6/17 金平茂紀講演会「STOP!大軍拡 ウクライナから考える“平和国家”日本の未来」

札幌平和運動フォーラムよりジャーナリスト金平茂紀をお迎えしての講演会開催の案内です。組合員の皆さん、積極的な参加をお願いいたします。

                                          2023年5月18日
                                          札幌平和運動フォーラム発第30号
   労働組合委員長
   各  級  議  員        各 位
   関係団体代表者
                                                    札幌平和運動フォーラム
                                               代表幹事    武藤 敏史
                                                代表幹事    瀧本 久也

                    金平茂紀講演会「STOP!大軍拡
         ウクライナから考える“平和国家”日本の未来」の開催について

  日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
  さて、 ロシアによるウクライナ軍事侵攻から1年 3か月が過ぎようとしています 。
  戦闘は激しさを増すと同時に犠牲者も増え続け、原発の軍事利用や核兵器使用の懸念が
継続されています。ロシアの蛮行は明確な国連憲章・国際法違反であり、私たちは戦争反
対とロシア軍の即時撤退を訴え続けてきました。 
 一方、岸田政権は、ウクライナ戦争や中国・朝鮮との緊張の高まりを理由に、改憲に向
けた動きと安全保障政策の見直しを加速させています。しかし、こうした動きは周辺国と
の緊張をさらに高め、軍事衝突の火種になりかねないものであり、日本を守る最善の手段
ではありません。
 こうしたなか、ジャーナリストの金平茂紀さんは近々ウクライナを取材する予定となっ
ています。ウクライナの戦禍を報告いただくとともに 、ウクライナ戦争から日本の安全
保障政策を考えていくため 、下記のとおり講演会を開催することとなりました。積極的
な参加をお願いいたします。
                 記

1  日 時 2023年6月17日(土)13:30~ 16:00(開場13:00)
2  会 場 北海道教育会館 7階 大雪 (札幌市 中央区南3条西12 丁目)
3   主 催 北海道平和運動フォーラム、北海道憲法共同センター、
          戦争をさせない市民の風・北海道
4   内 容
    (1)主催 者挨拶
    (2)講演 「STOP!大軍拡 ウクライナから考える“平和国家”日本の未来」
          講師  ジャーナリスト 金平 茂紀 さん
  (3) 閉会挨拶

5  参加費 500円(当日 会場 受付にて申し受けます)


※講師プロフィール
 ジャーナリスト。早稲田大学大学院客員教授。沖縄国際大学非常勤講師。
 1953年北海道旭川市生まれ。1977年TBS入社。以降同局でモスクワ支局長
 ワシントン支局長 「筑紫哲也 NEWS23 」編集長  報道局長などを歴任。
 2010年より「報道特集」キャスター。2022年9月でレギュラー退任。
以降同番組の「特任キャスター」に。2004年度ボーン上田記念国際記者賞受賞。
2022年度外国特派員協会「報道の自由賞」受賞。
 著書に『沖縄ワジワジー通信』『筑紫哲也 NEWS23とその時代』など多数。
 翻訳書に『じじつは じじつ ほんとうのことだよ』 などがある。


                                     以上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

憲法施行76周年 STOP改憲5・3憲法集会

札幌平和運動フォーラム等による恒例の「5・3集会」が明日開催されます。この度の各級選挙の結果だけを見れば、憲法改悪が「すぐそこにある危機」に感じられます。憲法改悪阻止に向けた世論形成に向け頑張りましょう。

 

憲法施行76周年STOP改憲❕ 5・3憲法集会のチラシ

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

憲法改悪阻止 4・26チェルノブイリデー市民集会へ 

幌平和運動フォーラムより恒例の「4・26 チェルノブイリデー 市民集会」の開催案内を配信しました。以下のとおりです。この度の統一地方選挙前半の結果だけを見れば、憲法改悪が「すぐそこにある危機」に感じられます。憲法改悪阻止に向けた世論喚起に向け頑張りましょう。

                              2023年4月7日
                       札幌平和運動フォーラム発第25号

   労働組合委員長  様
各級  議       員  様
   関係団体代表者 様
                                                  札幌平和運動フォーラム
                                                  代   表   武 藤 敏 史
                                                  代   表   瀧 本 久 也

