8月25日、労働政策研究・研修機構(JILPT)はメールマガジン労働情報第1894号を配信し 、8月23日に厚生労働省が公表した2022(令和4)年の労働争議統計調査の結果を紹介しました。詳細は以下の通りです。
●労働争議270件、過去2番目の低さ/厚労省調査 厚生労働省は23日、2022年「労働争議統計調査」の結果を公表した。 ストライキやロックアウトなど争議行為を伴う争議は65件(前年55件)、 争議行為を伴わない争議は205件(同242件)で、両者を合わせた「総争議」 270件は、過去2番目に低い。主な要求事項(複数回答)は「賃金」が139件 (51.5%)で最多。次いで「組合保障及び労働協約」103件、「経営・雇用・ 人事」98件など。産業別では「医療,福祉」22件、「情報通信業」13件、「製 造業」11件の順に多い。 8月23日厚労省公表「令和4年労働争議統計調査の概況」 報道発表資料「令和4年「労働争議統計調査」の結果を公表します 8月23日厚労省公表「令和4年労働争議統計調査の概況」
労働争議の件数は独自の争議権行使によるものと労働委員会への申立・申請等による第三者が関与するものを合算したものです。対前年比では連合加盟組合は半減し、全労連、全労協及びその他団体加盟組合は微増となっています。争議項目を見ると、コロナ感染症対策下での人員確保・賃金維持確保の議題に交渉が集中したのではないかと思われます。低成長とコロナ禍による閉塞感の中での労使交渉は大変難しいかじ取りが要求されました。労使間の争議行為は減少しても、労働委員会の積極活用が進んでも良さそうな気がします。