータを添付しますのでご活用ください。
         ・本集会は「旗あり行動」としますので、各組織の幟旗や
           スローガンのぼりを掲揚してご参加ください。
                                   以上

集会チラシの奥にかすかにですが、札幌パートユニオンのオレンジ幟が見えます。今年は幟の数も増えるほど参加しましょう。5月1日にも強烈な現政権打倒アピールができれば効果は違うのですが、難しいようです。札幌地区ユニオン・札幌パートユニオン組合員の皆さんは5月1日と5月3日の取り組みへ積極的参加で政権打倒をアピールしましょう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

4/13札幌パートユニオン第40回定期総会 記念講演 「非正規労働者が見た国会のリアル」by大椿参議員 

札幌地区ユニオン加盟組合及び札幌パートユニオン組合員の皆さんへ朗報です。4月13日(土)開催の定期総会に際して、記念講演として登壇していただく大椿ゆうこ参議院議員の講演情報が寄せられましたのでご案内します。表題は「非正規労働者が見た国会のリアル」との案内が入りました。ご本人は非正規労働者として働き、解雇も経験されたことは街頭演説等でも公開されております。生活目線としては私たち組合員に近いというよりほぼ一緒ではないかと思います。私たち目線の「国会リポート」ということになるのでしょうか。楽しみです。組合員の皆さんぜひ当日はご参加をお待ちしております。開催要項は以下のとおりです。

 日時 2024年4月13日(土)
        14時~    札幌パートユニオン第40回定期総会
        15時15分~ 札幌地区ユニオン第26回定期総会
        16時30分~ 札幌パートユニオン第40回定期総会 記念講演
                講師 参議院議員 大椿ゆうこ  様
                演題 「非正規労働者が見た国会のリアル」
       
      ※大椿ゆうこさんのプロフィールはオフィシャルサイトをご覧ください。
 
 場所  センチュリーロイヤルホテル(札幌市中央区北5条西5丁目)

繰り返しになります。組合員の皆さん、ご家族・知友人をお誘いの上、是非ご参加ください。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

厚労省 アルバイトの労働条件を確かめよう!」全国キャンペーン実施!

2024年3月8日厚生労働省は、学生アルバイトのトラブル防止のためとして「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施すると報道向けに発表しました。以下の通りです。

令和6年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施します
    ~学生アルバイトのトラブル防止のために~

 厚生労働省では、全国の大学生等を対象として、特に多くの新入学生がアルバイトを始
める4月から7月までの間、自らの労働条件の確認を促すことなどを目的としたキャンペ
ーンを実施します。
 本キャンペーンは平成27年度から実施しており、本年で10回目となります。
 キャンペーン期間中、厚生労働省では、大学等での出張相談や、アルバイトを始める前
に知っておいてほしいポイントをまとめたリーフレット(下記キャンペーンの概要の別添2
及び別添3を参照)の配布などを行いますので、これからアルバイトを始める学生のみな
さんはもちろん、既にアルバイトをされている方も、この機会にぜひ、ご自身の労働条件
を確かめてみてください。

「キャンペーンの概要」はこちらから

 ワークルール検定のテキストはお役に立つと思います、是非ご活用くださいと付け加える親切です。元北海道大学法学部教授の道幸哲也先生が心血を注いだワークルール検定です。学生さんには少しハードルが高いかもしれませんがキット役に立ちます。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

4・26 チェルノブイリデー市民集会 in大通西6丁目 withデモ

札幌平和運動フォーラム3月28日、各構成組織、議員及び友好団体に対して4月26日開催のチェルノブイリデー市民集会への参加を呼びかけました。
1986年4月26日に起きた旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から38年を迎え、改めてチェルノブイリやフクシマのような事故を繰り返さないことを誓い、脱原発社会の実現を求める決意集会です。札幌地区ユニオン加盟組合の皆んさの積極的参加をお願いします。実施要領は要請文書(ここをクリック)をご参照ください。デモ行進もあります。

4・26 チェルノブイリデー 市民集会 チラシ(印刷はこちら

 久しぶりのデモ行進です。青天を期待しましょう。札幌地区ユニオンの皆さんは4月13日(土)の定期総会へご参加願います。交流会も設定しています。討論の後、おいしい交流会にしましょう。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

陽だまり No.200発行しました

札幌パートユニオン機関紙「陽だまり」の200号を本日付で発行・送付しました。内容は以下のとおりです。

            【内容・目次】
1P 「 陽だまり」が200号の発行を迎えました
2P  1年の活動を振り返り 次の1年へ躍進!定期総会に参加しよう!
  札幌パートユニオン 第40回定期総会
3P  1/27札幌パートユニオン 第39期 第3回定例学習会を開催
4P 札幌地区ユニオン第3回組織研修会に参加しました
5P  平和の取り組み 反戦・平和・脱原発の声を!
  STOP改憲・軍拡!新たな戦前にさせない
6P  オレンジ広場 自衛隊は憲法違反、税金を払ってまで自衛隊員の命を奪う権利はない!
7P  オレンジ広場 12・19講演会の感想
8P  これまで/これから/おしらせ/編集後記

