速報!2023最賃 中央審議会 加重平均41円-1002円(4・3%)の引き上げ目安で調整

厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は7月28日、最低賃金を全国加重平均で41円(4・3%)引き上げて1002円とする目安をまとめたました。47都道府県・A~Cのランク毎の金額は41~39円と設定される予定です。詳細は朝日デジタルニュースに掲載されています。

北海道は7月31日(月)に第3回審議会が開催されます。10月1日発効とする場合8月第1週中の合意が必要で、7月31日を中心に相当に集中した議論が交わされる見込みです。尚、7月31日は12時15分より昼休み集会が予定されています。札幌地区ユニオンの皆さん、積極的参加をお願いします。

連合北海道 2023年度北海道最低賃金の取り組み
 7/31昼休み集会

 日時 2023年7月31日(月) 12時15分~
 場所 第一合同庁舎 南側玄関前(JR札幌駅 北口側)
 内容 経過報告/決意表明/団結ガンバロー 他

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

日本国憲法下 沖縄を戦場にしてはいけません!

この度、札幌平和運動フォーラムより、琉球弧の最前線基地化の危機的な現状を伝えるドキュメンタリー 上映と講演会開催の案内が配信されました。下記のとおりです。札幌地区ユニオンの組合員の皆さんは、積極的な参加をお願いいたします。

                                            2023年 7月27日
                                            札幌平和運動フォーラム発第52号
労働組合委員長
各  級  議  員      各 位
関係団体代表者
                                             札幌平和運動フォーラム
                          代表幹事 武藤 敏史
                          代表幹事 瀧本 久也


     「沖縄・琉球弧を戦場にするな!札幌集会」について

 日頃からのご奮闘に心からの敬意を表します。
 さて、台湾有事をめぐる動きが日に日に緊迫度を増しています。安保3文書の閣議決定
に加え、琉球弧の島々では次々と陸上自衛隊のミサイル基地がつくられています。これら
は、アメリカの対中国戦略の最前線を日本が担うことを意味しており、米海兵隊が高機動
ロケット砲システムで中国艦船を攻撃し、自衛隊は地対艦・地対空ミサイル攻撃を行うこ
とで、海兵隊を支援するとともに、敵が上陸すれば地上戦を戦うことが懸念されます。
 こうした情勢のなか、琉球弧の最前線基地化の危機的な現状を伝えるドキュメンタリー
上映と講演会を下記のとおり開催しますので、積極的な参加をお願いいたします。
 なお、全道キャラバンとして札幌以外での会場でも開催されますので、近隣地域で参加
可能な場合は参加をお願いします。
                  記

1 日時・会場

 (1) 集会名 沖縄・琉球弧を戦場にするな!札幌集会
 (2) 日 時 2023年 8月31日(木)18:00~20:00
 (3) 会 場 北海道自治労会館 4階 ホール(札幌市北区北6 条西7 丁目)
 (4) 主 催 札幌平和運動フォーラム

2 内容
 (1)ドキュメンタリー映画
     「宮古島・石垣島・与那国島における最前線基地化の現状」
 (2)講演「沖縄・琉球弧の軍事基地化の現状とたたかい」
    講師 森の映画社 藤本幸久さん・影山あさこさん
 (3)質疑応答

 ※札幌以外での開催は以下の通りです。
  【苫小牧会場】
    1 日 時 2023年 8月 5日(土)13:30~15:00
    2 会 場 苫小牧市労働福祉センター(苫小牧市末広町11--1515--77)
    3 主 催 平和運動フォーラム日胆地域協議会
    4 その他 参加対象は加盟組織のみ
  
  【新ひだか会場】
    1 日 時 2023年 8月 6日(日)13:30~15:00
    2 会 場 新ひだか町コミュニティセンター(静内古川町11--11--22)
    3 主 催 平和運動フォーラム日胆地域協議会
    4 その他 参加対象は加盟組織のみ

  【砂川会場】
    1 集会名 2023不戦の誓い・空知平和集会
    2 日 時 2023年 8月 7日(月)18:00~20:00
    3 会 場 砂川市地域交流センターゆうミニホール
                  (砂川市東33条北22丁目33--33)
    4 主 催 2023「不戦の誓い・空知平和集会」実行委員会
        (事務局:平和運動フォーラム空知地域協議会)

