Let’s do it!「Syuntou Chinage」3-10全道総決起集会で確認

3月10日(木)連合北海道は札幌市カナモトホールで2025春闘全道総決起集会を開催しました。須間会長はこの間、全道の仲間と協議し積み上げてきた賃上げ目標「5%以上」かつ「中小は格差是正の6%以上」の実現を強調しました。そして、「みんなでつくろう!賃上げがあたりまえの社会」のスローガンのもと、全道の奮闘が全国の景気回復を惹起させるという気概を以て団結し取り組もうと檄をとばしました。また、私鉄総連北海道からは加藤裕幸委員長が登壇し「函バス労組」闘争支援の御礼と今般の交通運輸産業の厳しい状況に全組合員が一致団結し敢然と立ち向かい克服するとの決意を表明しました。会場には組合員・市民等1200名が参加し、団結ガンバローを三唱し2025春闘方針貫徹を確認しました。

「全体5%・中小6%以上の賃上げ」を提起する須間等連合北海道会長
「2025問題」も組合員・従業員の団結で乗り切る決意を表明する 私鉄総連 北海道地方労働組合 加藤裕幸委員長

本集会中盤には「勝部けんじ」さんと連合推薦(産別10名)が決定している第27回参議院選挙の候補予定者が紹介され万来の激励拍手で迎えられました。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

2/28 組合つぶし・弾圧に勝利判決! 関生労組

2月28日、京都地方裁判所は「全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部(関生支部)」執行委員長湯川裕司ら2名の組合員に無罪判決を言い渡しました。2名は、京都府内の生コンクリート製造販売会社で作る協同組合の理事らを恐喝し1億5000万円を支払わせたなどとして、逮捕起訴されていました。以下の茨城ユニオン・ニューレター217号に詳細が掲載されています。

茨城ユニオン・ニューレター217号「関生労組組合つぶし裁判に勝利」(印刷はこちら

2月26日京都 NEWS WEB(NHKニュース)の報道内容はこちらです。

北海道にはキャラバン行動を展開する中で立ち寄られていました。また、札幌平和運動フォーラム発信の裁判闘争処理に向けた団体署名へは即座にたいおしてきました。非力とはいえ、このような結果が出た運動に参画できたことは大きな励みとなります。有難うございました。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

労働基準関係法制研究会の報告書の検討開始 労政審2/28

労働政策研究・研修機構(JILPT)は3月5日、メールマガジン労働情報第2039号で、2月28日に開催したの労働政策審議会労働条件分科会について配信しました。私たちの組織研修会テーマとした、「労働基準関係法制研究会の報告書」の検討会が内容です。内容は以下の通りです。

  ●労働基準関係法制に関する検討を開始/厚労省

 厚生労働省は2月28日、労働政策審議会労働条件分科会を開催し、今後の議論の進め
方(案)を提示した。
 労働基準関係法制研究会の報告書(1月8日公表)の柱である、(1)労働基準関係法
制に共通する総論的課題として、労働基準法における「労働者」、「事業」、「労使コミ
ュニケーションの在り方」、(2)労働時間法制の具体的課題(各労働時間制度)を大括
りのテーマとして、報告書の内容やその他の必要な内容について議論し、今夏を目途に中
間整理を行い、その後の進め方を確認。年内に議論の取りまとめを目指すとしている。
2月28日 第194回労働政策審議会労働条件分科会(資料)

2月28日提出 資料No.1 労働条件分科会における今後の議論の進め方(案)