           37年目のチェルノブイリデー市民集会の開催 について

  日頃からのご奮闘 に心から敬意を表します。
 1986年4月26日に起きた旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から37年を迎えよ
うとしています。 この間、札幌 平和運動フォーラムは、市民団体と「4.26チェル
ノブイリデー市民集会実行委員会」を結成し 、毎年4月26日に脱原発の運動を展開
してきました。改めてチェルノブイリやフクシマのような事故を繰り返さないため 、
そしてロシア軍による原発攻撃のように原発が抱えるさまざまなリスクを認識し、脱原
発社会の実現を求めていかなければなりません。
 つきましては、4.26チェルノブイリデー市民集会を下記のとおり開催 しますの
で、積極的な参加をお願いいたします。
                 
                記

1 集会名 37年目のチェルノブイリデー市民集会
       「いらない原発!変えようエネルギー政策」
    ~許さない原発再稼働 忘れない チェルノ ブイリ・福島❕~
2 日  時 2023年4月26日(水)11:00~集会 12:00 パレード
3 会  場 大通公園西6丁目広場
4 内  容 主催者挨拶/泊・福島・幌延・寿都からの報告/集会アピール等
5 コ ース 大通西 5 丁目 出発 大 通 東 2 丁目 解散

4・26チェルノブイリデー市民集会「いらない原発! 変えようエネルギー政策」 チラシです。

発文書「37年目のチェルノブイリデー市民集会の開催 について」はこちらです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

あらたな 戦前にさせない! 5・3憲法集会へ

札幌平和運動フォーラムより恒例の「5・3集会」の開催案内が配信されました。以下のとおりです。この度の統一地方選挙前半の結果だけを見れば、憲法改悪が「すぐそこにある危機」に感じられます。憲法改悪阻止に向けた世論喚起に向け頑張りましょう。

                              2023年4月11日
                       札幌平和運動フォーラム 発第26号
  労働組合委員長
  各  級  議  員   各 位
  関係団体代表者

                                                     札幌平和運動フォーラム
                                                     代表幹事 武 藤    敏
                                                     代表幹事 瀧 本 久 也

   憲法施行76周年STOP改憲5・3憲法集会の開催 について

  日頃 からの ご奮闘 に 心から 敬意を表します。
  さて、ロシアによるウクライナ侵攻から1年が経過しましたが、未だに戦争終結への
 見通しは立っていません。多くの市民が戦争の犠牲となり、前線ではウクライナ・ロシ
 ア両軍の兵士が命を落としています。 戦争の犠牲は、いつ、どこにおいても、罪なき
 一人一人の市民であることを、私たちは忘れてはなりません。ウクライナ戦争を理由に
 日本の軍事的安全保障の強化を叫ぶ声が広がり、それを利用するように岸田内閣は安保
 3文書を閣議決定しました。敵基地攻撃能力の保有やGDP1%枠に抑えてきた防衛予
 算倍増など、日本の戦後社会を根底から揺るがす内 容となっています。日本の平和を
 守り、戦争を回避していくためには、「日本国憲法」が最後の砦になることが強く意識
 されます。
  こうしたなか、戦争させない北海道委員会では、平和と主権在民、基本的人権を保障
 する憲法の改悪を許さず、憲法理念の実現を求めるため、下記のとおり「憲法施行76
 周年STOP改憲!5・3憲法集会」を開催しますので、積極的な参加を要請します。
  
                  記

1 集会名  憲法施行 76周年 STOP改憲 5・3憲法集会
2 日  時  2023年5月3日( 水・祝)10:30~集会  11:15~パレード
            ※デモコース:大通西3丁目南側 →駅前通りを北上→日本生命ビル前解散
3 会  場  札幌市 ・ 大通 西 3 丁目 西側
4 主  催  戦争を させない 北海道 委員会
5 内  容 リレート ーク 及び デモパレード
6 参加要請 上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきまして
   は「産別タテ」の要請指示に従ってください。
   札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につきましては、積極的な参加にご協力よろ
   しくお願いいたします。
7 その他
   ・集会 フライヤーの データを 添付 します のでご活用ください。
   ・「旗なし」 行動 に ご 協力をお願いしま す。
                                                                    以 上
憲法施行76周年STOP改憲 5・3憲法集会のチラシ