  【岩見沢会場】
    1 集会名 2023不戦の誓い・空知平和集会
    2 日 時 2023年 8月 8日(火)18:00~20:00
    3 会 場 岩見沢市民会館まなみーる多目的室
                  (岩見沢市99条西44丁目11--11)
    4 主 催 2023「不戦の誓い・空知平和集会」実行委員会
        (事務局:平和運動フォーラム空知地域協議会)

  【旭川会場】
    1 集会名 沖縄・琉球弧を戦場にするな!旭川集会
    2 日 時 2023年 8月12日(土)14:00~16:00
    3 会 場 旭川市民文化会館(旭川市77条通99丁目)
    4 主 催 平和運動フォーラム道北ブロック協議会

  【釧路会場】
    1 集会名 沖縄・琉球弧を戦場にするな!釧路集会
    2 日 時 2023年 8月19日(土)10:00~12:00
    3 会 場 釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞
                     (釧路市幣舞町44--2828)
    4 主 催 平和運動フォーラム釧根地域協議会
                                   以 上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

7/26 北海道地域最低賃金審議会第1回専門部会  参考人意見聴取 

7月26日13時より北海道地域最低賃金審議会は第1回専門部会を開催します。主たる議事は労働者側・使用者側から選任された参考人による意見聴取です。最低賃金について自由に意見を述べた後に委員質疑がなされます。中央では同日、第3回目安議論が厚労省内で交わされます。明日が中央・北海道の最賃議論の山場となりそうです。札幌地区ユニオン加盟組合は最賃引き上げのためのFAX要請行動及び7月31日の昼休み集会への参加宜しくお願いします。

【審議会のヤマ場に向けたFAX行動】
札幌地区ユニオン加盟単組・組合員から下記宛先へのFAX送付をお願いします。

1.送付先  北海道地方最低賃金審議会 会長 亀野 淳 様
       FAX 011-756-0056
2.送付期間  7月7日(金)~ 7月28日(金)
3.例 文   例文はこちらです。アレンジOKです。
連合北海道 2023年度北海道最低賃金の取り組み
 7/31昼休み集会

 日時 2023年7月31日(月) 12時15分~
 場所 第一合同庁舎 南側玄関前(JR札幌駅 北口側)
 内容 経過報告/決意表明/団結ガンバロー 他

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

不戦の日 8・15北海道集会         新しい戦前にはさせない❕ 

8月15日北海道集会開催にあたり札幌平和運動フォーラムより以下の案内が配信されました。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、お時間のの許す限り対応願います。

 

  不戦の日 8・15北海道集会 チラシ

講演「新しい戦前にはさせない! —若者とシニア世代のつながりを求めて—」 チラシ印刷はこちら

                        2023年7月18日
                        札幌平和運動フォーラム発第51号
労働組合委員長
各 級 議 員      各 位
関係団体代表者
                                             札幌平和運動フォーラム
                                             代表幹事 武藤 敏史
                                             代表幹事 瀧本 久也
    
             不戦の日!8.15北海道集会の開催について

日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
さて、昨年12月に改訂された「安保3文書」は、これまでの政策判断や憲法解釈が捻じ
曲げられるとともに、国民のくらしを破壊しながら進められていく「軍拡競争への道」に
他なりません。そして、ゆがんだ憲法解釈と政権の独断によって実質的に戦争ができる体
制整備を進め、現実を追認するものとして、現下の改憲へと突き進もうとしています。
このような国民のくらしと安全を脅かす課題に立ち向かっていくためには世論喚起と社会
運動が必要となってきます。今年の8・15北海道集会は、市民運動の第一線でご活躍さ
れている菱山南帆子さんを講師に招き、これからの社会運動を考える機会にしたいと思い
ますので、積極的な参加を要請いたします。

                   記
1.集会名  不戦の日!8・15北海道集会
2.日 時  2023年8月15日( 火 )18:00~20:00
3.場 所  北海道自治労会館 5階 大ホール( 札幌市北区北6条西7丁目
4.主  催   8・15 北海道集会実行委員会
5. 次 第
     ➀開会挨拶(司会)
   ➁主催者挨拶 北海道平和運動フォーラム代表 江本 秀春
   ➂講演 『新しい戦前にはさせない!~若者とシニア世代のつながりを求めて~』
     講師 許すな!憲法改悪市民連絡会事務局長 菱山 南帆子 さん
         *プロフィールは別紙 フライヤー をご参照ください。
     ➃集会アピール(案)提案
     ➄閉会挨拶 8・15 北海道集会実行委員会共同代表 林 炳澤
6.参加要請
     上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきましては
     「産別タテ」の要請指示に従ってください。
      札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につきましては、積極的な参加に
      ご協力よろしくお願いいたします。
7.その他
     集会中、写真撮影は構いませんが、講演に個人情報が含まれますので、
         録音・動画撮影は禁止とさせていただきます 。
                                                                以 上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!    

