労契法20条最高裁判決を分析する学習会inSapporo 1/28

12月16日、日本労働弁護団主催のZoom集会「均等待遇の実現 ー最高裁判決を乗り越えて-」が開催されました。労契法第20条適用の是非を問う5件の最高裁判決と現在継続中の事件2件の原告による闘争報告と今後の決意、そして、均等待遇実現に向けた取り組み方針が弁護団・労働組合・労働者に対して発信され、大変活気ある集会でした。労働弁護団北海道ブロックも予てより、この労契法20条に関するた最高裁判決に注目しており今年1月27日には北海道自治労会館で学習会を開催しています。そして、この度、年明け1月28日(木)午後6時から、この最高裁で言い渡された労契法20条に関する判決を分析する学習会を開催するとのことです。事務局では「この学習会は、弁護士を対象とした理論的なものとなりそうで、労組の組合員の皆さんのご参加は厳しいかと考えますが、専従の皆さん等でご関心のある方がいらっしゃれば、ご参加いただこうか、との話になっています」とのことで、チラシもご送付いただきました。講師は北海道合同法律事務所の横山弁護士です。札幌地区ユニオでもこれまで2度程概要的学習会は開催しています。質疑も時間切れになるほど出ていました。組合員の皆さんで深堀してみたい・参加したいという方がいれば、札幌地区ユニオン事務局までご連絡ください。

今日送付された学習会の案内チラシです。

今日送付された学習会の案内チラシのPDF版です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

日本労働弁護団主催 12月16日Zoom開催 「均等均衡待遇の実現を目指すオンライン集会」

10月13日と15日に非正規労働者への同一労働同一賃金適用を巡る「労働契約法第20条裁判」の最高裁判決5件が立て続けに出されました。内容は労働者から見ると経営への忖度・配慮に過ぎるところが多いと感じます。今後の団体交渉で全てを好事例として活用できるものではないとも思います。日本労働弁護団では真の均等均衡待遇を実現を目指し「最高裁判決を乗り越えて 均等待遇実現」と題する集会をZoomを用いて開催します。下記アドレスから登録すれば参加可能とのことです。チャレンジしてみましょう!

◆「均等均衡待遇の実現-最高裁判決を乗り越えて-」
◆日 時:2020年12月16 日(水) 18時~20時頃
◆参加費:無料、但し、事前申込必須(下記参照)
◆開催方法:Zoom利用(※会場はありません)
◆当日の発言予定者

・大阪医科大事件弁護団・原告
・メトロコマース事件弁護団・原告
・日本郵政事件弁護団・原告
・現在係属中の事件(井関農機事件弁護団・原告、名古屋自動車学校事件弁護団・原告)

【重要】参加の申込について
    集会に参加いただくためには登録が必要です。

本集会参加登録はこちらからです。

均等待遇の実現-最高裁判決を乗り越えて-のチラシです。

均等待遇の実現-最高裁判決を乗り越えて-のチラシのPDF版です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

差別撤廃・格差是正のための全国一斉ホットライン12月11日・12日 

CUNNは12月11日(金)と12日(土)の2日間にわたり18都道府県22組織が対応する電話相談を実施します。今日配信された、CUNNメール通信 N0.1847の概要をご報告します。札幌地区ユニオン・札幌パートユニオンも参加します。

1.全国一斉ホットライン 参加団体一覧(確定版)
  全国参加団体一覧(確定版)を添付します。
  全国18都道府県での開催となりました。

『あらゆる非正規差別を許さない!
             シフトカット、雇い止め、賃金など全国一斉ホットライン』
日時:12月11日(金) 12日(土)
時間:午前10時~午後7時

【各地相談窓口】

北海道 札幌地域労組   :011-756-7790
    札幌パートユニオン:011-210-1200
              011-210-4195

新 潟 えちごユニオン:025-201-6340 ※12日 10:00~17:00のみ
茨 城 茨城ユニオン:029-827-0966
東 京 下町ユニオン:03-3638-3369
プレカリアートユニオン:03-6273-0699 ※11日のみ
神奈川 よこはまシティユニオン:045-575-1948
山 梨 山梨ユニオン:055-287-8113
静 岡 静岡ふれあいユニオン:054-292-4121
                054-283-2633