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

戦争をさせない1000人委員会発         「政治情勢を踏まえたチラシ」

札幌平和運動フォーラムは2月28日、今般の政治情勢を踏まえたチラシを作成し、各構成組織に配布するとしました。以下のとおり配信されています。札幌パートユニオンも組合員数分発注しました。配布前に公開します。是非ご覧ください。

                                                2023年 2月28日
                                       札幌平和運動フォーラム発第24号

   労働組合委員長
   各 級 議 員  各 位
   関係団体代表者

                                       札幌平和運動フォーラム
                                       代表幹事 武藤 敏史
                                       代表幹事 瀧本 久也

              戦争をさせない1000人委員会チラシ
    「どうかんがえる?自公政治と統一自治体選挙」の斡旋について

 日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
 この間、戦争をさせない1000人委員会では、政治情勢を踏まえたチラシを
発行してきました。今回は、統一自治体選挙が間近に控えていることから、新た
に「どうかんがえる?自公政治と統一自治体選挙」を作成しました。
 つきましては、下記のとおりチラシを斡旋しますので、ご活用いただきますよう
ご案内いたします。

                   記

    1 チラシ名  どうかんがえる?自公政治と統一自治体選挙
           ※クリックすると印刷用PDFが表示されます。
どうかんがえる? 自公政治と統一自治体選挙(青)
どうかんがえる? 自公政治と統一自治体選挙(桃)

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

「軍拡阻止!敵基地攻撃能力保有反対!」         街宣用音源

北海道平和運動フォーラムは、「軍拡阻止!敵基地攻撃能力保有反対!」の世論喚起のための街宣用音源データ を作製しました。 各構成組織に音源データ等を配信しています。以下の通りです。職場内・ご家庭内でもダウンロードできます。聴いてみてください。分かり易く理解も早まります。アナウンス原稿と共に視聴すると更に分かり易いです。

                        2023年2月14日
                        札幌平和運動フォーラム発第19号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                         札幌平和運動フォーラム
                         代表幹事 武藤 敏史
                         代表幹事 瀧本 久也

軍拡阻止!敵基地攻撃能力保有反対!街宣用音源データの送付について

 日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
 さて、岸田政権は敵基地攻撃能力の保有を含む「安保3文書」を閣議決定しました。
ウクライナ戦争を契機に、日本の防衛力強化への世論が高まり、敵基地攻撃能力の保有
には賛成が反対を上回っています。しかし、閣議決定前後の報道やSNSで内容や問題
点が取り上げられ、賛成が減少し、反対が上昇する動きも表れています。
 こうしたなか、北海道平和運動フォーラムでは、さらに反対世論を高めるため、敵基
地攻撃能力や軍事費増額の問題を訴え、軍拡阻止の世論形成に向けた街宣用音源データ
を作製しました。
 つきましては、各単組などで街頭行動やSNS等でご活用いただければ幸いです。

                  記

 1 街宣音源データ
   下記URLからダウンロードすることができます。
   ファイル形式はMP3(5.91MB)です。

https://drive.google.com/file/d/1qB25jntJmZ8vuU6gwIXV4GVgz5
ZUotAX/view?usp=sharing


 2 ダウンロード方法

  画面右上のをクリックするとダウンロードが始まります。


3 その他

 ・CDでの送付を希望される場合は、札幌平和フォーラムまでご連絡願います。

 ・音源データを使用せず、肉声での街宣アナウンスを実施する場合は、
  別紙街宣 アナウンス原稿 を参考にしてください。
                      
                                     以 上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

2/27「軍拡・改憲NO!全国連携講演会in北海道」

札幌平和運動フォーラムは2月6日、「軍拡・改憲NO!全国連携講演会in北海道」の開催と参加要請を各構成組織に呼びかけました。以下の通りです。

                                           2023 年 2月 6日
                                           札幌平和運動フォーラム発第17号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                                          札幌平和運動フォーラム
                                            代表幹事 武藤 敏史
                                            代表幹事 瀧本 久也

