1000円へ引上げをお願いします! 北海道地方最低賃金審議会へ要請

札幌地区ユニオンは今日第4回の執行委員会を開催し2020年度の北海道地方最低賃金を1000円に引き上げるよう要請することを決定しました。執行委員会終了後早速「北海道最低賃金を1,000円に引き上げる要請書」を北海道地方最低賃金審議会会長充てにFAXで送付しました。内容は以下の通りです。

今日送付した「北海道最低賃金を1,000円に引き上げる要請書」です。今後、札幌地区ユニオン加盟単組から続々と送付される予定です。

「北海道最低賃金を1,000円に引き上げる要請書」のPDF版です。

どうやら、8月上旬までには第4回の本審が開催される予定です。そこまでには引上げ目安が出そうとのことです。そこまでに、地域内の非正規労働者・低賃金労働者の声と要望を北海道地方最低賃金審議会へ届けなくてはなりません。聞かれるのを待つより今から行動しましょう。皆さんからもFAXを送付しましょう。

送付先:北海道地方最低賃金審議会 会長 加藤智章 様
    FAX  011-756-0056

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

7月10日 新型コロナ関連 解雇・パワハラなんでもホットライン

非正規労働者が多く参加するユニオンで構成するCUNN(コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク)は7月10日(金)、新型コロナ関連 解雇・パワハラなんでもホットラインを開設し、労働相談を受け付けます。16都道府県から19のユニオンが参加します。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.1783 2020年7月8日
1.新型コロナ関連 解雇・パワハラなんでもホットライン/7月10日

 きょうとユニオンが参加し、16都道府県での取り組みとなりました。
※  ※  ※  ※  ※  ※
新型コロナ関連 解雇・パワハラなんでもホットライン
7月10日(金)10:00~18:00

【北海道】
釧 路  ユニオンくしろ:090-1528-0946
札 幌  札幌地域労働組合:011-756-7790
     札幌パートユニオン:011-210-4195、011-210-1200

【関東甲信越】
東 京  下町ユニオン:03-3638-3369(11日も実施)
神奈川  よこはまシティユニオン:045-575-1948 
山 梨  山梨ユニオン:055-287-8113 

【東 海】
静 岡  静岡ふれあいユニオン:054-292-4121
愛 知  名古屋ふれあいユニオン:052-526-0661 
三 重  ユニオンみえ:059-225-4088

【近 畿】
京 都  きょうとユニオン:075-691-6191(11日午後1時から午後8時まで)
奈 良  奈良ふれあいユニオン:0742-63-5155(11日実施)
大 阪  コミュニティ・ユニオン関西ネットワーク:06-4792-8024(11日実施)
兵 庫  ひょうごユニオン:078-382-2116
     神戸ワーカーズユニオン:078-232-1838(11日も実施)

【中四国】
岡 山  ユニオンおかやま:086-225-2023 (11日実施)
鳥 取  地域ユニオンとっとり:0857-24-4270
広 島  スクラムユニオン・ひろしま:0120-501-581、082-264-2310 (11、12日実施)

【九 州】
福 岡  連合福岡ユニオン:092-273-2114、092-273-2161(11日も実施)
大 分  大分ふれあいユニオン:097-551-7554
……………………………………………………………………………………………………………………………………
コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク  事務局
       (発行責任者:岡本)
136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 

……………………………………………………………………………………………………………………………………

今、新型コロナウイルス感染症に加え、大雨や地震の被害も発生しています。想定外の相談もあるかもしれまん。北海道からは3組織が参加します。札幌地区ユニオン・札幌パートユニオンも参加します。困難な時、非常時はまず相談です。

7月11日(土)連合石狩地協は恵庭地区で労働相談電話を開設します。札幌地区ユニオンスタッフが相談員として応援参加します。みなさんのお電話お待ちしています。

7月11日(土)恵庭地区 0123‐33‐7971 10時~17時

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

不要のアベノマスク捨てないで!