愛 知 名古屋ふれあいユニオン:052-526-0661 ※12日は17:00まで
三 重 ユニオンみえ:059-225-4088
京 都 きょうとユニオン:075-691-6191  ※11日13:00~19:00
大 阪 なにわユニオン:06-6476-8215  ※11日12:00~19:00
なかまユニオン:06-6242-8130  ※11日のみ

サポートユニオンwithYOU:072-655-5415
奈 良 奈良ふれあいユニオン:0742-63-5155
兵 庫 ひょうごユニオン:078-382-2116
神戸ワーカーズユニオン:078-232-1838

岡 山 ユニオンおかやま:086-225-2023
鳥 取 地域ユニオンとっとり:0857-24-4270
広 島 スクラムユニオン・ひろしま:0120-501-581 ※12-13日
                                 082-264-2310 ※12-13日

愛 媛 えひめユニオン:089-924-2497
福 岡 連合福岡ユニオン:092-273-2114  ※11日のみ

……………………………………………………………………………………………………………………………………
コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク
(発行責任者:岡本)
〒136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online E-mail:shtmch@ybb.ne.jp

……………………………………………………………………………………………………………………………………

また、このホットライン開設趣旨等を記載した要綱も同時に公表しています。是非ご覧ください。

あらゆる非正規差別を許さない!2020非正規差別ホットライン要綱はこちらです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

11月14日小森陽一さん講演会中止のご案内

このホームページでもご案内していました11月14日エルプラザで開催予定の小森陽一さんの講演会について、中止の連絡が入りました。以下の通りです。

                          2020年11月13日
労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                         札幌平和運動フォーラム
                         事務局長 竹村 一已

「小森陽一さん講演会」中止のご案内

 日頃のご健闘に対し、心より敬意を表します。

10月23日付、発文書第60号にてご案内しました表題の講演会ですが、主催団体
より中止の連絡を受けましたのでご案内いたします。
 代替措置として、Twitterでの講演が行われます(後日視聴可)。
 詳細は、添付のフライヤーをご覧ください。

添付のフライヤーです(小森陽一さん11/14講演会中止)

添付のフライヤーです(小森陽一さん11/14講演会中止)のPDF版です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

日本労働弁護団主催 「【緊急開催】労契法20条最高裁判決を分析する」

日本労働弁護団主催の判例研究会では10月13日と15日の労働契約法第20条に関する最高裁判決の研修会を実施します。参加対象者に「労働弁護団会員、労働組合の方、労働法学者の方のみ」とあります。以下、開催要領などです。

日本労働弁護団主催「緊急開催 労働契約法20条最高裁判決を分析する」の開催要領はこちらです。

今日11月12日の日本経済新聞に大内伸哉神戸大学教授の解説記事が掲載されていました。ご参考まで。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

12月11日‐12日 CUNN全国一斉ホットライン

CUNNは12月11日と12日に以下の内容で全国一斉のホットラインを開催します。全国のパート、アルバイト、派遣、契約社員で働く仲間が労働相談電話を受付ます。札幌パートユニオンも参加します。詳しい、開催状況は電話番号も含め、後日ご案内します。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.1828 2020年11月6日
1. 12月全国一斉ホットラインへの参加要請
   あらゆる非正規差別を許さない!
     シフトカット、雇い止め、賃金など全国一斉ホットライン
                           参加のお願い
みなさまの日頃からのご活動に敬意を表します。
コロナ禍での非正規雇用労働者の雇い止めの急増、「フリーシフト」による休業支援
金の不支給、10月13日、15日の労契法20条裁判最高裁判決と、社会的に非正
規雇用への注目度が高まっている中で、ユニオンだからこそできる取り組みとして、
標記のホットラインを実施することを全国運営委員会で確認しました。年末のご多忙
の中での取り組みとなりますが、各地で活動するユニオンが連携して広く取り組んで
いきたいと考えますので、積極的なご参加をお願いいたします。
なお、12月初めに記者発表をする予定です。早めにご回答をいただけるとありがた
いです。

1.日時:12月11日(金)12日(土) 原則 午前10時~午後7時
2.名称:あらゆる非正規差別を許さない!
     シフトカット、雇い止め、賃金など全国一斉ホットライン
3.主催:コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク

記者発表用のホットライン概要を添付します。

記者発表用のホットライン概要はこちらです。
……………………………………………………………………………………………………………………………………
コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク  事務局
       (発行責任者:岡本)
136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online   E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 
……………………………………………………………………………………………………………………………………