  ※陽だまり200号閲覧はこちらから

4月13日は定期総会です。札幌地区パートユニオンは14時から札幌地区ユニオンは15時15分から開催です。場所はセンチュリーロイヤルホテルです。今年5月末で営業終了となります。労働組合は札幌地区ユニオンに加盟することを決定しています。ホテル営業期間中の労働組合の催事は札幌地区ユニオンが最後かもしれません。札幌パートユニオンの定期総会は今年で40回目です。参議院議員の大椿ゆうこ氏(社民党)をお招きし記念講演を開催します。多くの組合員の参加をお待ちしています。ご案内は今日発送します。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

4/13定期総会の場所決定 札幌地区ユニオン・札幌パートユニオン

4月13日(土)に開催する札幌地区ユニオンと札幌パートユニオンの定期総会の場所が決定しました。札幌駅西口のセンチュリーロイヤルホテルです。詳細はこれから各組合へ参加要請書面が届きます。必要事項記入の上お申し込みください。当日の行程概要は以下のとおりです。

14時~    札幌パートユニオン第40回定期総会
15時15分~ 札幌地区ユニオン第26回定期総会
16時30分~ 札幌パートユニオン第40回定期総会 記念講演
        講師 参議院議員 大椿ゆうこ  様
        演題 「調整中」
       
      ※大椿ゆうこさんのプロフィールはオフィシャルサイトをご覧ください。

組合員の皆さん、ご家族・知友人をお誘いの上、是非ご参加ください。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

3月5日 札幌地区ユニオン・春季単組交流会開催!

札幌地区ユニオンは3月5日、昨年に引き続き春季単組交流会を開催します。同日は連合北海道等が主催する「2004春季生活闘争勝利 ‼ 3・5全道総決起集会」が共済ホールで開催されます。この集会参加と併せて春季単組交流会を開催します。加盟組合の皆様には既に札幌地区ユニオンからの要請文書を発送しております。2月28日(水)までに送付した参加報告書に参加者を記載してご送付ください。「2004春季生活闘争勝利 ‼ 3・5全道総決起集会」/春季単組交流会の開催要領は下記のとおりです。

      2024春季生活闘争勝利 ‼
   「3.5全道総決起集会」への参加要請等

 日夜のご奮闘に心より敬意を表します。
 年末から年明けにかけて、賃金引上げが今の日本に必要不可欠との政府意向が強く打ち
出されています。ただ、ご褒美「減税」がセットの施策推進にいたるところ、やはり国民
生活直視の感覚が欠如していると言わざるを得ません。
 今日の不景気・不況の根本は不公正格差につきます。日本全体の労働者の4割に達する
低賃金非正規労働者と雇用する中小零細事業者に集中している格差構造を是正しないかぎ
り、真の景気回復・豊かさは実現しません。残念ながらこの議論へ至らぬまま「政労使会
議」なる仕組みもスタートし、管制既製旧来春闘がスタートし、連合北海道は表題集会を
下記のとおり開催します。
 札幌地区ユニオンは労働者の処遇改善は構成組織の取り組みを基にした年間行動として
取り組むことを第11回執行委員会で確認し、方針を周知しました。よって、表題集会を
札幌地区ユニオンの総合労働条件改善行動開始の日と位置づけ、交流を深めたいと考えま
す。各構成組織の皆様におかれましては、趣旨ご理解賜り参加いただきたくお願い申し上
げます。

                   記

1.2024春季生活闘争 勝利  3・5全道総決起集会 
 日 時 : 2024年3月5日(火)18:00~19:00
 会 場 : 共済ホール (札幌市中央区北4条西1丁目 011-251-7333)
 主 催 : 連合北海道2024春季生活闘争本部
 共 催 : 連合北海道石狩地域協議会、札幌地区連合
 内 容 : ①主催者挨拶、②春闘方針提起、③決意表明、④集会決議、
       ⑤団結がんばろう、⑥閉会挨拶
 特 記 : ・各自で席を確保し着席して下さい。
       ・18時30分に交流会会場に異動。1階ロビーに集合して下さい。

2.札幌地区ユニオン2024総合生活改善行動開始交流会(春季単組交流会)
 
 日 時 : 2024年3月5日(火)
 内 容 : 交流会(酒食)のためお車不可。
 特 記 : 会場までは原則まとまって移動します。

3.参加報告:2月28日(水)までに下記報告書(送付済)に参加者を報告して下さい。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!