パートタイム・有期雇用労働法への全面対応が2021年4月から始まります。肝は均衡待遇規定<法第8条>(不合理な待遇差の禁止)と 均等待遇規定<法第9条>(差別的取扱いの禁止)です。組合員からの問い合わせ・情報を統合すると企業・業界団体・商工団体で労務の専門家士業の先生による講習会が活発になっています。 ただ、何れの講習会も狙いとするところが、この法律の主眼とするところから大きく乖離している気がします。ご存知のとおり、この法律は働き方改革の目玉であり、日本から「非正規」という言葉を無くすという号令の下成立したものです。主眼は、低賃金・労働条件の底上げで、法定労働時間で確実に自立できる賃金を確保するというものです。ところが、講習会で話題とされるのはまず10月13日・15日の最高裁判決の内容です。そして、「差」をつけても良いケース、不可のケースを説明します。それから、受講事業主等の賃金規則を一覧にして、是正すべき部分を指摘します。後半には金言句を3つほど箇条書きにします。①仕事の内容と責任の内容を文書化すること➁手当の趣旨と支給する目的を文書化すること➂昇格の有無・雇用形態変更の有無を書面化すること、そして、最後に円満な話し合いにより解決するためには制度整備が大切ですとします。トドメは、詳しくは個別にご提案できます、となります。法律の主眼であった、労働条件の底上げとか生活改善という言葉は殆どでてきません。紛争とならないための条件整備としか聞こえません。聞く方も聞かせる方も「セコい」としか映りません。2021春闘はパートタイム・有期雇用労働法の適正運用を求めること、「遵法闘争」がメインとなると札幌地区ユニオンは考えています。頑張りましょう!
情報の大切さを痛感!低調な休業手当受給状況
12月に全国ユニオンやCUNNで実施した雇用と新型コロナウィルスの影響に関するホットラインの相談件数は低調でした。しかし、非正規の方々が情報不足により困惑する状況は浮き彫りになった気がします。直前まで常勤派遣として働き、失業を余儀なくされた方が、情報不足により路上生活が長期化しているという内容もあります。今日の北海道新聞夕刊に「休業手当」の受給がパートアルバイトの女性では、休業者の3割で原因は周知不足・情報不足が原因ではないか、との調査結果(野村総合研究所)が掲載されていました。

この調査は2020年10月にインターネットにより実施されたもので女性1500人の回答内容をまとめたものです。非正規男性、特にアルバイトの若者まで対象を広げればまだ増えると思います。このページが相談のきっかけとなるよう札幌地区ユニオン組合員も周知に努力しましょう。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌パートユニオン 011‐210-1200
札幌地区ユニオン 011-210-4195
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
静かな三ケ日 本来の休日 これで良し
実に静かな休日、お正月三ケ日でした。新型コロナ禍の対応に追われる関係者の方々には申し訳ないと思うくらい静かでした。雪が結構多かったので、食前食後に除雪、お昼寝・入浴・就寝の繰り返しでした。ただひたすら没頭して日没を迎え床に就く、休日はこれで良いのだと思いました。明日の目覚めに期待します。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌パートユニオン 011‐210-1200
札幌地区ユニオン 011-210-4195
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
初詣の大安にホッ 地域の自制配慮に感服
2日昼2時、近くの神社に初詣に出かけました。晴天と厳寒、冬真っ最中の行軍の趣でした。人も車も少なく、待ち時間なしの参拝の後のおみくじは「大安」で、要約すると「静かにゆっくり分相応に頑張ると願い事は叶う」とのことでした。簡単なようで結構難しい実行内容ですが、ホットしました。神社の方にお聞きすると、混雑しないのは、参拝の方独自の時間調整ではないか、混雑しないように何等かの自制配慮した結果ではないか、とのことでした。感心しながらの帰路、雪が降り始め今も深々と積もりの最中です。明朝は、静かに分相応に頑張る最初です。健康にはきっと良い。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌パートユニオン 011‐210-1200
札幌地区ユニオン 011-210-4195
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
新年に思うこと「多くの組合員が参加し今の労働条件で改善すべきことを議論したい」
2021年元旦の朝、久しぶりに顔が凍りつきました。深く息を吸い込むと冷気が鼻の奥を刺激してきます。近年には珍しい寒波と新型コロナの影響もあり静かな朝です。20代の頃の正月はいつも一人でした。連休中の首都ビジネス街はゴーストタウンで職場近くに住む地方出身者には寒くて人との接触も殆どなく好天がせめてもの救い、という状況でした。新型コロナ禍の第4派が懸念され、外出・出勤もままなりません。働く人の中にも孤独感に恐怖を感ずる時が増えているのではないでしょうか。各段に増えた通信手段を駆使して互いの存在を確認するのも新型コロナ禍対策の一つではないかと感じます。好天・健康でも外出がままならない異常事態には相互思慮が必要で、旅行・飲食・買い物推進の経済活動推進は、的はずれの感が強く有害行為としか映りません。札幌地区ユニオンは1月30日・土曜日に2021春闘討論・学習会を予定しています。12月28日の第9回執行委員会・拡大(書面決議)で提起しました。新型コロナ禍の動向が第一のハードルですが、何としても、「多くの組合員が参加し今の労働条件で改善すべきことを議論したい」という組合員ニーズに応えていきましょう。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌パートユニオン 011‐210-1200
札幌地区ユニオン 011-210-4195
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
自分の行動抑制が他者の健康に繋がると信じて のんびりしよう!