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

11月14日                第2回公契約条例オンライン学習交流会開催

札幌市公契約条例の制定を求める会は公契約条例のオンライン学習交流会第2回目を11月14日(土)13時から開催します。今回のテーマは、最低賃金制と公契約条例です。中小企業経営を視野に入れ、最低賃金制と公契約条例のありかたを、講師の永山利和先生(日大元教授、世田谷区公契約適正化委員会副会長)に語っていただくとしています。参加ご希望の方は下記の申込アドレスから申し込んでください。申し込みの締め切りは、2020年11月13日(金)です。

第2回2020公契約条例オンライン学習交流会の事前申し込みはこちらから

第2回公契約条例オンライン学習交流集会のチラシです。

今日は朝から、雨、あられ、雷及び暴風でした。夏タイヤのまま出勤してきました。新型コロナウィルスを吹き飛ばしてくれればよいのですが、また、悪い記録を更新しそうな勢いです。先祖である縄文人もウィルスと共生して1万年以上暮らしたとか。頑張りましよう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

札幌地区ユニオン12月行動について

今時期、加盟組合の皆さんには年末行動のご案内を差し上げています。昨年も年の瀬12月28日に札幌地区ユニオン第3回組織研修会(2020春闘学習会)、札幌パートユニオン定例学習会第3回及び「望年の会」を札幌すみれホテルで開催しました。今、札幌市内は東京都を上回る新型コロナ禍を迎えようとしています。12月末までに収束するか否か、道民・市民、そして私たち自身の暮らし方に掛かっています。よって、今年の12月行動は、皆さんにご案内するまでもう少し時間を要します。11月19日に札幌地区ユニオン第8回執行委員会を開催します。その中で実施・延期・中止について議論いたします。もう少し、お時間をください。前回の執行員会では12月26日(土)の実施で日程を調整したていました。

昨年実施した札幌地区ユニオン第3回組織研修会と札幌パートユニオン定例学習会第3回

事務局では、沖縄スパイ戦史のDVDを購入しました。先般札幌市内で開催された同DVD発売記念のトークイベントで運よく入手できたもので、当初、年末の組織研修会で上映しようと思っていました。昨年の試写会で一度映像体験していたのですが、改めてじっくりと試写すると、浮ついた気分で観る事に抵抗を感じました。執行委員会で議論しますが、これはこれで別途の企画とした方が良いのではという事務方の意見です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

「小森陽一さん講演会」のご案内

札幌平和運動フォーラムより表題講演会の案内が配信されましたのでご参照願います。

「北海道憲法共同センター」「北海道憲法会議」が標記講演会を開催しますので
ご案内いたします。詳細は、添付のチラシをご覧ください。

              記
名 称:コロナ時代と憲法を考える2020秋のつどい
   「小森陽一さん講演会~コロナ・危機の時代に考える文学と日本国憲法」

日 時:2020年11月14日(土)18:30
場 所:エルプラザ3階ホール(北区北8条西3丁目)
主 催:北海道憲法共同センター、北海道憲法会議
参加費:500円
小森陽一さん講演会のチラシです。

小森陽一さんの講演会チラシのPDF版です。印刷用にどうぞ。

10月21日札幌検察審査会は昨年7月の安倍首相(当時)の演説にヤジを飛ばした男性を取り押さえ排除した警察官らを不起訴処分とした札幌地検の判断は問題なしと議決しました。どの角度から見ても、安倍首相に忖度した反対意見の排除で、表現の自由への侵害です。憲法破壊が迫っている感がします。

組合員の方が撮影した今日午前6時30分頃の虹の映像です。ほんの一瞬とのことです

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

第57回護憲大会予告動画とオンライン中継のご案内

道平和運動フォーラム通信No.3でもご紹介しました第57回護憲大会のチラシと大会予告動画が届きましたのでご覧ください。今回の大会はオンラインで中継(youtube)されます。チラシのQRコードからチャンネル登録してご覧ください。

第57回護憲大会のチラシです。

第57回護憲大会のチラシのPDF版です。印刷にご利用ください。

第57回護憲大会予告編動画です。

道平和運動フォーラム通信No.3です。第57回護憲大会の次第が掲載されています。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!