          軍拡・改憲NO!全国連携講演会in北海道の開催について

  日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
 さて、平和フォーラムが「戦争をさせない1000人委員会」として参加する「戦争
させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」では、日本の防衛政策の大転換とな
る「安保3文書」の閣議決定を受け、全国8ブロックで集会を開催することとなりまし
た。北海道では、北海道平和運動フォーラムが事務局を担う戦争をさせない北海道委員
会、9条壊すな実行委員会構成組織の市民自治を創る会、北海道憲法共同センターが共
催で講演会を開催することになりましたので、積極的な参加をお願いいたします。

                                 記

 1 集会名 軍拡・改憲NO!全国連携講演会in北海道

 2 日 時 2023年2月27日(月)18:00~20:00(開場17:30)

  3 会 場 北海道自治労会館 5階 大ホール(札幌市北区北6条西7丁目)

  4 主 催 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

  5 共 催 戦争をさせない北海道委員会・憲法共同センター・市民自治を創る会

  6 内 容

     ⓵ 主催者挨拶 北海道平和運動フォーラム

     ⓶ 講演 「軍拡に突き進む岸田政権~米国追随で戦争する国へ~」

     講師 東京新聞記者 望月 衣塑子 さん
        ※プロフィールは 別紙チラシ を参照願います。

   ⓷ 行動提起 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

   ⓸ 閉会挨拶 北海道憲法共同センター

7  参加要請数
     上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきましては
   「産別タテ」 の要請指示に従ってください。
     札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につきましては、積極的な参加にご協力
   よろしくお願いいたします。

8 留意事項

   マスクを着用し、手指消毒へのご協力をお願いします。
  「受付」にて、「氏名・緊急連絡先」を必ず記入してください。
   参加者または関係者から感染者が発生した場合などは、保健所などに提出する場合が
 あることをご理解ください。 体調に不安のある方やいつもと体調が異なる方は、参加
 を控えていただきますようお願いします。

                                                                以 上

軍拡に突き進む岸田政権~米国追随で戦争する国へ~」チラシ

今の世相は映画・ドキュメンタリードラマ等で写される大戦前に似ていないでしょうか。他国の侵略行為を口実とした過剰反応侵略を開放聖戦と称して拡大し破滅に至った暗黒時代の再来は御免です。軍拡・改憲NO!を口ずさみましょう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

「原発事故から12年 フクシマを忘れない! さようなら原発北海道集会」3/6

政府は昨年末のGX(グリーントラストフォーメーション)実行会議で、原発の60年超運転等を内容とした「所来に向けた原発活用」を宣言しました。多くの専門家が安全性を危惧し、国民の大半は福島の教訓を無視する言動に失望しています。このよう中、「さよなら原発1000万人アクション北海道」実行委員会は 「原発事故から12年 フクシマを忘れない! さようなら原発北海道集会」を下記のとおり開催します。失政による原発事故の恐怖体験時に立ち返り「原発」の進むべき路を考える主旨です。札幌地区ユニオン・パートユニオンの組合員の皆さんは時間の許す限り参加願います。

                                         2023年2月3日
                                         札幌平和運動フォーラム発第16号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                                                 札幌平和運動フォーラム
                                                   代表幹事 武藤 敏史
                                                   代表幹事 瀧本 久也

      「原発事故から12年 フクシマを忘れない!
       さようなら原発北海道集会」の開催について

日頃のご奮闘に心から敬意を表します。
さて、福島第一原発事故から12年が経過しようとしています。原発事故による避難
指示も徐々に解除されつつありますが、避難指示解除を受けて故郷に帰還する被災者
もいれば、いまだに避難生活を余儀なくされている人もいます。発災直後から福島で
取材・撮影し、被災した住民と関わっているフォトジャーナリスト・豊田直巳氏を講
師に迎え、福島原発事故の被災者がどのように12年間過ごしてきたのか、現在避難
区域はどのようになっているかをお話しいただきます。
つきましては、甚大な被害をもたらした福島原発事故を忘れず、脱原発社会の実現を
めざした運動につなげていくため、下記のとおり「原発事故から12年フクシマを忘
れない!さようなら原発北海道集会」を開催しますので、積極的な参加をお願いいた
します。