今日12月31日、札幌市は新型コロナウイルスの感染者が新たに105人確認され3人が死亡したと発表しました。感染者が100人を超えるのは12月11日以来です。市内の介護老人保健施設と障がい福祉サービス事業所に新たなクラスターが確認されたとしています。また、北海道では札幌市を含め167人に新型コロナウイルスの感染が確認されたとし、感染者数は2日連続100人を超えました。 自分の行動抑制が他者の健康に繋がると思えば少々の窮屈も我慢できるし、別の楽しみも見つかります。心と頭を柔軟にして寒気と新種のウィルスを凌ぎましょう。正月三日間、札幌地区ユニオン・パートユニオンの事務所はお休みです。入居するビルの閉館日です。4日から再見!
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
若者が明るく働ける職場
師走30日は前夜から積もった雪の「早朝雪掻き」と午前中に積もった雪の「昼飯前雪掻き」で一日の体力の80%消化しました。残る体力で家事手伝いの「お使い」をする中、近くの信用金庫前で新人職員らしき男女数人が「しめ飾り」の取り付けで賑わっているのを見かけました。今日が仕事納めなのでしょうか、中からの呼び声で楽しそうに扉の中に吸い込まれていきました。去年の30日も忙しく、寒く、多くの不安を感じていました。そして不安の払しょくには怒りを以て抗するしかないのか、と思うくらい鬱々としていたのではないかと思います。今年も、忙しく寒く不安の多い歳末です。でも今年の不安は皆がもう少し頑張れば、他者に目配りをできれば、自制できれば何とかできそうなところまで来ている気がします。そして若者が明るく働ける職場が見えているうちは、まだ希望が持てると強く感じます。職場との関わりを持てるうちは、その職場が明るく働きやすくなるよう尽くしていきたいと思う歳末でした。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
12月25日までの累計解雇者数7万9522人(内非正規3 万8009人) コロナ関連
今日12月29日の北海道新聞朝刊に厚生労働省が12月25日までに集計した「新型コロナウイルス感染症に起因する雇用への影響に関する情報」が掲載されました。厚労省の同発表では12月25日時点で(12月21日から12月25日の報告分を集計)全国の雇用調整の可能性がある事業所を321事業所、解雇等見込み労働者数1783人(内非正規雇用労働者数549人)とし、累計の解雇等見込み労働者数は7万9522人(内非正規3万8009人)に達するとしました。都道府県別では、最多が東京都の1万9318人、次いで大阪府の6657人、愛知県4696人、神奈川県3594人、そして北海道が3088人となっています。詳細は厚生労働省発表の「新型コロナウイルス感染症に起因する雇用への影響に関する情報について(12月25日集計分)」をご参照ください。
厚労省が発表する「新型コロナウイルス感染症に起因する雇用への影響に関する情報について(12月25日集計分)」
北海道内では最近、日本製紙が釧路工場の撤退を決定しています。市長や商工会議所が慰留していますが、会社方針に変更はなく関連も含めた雇用には大きな影響が出そうです。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
覚悟ある労働組合が一番頼りになると感じました
12月28日(月)16時から北海道季節労働組合札幌地区本部第42期の第1回役員会が開催されました。同労組の組合員は概ね70歳オーバーで建設関連の仕事に就いています。建設現場の仕事に一旦区切りがつく冬場は除雪が「賃金収入」の業務です。札幌市内の除雪業務は対象外ですが、早朝4時位に「出動」の連絡が入ると受け持ち現場で2時間乃至3時間程度の集中除雪です。年金受給者も多い同労組の運動方針に「年間業務の確保」、「労働者の権利確保」及び「反核平和」は必須で組合員数が4千人超であった時期から不変です。近年、組合員数が100名を割り込んでいます。総会・役員会の議題討議の前、健康長寿関連の挨拶は定番となっています。それでも年一回の総会開催を実施し、組織拡大と労働者の団結拡大が地域の活性には欠かせないことを確認します。第43期の運動始動へ、ドスの効いた会議でした。覚悟を決めるというのはこういうことで、未だに頼られるものなのだと気づかされました。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
コロナ禍の今、辛くて苦しいですが、踏ん張りどころです。
新型コロナウイルスの感染者が日々最高値を更新しています。既存から変異したウイルスが結構強力で国内感染者も確認されました。この「最高値日々更新」は暫く続くのではないでしょうか。25日(金曜日)・26日(土曜日)の労働相談にコロナ禍による経営環境悪化を就業規則改定と労働条件切り下げによって乗り切ることへの不満が数件寄せられました。対象となる方々の年末・年始の心中を察すると電話応対の時間も長くなります。就業規則の不利益変更と同一労働同一賃金制度導入がここ1カ月間のキーワードです。不利益変更ではないことを装うための「同一労働同一賃金制度導入」であり、意を尽くしたことを形式的に整えた「就業規則の不利益変更」です。何れも、その制度成立にあたって議論された、この法律改正が目的とするところ、「本旨」を全く意に介していません。不利益変更に対しては、まずは反対しなくてはと思います。まず反対して、それから理由確認・協議に入る、当面はこの方法でしか自己の緊急対応的保護はできません。そして、それから労働相談場所へ問い合わせです。辛くて苦しいですが、踏ん張りどころです。