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

陽だまりNo.204お届けします

札幌パートユニオンの機関紙「陽だまり」204号が7日付けで札幌パートユニオンの皆さんに送付されます。ちょっと早めにこのページでご紹介します。

  【陽だまり204号 内容】
1P なくせ!格差と貧困  会長 大木範夫
2P  札幌パートユニオン第41回定期総会 
3P 1月25日 札幌地区ユニオン第3回組織研修会 
        兼 札幌パートユニオン第3回定例学習会
4P  札幌地区ユニオン 2025年度総合生活改善闘争方針についての提起
5P 「陽だまり」のメール配信を行っています。emailアドレスの登録をお願いします。
  組合員の皆さん!!「陽だまり」への投稿を待っています!!
    12/28札幌パートユニオン仲間の年忘れ会 やりました
6P  フリーランス法が施行されました・・しかし・・・
7P  平和の取り組み 反戦・平和・脱源発の声を! 憲法改悪反対! 原発再稼働反対!
  2月7日からの米海隅ミサイル駆逐艦ハワード小樽港入港に抗議  
  参加しよう! 原発事故から14年 フクシマを忘れない! さよなら原発北海道集会
  2/13私鉄総連函館バス支部(函バス支部)全面和解! 13名の組合員等3月復職
8P  これまで/これから/お知らせ/編集後記
札幌パートユニオン機関紙 陽だまり No。204(印刷はこちら

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

令和5年 北海道内労基の賃金不払い指導結果 5億2,497万円(7,729人)

2月28日、北海道労働局は、令和5年(令和5年1月から令和5年12月まで)に賃金不払が疑われる事業場に対して管下17労働基準監督署・支署が実施した監督指導の結果を監督指導の是正事例とともに公表しました。 令和5年に北海道の労働基準監督署(支署)で取り扱った賃金不払事案の件数、対象
労働者数及び金額は(1)件 数 1,094件(2)対象労働者数 7,729人
(3)金 額 5億2,497万円としています。この賃金不払事案のうち、令和5年中に、労働基準監督署(支署)の指導により使用者が賃金を支払い、解決された状況も以下のとおり公表しました。(1)件 数 1,062件(97.1%)(2)対象労働者数 6,852人(88.7%)(3)金 額 4億9,521万円(94.3%)詳細は以下のホームページをご覧ください。

2月28日北海道労働局発表「賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導結果(令和5年) 」

何とも悲惨な結果です。格差是正以前の問題です。中小事業者を取り巻く経営環境、取り分け発注者側の買いたたき・支払状況に改善を求める声も多く聞きます。これも、地方と中央、大手と中小の是正すべき格差です。それと、未払賃金の請求期間3年を5年に正しましょう。約束通り。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

第40回目の「4.9反核燃の日全国集会」

今年第40回を迎える「4・9反核燃の日全国集会」への参加要請が札幌平和運動フォーラムから、構成組織労組、各級議員及び関係団体へ配信されました。【原水禁全国交流集会】4月5日(土)【現地抗議行動】4月6日(日)【4.6フィールドワーク】4月6日(日)もあわせて開催されますが、札幌地区ユニオン・パートユニオン組合員の皆さんには「第40回 4.9反核燃の日全国集会」への参加を要請します。現地参加以外のZoomオンライン参加になります。詳細は下記要請文およびチラシを参考にされて下さい。

                              2025年2月26日
                        札幌平和運動フォーラム発第15号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                            札幌平和運動フォーラム
                            代表幹事 武 藤 敏 史
                                                   代表幹事 高 師 康 一

       「第40回 4.9反核燃の日全国集会」開催について

 日々のご健闘に敬意を表します。
 さて、1985年4月9日、北村正哉・青森県知事(当時)が核燃料サイクル施設の
受け入れを決定したことから、この日を「反核燃の日」と制定しました。そして、核燃
料サイクル政策に反対し、原子力政策そのものに反対する抗議集会を青森現地で重ねて
きました。
 チェルノブイリ原発事故、福島第一原発事故と、原子力をめぐる環境はこの40年で
で大きく変わりました。特に27回もの完工延期を繰り返す六ヶ所再処理工場、核燃料
を再処理することが前提となる核燃料サイクル政策は行き詰まりを見せ、政策の整合性、
合理性、経済性など破綻を示しています。このまま政策を強行すれば失政のツケはさら
に大きく膨らみ、現世代だけでなく後世代も長く影響を受けることになり、一刻も早い
政策撤回が求められます。
  つきましては、今年も核燃料サイクル政策撤回を求め、脱原発を訴える集会が青森県
で開催されます。地元の運動を支えるためにも、積極的な参加をお願いいたします。