連合北海道のアベノマスク回収・家庭内の不要マスクの回収とマスク不足の職場・施設・医療機関・福祉団体等への寄贈行動に参加いたします。札幌地区ユニオン加盟組合の皆さんは、是非趣旨ご理解の上、参加願います。今日お願い文書送付しています。

札幌地区ユニオン組合員の皆さんへ 政府配布の布製マスク等の寄付のお願い
連合北海道の「「政府配布の布製マスク」と「市販マスク」を寄付して下さい」
行動への協力要請

 日夜のご健闘に敬意を表します。
 さて、政府は新型コロナウイルスへの感染防止策として全世帯に布製マスク2枚を
配布いたします。連合北海道はこの布製マスクをご不要とされる方々へ寄付のお願い
と回収に取り組みます。また、ご家庭で使途予定の無い市販「ガーゼマスク」や「不
織布マスク」についても同様に寄付のお願い・回収に取り組みます。
 そして、この取り組みで集めたマスクを医療機関・介護福祉施設等で必要マスク数
を確保できない方々に提供させていただくこととしています。
 札幌地区ユニオンは本取り組みに賛同し下記の要件にて、各組合員の家庭内の不要
マスク回収に取り組むことといたします。構成組織の皆様におかれましては趣旨ご理
解の上ご協力方お願い申し上げます。

            記

1 マスクの回収・集約方法
   構成組織で回収・集約したマスクは取り組み期間内に札幌地区ユニオンに
  ご持参又は送付願います。
   送付先:〒060-0004 
        札幌市中央区北4条西12丁目 ほくろうビル4階
        札幌地区ユニオン    電話011-210-4195 

2 取り組み期間 
    2020年5月11日(月)から同年6月30日(火)

3 回収・集約したマスクの活用方法 
   札幌市内の状況を考慮し、必要としている組織の職場、医療機関、介護福祉施
  設・団体及び札幌市等へ連合北海道を通じて寄付いたします。
   なお、必要としている職場、医療機関及び介護福祉施設・団体等の情報があれ
  ばお寄せください。
 
4 注意事項

  ➀政府配布の布製マスク以外にも市販の「ガーゼマスク」「不織布マスク」の
   寄付もご検討ください。

  ➁ご寄付いただくマスクは全て「未使用・未開封」のものに限ります。
  ➂手作りマスクの寄付は今回見送らせていただきます。
  ➃マスクの取り扱いには衛生上のご配慮をお願いします。
  ➄身近に必要としている方がいる場合は、優先して、直接そちらへお譲り下さい。

5 問い合わせ
   TEL 011-210-4195 FAX 011-210-6677
   札幌地区ユニオン 書記長 山本 功
                                 以上

医療・福祉環境充実の施策・行動が極めて心もとない状況です。政府の行動を待ちつつ、自分たちができることから始めましょう!

20度まで届かんとする気温でしたが、桜のご機嫌は上がりません!まだ四分程度。札幌地区ユニオンの事務所からの撮影です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

最賃引上げへ「web署名」に取組みましよう!

全国の非正規労働者を中心に活動するCUNN(コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク)は最低賃金引上げのための署名活動に取り組んでいます。札幌地区ユニオンはこの運動な賛同し、札幌パートユニオン等加盟する組合員への協力を呼び掛けています。「今すぐ全国どこでも時給1000円以上、速やかに1500円の実現を求める」がスローガンです。このたび「web署名」にも取り組むこととなりました。このページをご覧の方にお願いです。是非「web署名」に参加願います。参加方法は以下のとおりです。

CUNN最賃引上げ「web署名」はこちらからどうぞ!

                             2020年2月
各 位
                  コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク
             代 表 / 佐藤正剛 広岡法浄 笠井弘子 寺山早苗
           〒136-0071江東区亀戸7-8-9 松甚ビル2階 下町ユニオン内
           Tel.03-3638-3369 Fax.03-5626-2423 shtmch@ybb.ne.jp

最低賃金 今すぐ全国どこでも時給1000円以上、速やかに1500円の実現を求める
            署名運動へのご協力のお願い

 みなさまの日頃からのご活動に敬意を表します。
 最低賃金は昨年10月からの改訂により全国加重平均で時給901円、最高額は
東京都の時給1013円、最低額は15県の790円となっています。人間らしく
生活できる賃金水準からいえば、まだまだ大幅な引き上げが必要です。貧困の拡大、
少子化が社会問題となる中、生存権、基本的人権を守るために喫緊の課題です。
 また、地域間格差は時給223円と依然として大きく、賃金水準の高い他地域へ
の労働者、ひいては企業の流出、人手不足と過疎化の大きな要因ともなっています。
 現実を見据えた議論のために、最低賃金審議会の審議委員への低賃金労働、非正
規雇用労働、女性の当事者の参加と、すべての審議の公開も必要です。
 最賃大幅引き上げを実効あるものとするための中小企業・産業支援の対策もあわ
せて必要です。最低賃金の引上げは、いまや労働者全体の2割に直接波及効果があ
ると指摘されています。それは、正社員労働者の賃金の底上げにも大きく影響する
ことは明らかです。残業しなくても人間らしく生活できる社会をめざして最低賃金
大幅引き上げを求める署名の趣旨をご理解いただき、取り組みへのご協力をお願い
いたします。


【署名集約日】 第1次集約日 2020年4月20日
        最 終 集約日 2020年5月31日
        6月中旬までに中央最低賃金審議会会長に提出します。

【署名取扱い団体】 コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク
          136-0071 東京都江東区亀戸7-8-9 松甚ビル2階 下町ユニオン内
          TEL.03-3638-3369 FAX.03-5626-2423 shtmch@ybb.ne.jp

要請事項を明記した、5名連記の署名用紙はこちらです。参考までに!

今回の署名では、最低賃金審議会の審議を全て公開とすること、審議員に非正規労働者(当事者)を任命すること等も要請事項として盛り込んでいます。私たちの声を、直接厚労省に届けましょう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

【緊急告知】4/16 札幌地区ユニオン執行委員会 の取り扱い

札幌地区ユニオン第22期執行委員の皆さんに緊急のお知らせです。札幌地区ユニオンは、来る4月16日(木)は第1回執行委員会開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染症の猛威の中、参加役員の健康面へのリスクが非常に高いと危惧します。よって第1回執行委員会は下記の取り扱いとさせて頂きたくお願い申し上げます。

 1 会議名  札幌地区ユニオン第1回執行委員会
 2 取り扱い 議案持ち回り決議
  ※ 4月16日(木)18時30分の会議形式を執らず、
    事務局送付の第1回執行委員会議案を各自ご検討頂く。
 3 問い合わせ TEL 011-210-4165/011-210-0505
         FAX 011-210-6677/011-210-0606
         e-Mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp 
         担 当:書記長 山本 功

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

コロナを吹き飛ばせ! 就業規則の記念講演会

4月4日札幌地区ユニオン・札幌パートユニオンは定期総会を開催します。3月開催を延期しての合同開催です。この総会の後、16時より北海道大学名誉教授の道幸哲也氏をお招きして記念講演会を開催します。演題は「就業規則と懲戒規定」。とってもホットな課題です。参加無料、詳しくは下のチラシをご覧ください。

上のチラシを印刷される方はこちらのPDF版からどうぞ

まだまだ落ち着かない新型コロナ感染。労働相談は今週から増えていきそうな気配です。土曜日はその前兆でしょうか、電話・来館が5件ほどありました。全て接客関係の仕事でした。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

◎緊急告知

・3月14日15時~札幌地区ユニオン第22回定期総会→4月4日15時へ
・3月21日14時~札幌パートユニオン第36回定期総会→4月4日14時へ
・3月19日の「総掛かり行動」は中止です。

熊沢誠先生の講演「過労死・過労自殺はなぜ繰り返されるのか」

労働分野への道標・指摘・啓発に多くの実績・功績を残され、中小労組運動のご意見番として慕われ敬愛の念を集められる熊沢誠先生(甲南大学名誉教授)が来札され、下記・添付の公開講義でお話しをされます。 滅多に体験できるものではありません。奮って参加してみませんか!?

日 程:2020年2月10日(月)
時 間:16:30~18:00
場 所:北海道大学学術交流会館小講堂
テーマ:「過労死・過労自殺はなぜ繰り返されるのか」
参加費:無料

(参考)
夢もなく怖れもなく 労働研究50年 熊沢誠のホームページ

           北海学園大学川村雅則先生から頂戴したチラシです

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

札幌地区ユニオン・札幌パートユニオンの1月行動に参加しませんか!

2020春闘が動き始めています。札幌地区ユニオンの2020春闘準備も着々と歩を進めています。その前段行動として、札幌パートユニオンと共に次の取り組みを展開します。日程が合えば参加してみませんか!

1.平和行動

➀「日米共同訓練の規模縮小!オスプレイ参加に反対する全道総決起集会」
  日 時:2020年1月18日(土)13:00~16:00
  場 所:札幌市・共済ホール(中央区北4条西1丁目 共済ビル6階)
  主 催:日米共同訓練の規模縮小!オスプレイ参加に反対する
      全道総決起集会実行委員会
      (構成団体:連合北海道・北海道農民連盟・北海道退職者連合・
            北海道平和運動フォーラム・DPI北海道ブロック会議・
            立憲民主党北海道連合・国民民主党北海道総支部連合会)
  内 容: 12:30 受付・開場
       13:00 開会・主催者挨拶
       13:15 講演
           (講師は東京新聞編集局社会部 論説兼編集委員 半田滋氏)
       14:30 決意表明・集会アピール採択・団結がんばろう
       15:00 デモ行進(共済ホール出発→大通西3丁目流れ解散予定)
       16:00 終了
➁戦争をさせない北海道委員会 総掛かり行動
  日 時:2020年1月19日(日)13:00~13:30
  場 所:札幌国際ビルディング前(札幌市中央区北4条西4丁目)
  主 催:戦争をさせない北海道委員会
  内 容:13:00~街頭宣伝行動 ※デモパレードなし

2.労働法制改悪反対と阻止のための行動

➀均等均衡待遇の実現を求めて ~「同一労働同一賃金」の現在~
  日 時: 2020年1月27日(月)午後6時30分から
  場 所: 自治労会館3階中ホール(札幌市北区北6条西7丁目)
  主 催: 日本労働弁護団北海道ブロック
  内 容: 第1部 報告「同一労働同一賃金の現在の到達点・成果」
        報告者 平澤卓人弁護士 (主に労契法20条違反の裁判例の報告)
       
       第2部 労働現場当事者の声(当事者の訴え 3~4名) 30分程度
        ※札幌パートユニオンからも発言あり
       
       第3部 残された課題について意見交換         45分
        報告者 桑島良彰弁護士 
    ※下のチラシを参照してください。

手作りのチラシです。色々な話が出ます。聞いてみましょう!

 今年4月施行の同一労働同一賃金ルールはパートタイム・有期雇用労働法により運用されます。「正社員・フルタイム無期雇用労働者」と「有期雇用労働者」の不合理な待遇差を解消するためとしています。でも、その起案は事業者・会社の専権事項です。よって、当該対象労働者が就業規則改定を中心とする事業者・会社の起案に対してどう関与できるかが重要となります。この集会で体験事例や法解説を聞き、「いざっ」に備えましょう。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌パートユニオン 011‐210-1200

札幌地区ユニオン  011-210-4195

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

同一労働同一賃金の現在 たくさんの話を聞いてみよう!

2020年1月27日(月)18時30分、日本労働弁護団の弁護士さんと札幌市内の労働者有志が集会を開きます。同一労働同一賃金の現状についての報告会です。札幌地区ユニオンの組合員も多く参加します。どうですか!?

手作りのチラシです。色々な話が出ます。聞いてみましょう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌パートユニオン 011‐210-1200

札幌地区ユニオン  011-210-4195

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

パワハラ指針及びセクハラ指針の改正案に対するパブコメを! LET’s TRY

厚労省が募集しているパワハラ指針改正案とセクハラ指針改正案へのパブリックコメントの締め切りは12月20日です。日本労働弁護団水野英樹幹事長は自らが提出したパブコメをメールで配信しています。「私も個人的にパブコメを出しました。添付します。ベースは日本労働弁護団の意見書ですが、フォームからの投稿は字数制限や使用できる文字の制限があり、私の考えで短くするなどしています。コピペするだけで出せます。」と本人談。みんな、出そう!

日本労働弁護団水野幹事長提出のパブリックコメントはこちらです。

パワハラ指針改正案へのパブリックコメントはこちらから

セクハラ指針改正案へのパブリックコメントはこちらから

日本労働弁護団の意見書はこちらです

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌パートユニオン 011‐210-1200

札幌地区ユニオン  011-210-4195

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!