                 記

 1 集会名 原発事故から12年 フクシマを忘れない!さようなら原発北海道集会
 2 日 時 2023年3月6日(月)18:00~20:00(開場17:30)
 3 会 場 北海道自治労会館 5階 大ホール(札幌市北区北6条西7丁目)
 4 主 催 「さよなら原発1000万人アクション北海道」実行委員会
 5 内 容 講演:写真取材報告〜今も続く放射能汚染の現場から12年間の不可解
          な国策を問う
       講師:フォトジャーナリスト 豊田 直巳 さん
             
             ※プロフィールは別紙チラシをご参照願います
 
6 規 模 200名
 7 参加要請 上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきまし
        ては「産別タテ」の要請指示に従ってください。

        札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につきましては、積極的な参加に
        ご協力よろしくお願いいたします。

                                     以 上
原発事故から12年 フクシマを忘れない! さよなら原発北海道集会 チラシ

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

「敵基地攻撃」・ 改憲の議論に平和はない!

札幌平和運動フォーラムは各構成組織宛に「安保3文書」の閣議決定や臨時国会の憲法審査会での動向を検証する啓発チラシ配布を呼びかけました。札幌パートユニオンは200枚を確保できましたので、近く組合員の皆さんにご送付申しあげます。内容は以下の通りです。

どうかんがえる?「敵基地攻撃」-改憲  反撃能力? 軍事費世界3位? 実力?  戦力?

 どうかんがえる?「敵基地攻撃」・改憲   緊急事態? 行政監視? 選挙ナシ?

上記チラシの印刷用データです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

辺野古新基地建設断念を求める請願に署名を!

札幌平和運動フォーラムは1月10日、「辺野古新基地建設の断念を求める請願書」への取り組み参加を各構成組織に呼びかけました。以下の通りです。辺野古基地建設は先の沖縄知事選挙の重要な争点でした。基地建設反対を公約とする玉城デニー知事が当選し沖縄県民の反対意思が確認されています。しかし政府はこの結果を一顧だにすることなく基地建設に邁進しています。断固阻止しましょう。請願署名行動は請願署名用紙に記入する方法とオンライン署名による方法で取り組まれます。札幌地区ユニオン組合員の皆さんは下記要領に基づきオンライン署名で取り組まれるようお願いします。

                          2023年1月10日
                       札幌平和運動フォーラム発第6号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                             札幌平和運動フォーラム
                             代表幹事 武藤 敏史
                             代表幹事 瀧本 久也

   辺野古新基地建設の断念を求める請願署名のとりくみについて

 日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
 さて、沖縄県名護市で強行されている辺野古新基地建設をめぐっては、2022年の
沖縄県知事選で新基地建設に反対する玉城デニー県知事が再選を果たし、改めて県民の
反対の意思は一貫していることが示されました。一方、日米両政府は、軟弱地盤の存在
で事実上建設が不可能であるにもかかわらず、「辺野古が唯一」という姿勢を崩すこと
をしません。
 こうしたなか、辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議が下記の請願署名の取り組
みを始めました。札幌平和運動フォーラムとしても呼びかけに応え、協力することにし
ましたので、各組織のご協力をお願いいたします。

              記

 1 名    称 辺野古新基地建設の断念を求める請願書
 2 呼びかけ団体 辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議
 3 取り組み方法

 【署名用紙に記入する場合】 ※札幌地区ユニオン・パートユニオンは省略

 【オンライン署名の場合】
  下記URLまたは右記QRコードから「今すぐ賛同」をクリックして
 お進みください。オンライン署名の締切日は3月17日(金)です。
 署名数の報告は必要ありません。

  URLhttps://chng.it/L48RRBDJ


※オンライン署名時の注意

署名すると署名サイトChange.org側から寄付を呼びかける画面が表示されますが、
本プロジェクトからの寄付の呼びかけではありませんのでご注意ください。
 (本プロジェクトへの寄付には一切なりません)。
また「寄付なし」で署名しても署名としてカウントされますのでご安心ください。
「さらにシェアする」とも表示されますが、クリックせずに終了してください。
Eメール登録を行うため、Change.orgから不定期にEメールが配信されます。
Eメール 配信を停止したい場合は、Change.orgから配信されたEメール下部の
「Change.orgからのEメールをすべて停止する」をクリックしてください。
                                    以 上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!