ここ数年、幼児・児童・青少年に関する辛いニュースが目立ちます。見る度に胸が絞めつけられます。この度、札幌平和運動フォーラムより下記集会への参加要請が配信されました。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、期間のない中での開催案内ですが、可能な範囲で参加願います。
2023年7月14日
札幌平和運動フォーラム発第50号
労働組合委員長
各 級 議 員 各 位
関係団体代表者
札幌平和運動フォーラム
代表幹事 武 藤 敏 史
代表幹事 瀧 本 久 也
ゆたかな教育をめざす全道集会の開催について
日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
さて、1989年に国連で採択された「子どもの権利条約」は、世界中すべての子ども
たちがもつ権利を定めた条約であり、日本は1994年に世界で158番目に批准しまし
た。2023年には「こども基本法」によって子どもの権利を保障する国内法が制定され
ましたが、子どもの権利があたり前になる社会にしてかなければなりません。そうした子
どもの人権やこれからの教育課題を考え合っていくため、下記のとおり「ゆたかな教育を
めざす全道集会」を開催しますのでご案内いたします。
記
1 日 時 2023 年 8 月 1 日(火)13:00~15:00
2 会 場 北海道教育会館 7階 大雪 (札幌市中央区 南3条西 12 丁目
ZOOM による同時配信
ミーティング ID :818 7484 7510
パスコード :479217
3 主 催 民主教育をすすめる道民連合、連合北海道、北海道平和運動フォーラム 、
北海道教職員組合、北海道私立学校教職員組合協議会 、
札幌市立高等学校教職員組合
4 内 容 ⓵ 講演「こども基本法」から考えるこどもの人権
講師 谷口真由美さん(法学者)
⓶パネルディスカッション
谷口さん、子ども、保護者など
➂集会アピール採択 ほか
5 参加要請 参加 要請数 は示しませんが、 可能な範囲で参加をお願いします。