護憲ネット北海道 2023年連続講演会 のお知らせ 民主主義・平和主義を守るために 

聞く耳を持つ国政運営を豪語する岸田政権の議会無視・議論大省略が目に余ります。国内・近隣諸国からの不安の声も無視状態で「平和」認識を改めて確認する必要があります。このような中、護憲ネットワーク北海道より、2023年連続講演会の案内が配信されました。基本テーマ―を「憲法の現状・未来と恒久平和を考える」とし3つの講演会を予定しています。以下の通りです。

  護憲ネットワーク北海道 2023年連続講演会のお知らせ(表)

護憲ネットワーク北海道 2023年連続講演会のお知らせ(裏)    

護憲ネットワーク北海道 2023年連続講演会のお知らせ チラシ印刷用

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!    

谷口真由美さん招き「ゆたかな教育をめざす全道集会」開催 

ここ数年、幼児・児童・青少年に関する辛いニュースが目立ちます。見る度に胸が絞めつけられます。この度、札幌平和運動フォーラムより下記集会への参加要請が配信されました。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、期間のない中での開催案内ですが、可能な範囲で参加願います。

                                          2023年7月14日
                                          札幌平和運動フォーラム発第50号
労働組合委員長
各 級 議  員    各 位
関係団体代表者
                                         札幌平和運動フォーラム
                                         代表幹事 武 藤   敏 史
                                         代表幹事 瀧 本   久 也

         ゆたかな教育をめざす全道集会の開催について
 
日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
 さて、1989年に国連で採択された「子どもの権利条約」は、世界中すべての子ども
たちがもつ権利を定めた条約であり、日本は1994年に世界で158番目に批准しまし
た。2023年には「こども基本法」によって子どもの権利を保障する国内法が制定され
ましたが、子どもの権利があたり前になる社会にしてかなければなりません。そうした子
どもの人権やこれからの教育課題を考え合っていくため、下記のとおり「ゆたかな教育を
めざす全道集会」を開催しますのでご案内いたします。

               記
1 日 時 2023 年 8 月 1 日(火)13:00~15:00
2 会 場 北海道教育会館 7階 大雪 (札幌市中央区 南3条西 12 丁目
           ZOOM による同時配信
           ミーティング ID :818 7484 7510
           パスコード     :479217
3 主 催 民主教育をすすめる道民連合、連合北海道、北海道平和運動フォーラム 、
        北海道教職員組合、北海道私立学校教職員組合協議会 、
        札幌市立高等学校教職員組合

4 内 容  ⓵ 講演「こども基本法」から考えるこどもの人権
            講師  谷口真由美さん(法学者)
     
         ⓶パネルディスカッション
            谷口さん、子ども、保護者など
     
     ➂集会アピール採択 ほか

5 参加要請 参加 要請数 は示しませんが、 可能な範囲で参加をお願いします。

    ゆたかな教育をめざす全道集会 チラシ(印刷用)です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!    

最賃FAX要請行動へ参加を! 札幌地区ユニオン

7月12日、厚労省内で2023年度最低賃金に関する中央審議会・第2回目安に関する小委員会が開催されました。労使双方が意見を表明しています。連合委員で構成される労働者委員は「今春闘は去年を大幅に上回る水準となったが、高い物価上昇が継続しており実質賃金ではマイナス。最低賃金近傍の労働者の生活は苦しい。」と大幅な引き上げが必要と主張しました。一方、企業側は引き上げに反対しないとしつつ、引き上げ幅は慎重な議論が必要とし、「賃上げ理由を人手確保のためとする企業が実在し、最低賃金の大幅な引き上げが地方の中小企業等への負担感増となる」と、懸念を強く示しています。詳細はNHKの報道内容を参照しましょう。中央の議論は7月20日、7月26日と続き7月内に目安を表明する予定です。北海道の審議会は7月26日に第1回専門部会・参考人意見聴取が開催されます。それまでに北海道の最低賃金の引上げを全労働者で求めましょう。札幌地区ユニオンは以下のFAX要請行動を実施しています。札幌地区ユニオン加盟単組・組合員の皆さん、FAX行動への参加お願いします。また、7月31日は昼休み集会を実施します。こちらへの参加もお願いします。

【審議会のヤマ場に向けたFAX行動】
札幌地区ユニオン加盟単組・組合員から下記宛先へのFAX送付をお願いします。

1.送付先  北海道地方最低賃金審議会 会長 亀野 淳 様
       FAX 011-756-0056
2.送付期間  7月7日(金)~ 7月28日(金)
3.例 文   例文はこちらです。アレンジOKです。
連合北海道 2023年度北海道最低賃金の取り組み
 7/31昼休み集会

 日時 2023年7月31日(月) 12時15分~
 場所 第一合同庁舎 南側玄関前(JR札幌駅 北口側)
 内容 経過報告/決意表明/団結ガンバロー 他

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!    

8・6 ダイ・イン 札幌 集会 大通西3丁目

8・6ダイ・イン札幌集会への参加要請が配信されました。反核平和への姿勢がはっきりしない政権運営が続いています。労組の理念と大きく異なる政権・政党に平和を委ねることはできません。私たちの今の意思をしっかりと伝えましょう。日曜・早朝の取り組みです。組合員の皆さん宜しくお願いします。

           「8 ・ 6 ダイ・イン 札幌 集会 」 について
 
  日頃より反戦、反核・脱原発運動に対するご尽力に対し、心より敬意を表します。
  さて、今年もまた、暑い夏の時期 を迎えます。ヒロシマ・ナガサキへの原爆投下から 
78年が経過しようとしていますが、いまだ私たちは真の平和を手にしていません。また、
東日本大震災により発生した 福島第一原発事故は 、今も収束の目処が立たない事態が続
いている中、「核と人類は共存出来ない」という言葉の持つ意味をしっかりと噛み締め、
核実験や原発そのものへの抗議と平和運動の強化に向けて奮闘していく必要があります。
  つきましては、今年も「8・6ダイ・イン 札幌集会」を下記の通り開催いたします。
早朝の集会となりますが、皆様の特段のご協力、ご参加をよろしくお願いいたします。

                           記

名  称:核の脅威に「死」の抗議 8・6ダイ・イン集会(8・6原水爆禁止札幌集会)
日  時:2023年8月6日(日) 午前7時45分~8時17分
場 所:大通西3丁目広場
主 催:原水禁札幌地区協議会
共 催:札幌平和運動フォーラム
内 容:  ⓵主催者挨拶
     ⓶連帯挨拶
         ③決意表明
         ④ 「原爆を許すまじ」 の合唱
         ⑤ 札幌アピール採択
         ⑥ 原爆犠牲者への献花
         ⑦ 広島平和式典の黙祷にあわせてのダイ・イン
                  ※ラジオ中継の黙祷に合わせて8時15分から1分間
参加要請:省略
                                    以 上
8・6ダイ・イン札幌集会のチラシです。印刷はこちらから

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる! 

Cunn通信 No.70 盛り上がる最賃引き上げ行動! ~生活できる時給1500円を~

札幌パートユニオンが加盟するユニオンの全国組織、CUNN(コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク)の機関紙 CUNN通信NO.70 が配信されました。紙面情報に先んじてご紹介します。2ページ以降に紹介される各ユニオンの最低賃金引き上げ、全国一律1500円/時給 達成の取り組みは秀逸です。私たちも声を挙げましょう。7月31日は第3回北海道地域最低賃金審議に向けた昼休み決起集会が第1合同庁舎前で開催されます。組合員の皆さん、奮って参加しましょう。

連合北海道 2023年度北海道最低賃金の取り組み 7/31昼休み集会

 日時 2023年7月31日(月) 12時15分~
 場所 第一合同庁舎 南側玄関前(JR札幌駅 北口側)
 内容 経過報告/決意表明/団結ガンバロー 他

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!    

7月31日12時  最賃集会 第1合庁前

7月31日(月)、北海道地域最低賃金審議会は13時30分より第1合同庁舎内で2023年度北海道地域最低賃金に関する第3回本審を開催します。連合北海道は参加委員への激励及び委員の決意確認のため12時15分より昼休み集会を第1合同庁舎南側玄関前(札幌駅北口)で開催します。札幌地区ユニオン組合員の皆さん奮ってご参加ください。

連合北海道 2023年度北海道最低賃金の取り組み 7/31昼休み集会

 日時 2023年7月31日(月) 12時15分~
 場所 第一合同庁舎 南側玄関前(JR札幌駅 北口側)
 内容 経過報告/決意表明/団結ガンバロー 他

          2021最賃 第1合同庁舎前 昼休み集会

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!