                             記

        【第40回反核燃の日全国集会】

1.日 時 2025年4月5日(土)14時~15時集会・15時20分~デモ行進

2.場 所 青森市文化会館(リンクステーションホール青森)5階会議室
      青森市堤町1-4-1 TEL 017-773-7300

3.内 容 開会あいさつ・主催者あいさつ・基調報告・各地報告・集会アピール等
     *デモ行進 文化会館横~労働福祉会館前まで

4.主 催 「第40回 4・9反核燃の日全国集会」実行委員会
      原水爆禁止日本国民会議/原子力資料情報室/
      青森県反核実行委員会(青森県平和労組会議、自治労青森県本部、
      社民党青森県連合、フォーラム青森、原水禁青森県民会議、
      核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団、核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会)

4・9 反核燃の全国集会 チラシ―1(印刷はこちら) Zoomオンライン情報あり
4・9 反核燃の日全国集会 チラシ―2(印刷はこちら

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

同一労働同一賃金・「ただ無期」脱却 そして、残業の請求時効5年へ 約束は守ろう!

労働政策研究・研修機構(JILPT)は2月26日、メールマガジン労働情報/第2037号で、2月21日の福岡資麿厚生労働大臣による定例記者会見の様子を配信しました。福岡大臣は特に本人から発言はないとしたところ、記者団から同一労働同一賃金に関する取り組みの方向性を問われました。働き方改革関連法から5年を経過し、この間、注目裁判例も出ている内容です。

同一労働同一賃金について、待遇改善につながるよう検討を進める/厚労省大臣会見

 厚生労働大臣は21日の記者会見で、同一労働同一賃金に関わる法律や指針についての
今後の取り組みについて問われ、働き方改革関連法の施行から丸5年を迎え、労働政策審
会同一労働同一賃金部会で、施行状況等を踏まえた必要な見直しについて議論を開始した
、今後、有識者の方々や労使団体からのヒアリングをなどを予定しており、非正規雇用労
働者の待遇改善につながるよう検討を進める、とした。

福岡大臣会見概要(令和7年2月21日(金)10:12~10:14 の院内大臣室前)はこちら)

「タダ無期」という呼称に表現されるように、無期雇用に転換しても、労働条件・処遇格差はそのまま、という運用が固定している実体が多すぎます。また、これに改善の声を挙げると、雇い止めや解雇を通告されるという蛮行も横行しています。もう少し早く、議論できなものかとイライラします。また、残業手当の請求時効5年、でも当面3年はどうなったのでしょう。5年後の見直しは約束でしたよ。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

3/19 札幌地区ユニオン第12回執行委員会です

日夜のご健闘に敬意を表します。近年、労使協調行動が、今般国内に内在する国難の多くを解決するベストチョイスとして強調されています。違和感を覚えます。労使協調はお互いの心情を理解しようという相互理解行動が伴わなければ押しつけと服従という類型から脱却できません。相互理解を実現するには、相手の発言の場を保障するという姿勢が求められます。増える非正規労働者の多くは自らの事情について発言する場が得られません。その結果は格差としてあらゆる局面に影響を及ぼしています。私たちは、昨年11月30日に全国ユニオン(連合加盟産別)への加盟が承認されました。この全国ユニオン加盟を機に発言の場を求め・獲得し多くの労働者の格差是正、処遇改善に取り組みましょう。全国ユニオンは労働法制改悪や企業による法外行動に関わる事項について厚生労働省へ改善要望項目としてまとめ面談の上、具体的改善対応を求めています。この行動は春と秋の2度行われています。この春の取り組みに間に合うべく要請項目を議論し、2項目を2月22日に提出し了承されました。内容は、今回の執行委員会で詳細をご報告します。さて、札幌地区ユニオンは、第26期第12回執行委員会を下記の要件で開催します。各執行委員におかれましては、日程確保の上、出席方お願い申し上げます。

                     記

       【札幌地区ユニオン第26期 第12回執行委員会】

   1.日 時  2025年3月19日(水)18時30分~
   2.場 所  ほくろうビル 4F 札幌地区ユニオン会議室
          札幌市中央区北4条西12丁目 ほくろうビル

   3.内 容  組織拡大/2025総合生活改善闘争・2025春闘/
          労働法制改悪対応/2025最低賃金/第27回定期総会/
          全国ユニオン北海道組織設立の件/その他
   4.出 欠・報告先
          札幌地区ユニオン書記長 山本 功まで
          TEL011‐210-1200 FAX011-206-4400
          e-Maill:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

                                    以 上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

第41回札幌パートユニオン定期総会 4/12です(事前お知らせ)

札幌パートユニオンは第41回定期総会を開催します。14時から札幌市内西区で開催します。格差拡大が様々な分野で「改善すべき」課題として指摘されます。ただ、格差拡大の原因も真の被害者・是正方法も当事者意見が精査されることなく、議論が上滑りしている感は否めません。今こそ、当事者の集合体・労組である私たちが声をあげるべきと強く思います。41回定期総会ではここも含めてしっかりと意見交換しましょう。尚、当日は札幌地区ユニオンの第27回定期総会・全国ユニオン北海道地方本部設立総会・記念講演・懇親会も開催されます。引き続きの参加をお願いします。詳細は以下の通りです。

【札幌パートユニオン第41回定期総会】

日時:2025年4月12日(土)14時~

内容:第40期総括(活動経過報告・会計決算報告)
   第41期運動方針案(第41期活動方針・予算案・役員体制案 他)

場所:札幌ホテルヤマチ 〒063-0811札幌市西区琴似1条3丁目3-6
   (011)644-5555  FAX(011)644-5744

特記:当日は「札幌地区ユユニオン第41回定期総会」(15時15分~)、
   「全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)北海道地方本部設立総会・
   記念講演(16時30分~)及び懇親会も予定しております。詳細は改めてご案
   内申し上げます。

申込:事前申し込みが必要です。
   申込手続きは別途ご案内・送付します。

問合せ先:本書面への問い合わせは以下担当者までお寄せください。
     札幌パートユニオン 事務局長 山本 功
     電話:011-210-1200 FAX:011-206-4400
      e-mail: spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

4/12 札幌地区ユニオン 第27回定期総会です

札幌地区ユニオンの第27回の定期総会が4月12日に決定しました。同日は札幌パートユニオン第41回定期総会及び全国ユニオン北海道地方本部の設立総会も開催されます。全国ユニオン加盟組織としての初総会です。全国ユニオンは2024年11月30日の機関会議で札幌地区ユニオンの2025年3月1日付け加盟を決議しました。結成より20年超を経て、結成来の目的である産別移行・加入が実現しました。地場未組織労働者との連帯行動を重んじる私たちの理念は正しく、運動の本質が理解されるのは今後の活動如何と考えております。札幌地区ユニオンは今後の運動方針、取り分け労働法制改悪阻止対策を確認する第27回定期総会を下記の要領で開催します。詳細は別途ご案内申し上げますが、各構成組織・組合員の皆様におかれましては、日程確保の上、参加準備方宜しくお願い申し上げます。

       【札幌地区ユニオン第27回定期総会】

日時:2025年4月12日(土)15時15分~

内容:第26期総括
   第27期運動方針案・予算案・政治方針・役員体制案 他

場所:札幌ホテルヤマチ 〒063-0811札幌市西区琴似1条3丁目3-6
   (011)644-5555  FAX(011)644-5744

特記:当日は「札幌パートユニオン第41回定期総会」、
   「全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)北海道地方本部設立総会・
   記念講演及び懇親会も予定しております。詳細は改めてご案内申し上げます。

問合せ先:本書面への問い合わせは以下担当者までお寄せください。
     札幌地区ユニオン 書記長 山本 功
     電話:011-210-1200 FAX:011-206-4400
      e-mail: spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる