最低賃金ユニオン全国同時アクション21

CUNN(コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク)は2021春闘の一環に最低賃金引上げの全国一斉行動に取組みます。「今すぐどこでも1000円以上!速やかに1500円実現を!!」がスローガンです。北海道の2021年1月期のアルバイト平均時給は982円です。昨年の1月と比較すると29円下がっています。北海道でも時給相場の高い都心部の働き手が確保しやすくなってきている、とのことで求人難による時給上昇圧力に勢いがなくなってきているのではないかとされています。コロナ禍で営業・開業する事業所が少なく人余りになってきているのでしょうか。それにしても実勢時間給が982円とすれば、「861円」という最低賃金でなければ困るとの主張根拠が怪しくなってきます。この統一行動は2月26日、27日、28日の三日間を基本に取り組まれます。ただ、北海道は、街頭行動は厳しく、屋内の取り組みも時期をずらさざるを得ません。札幌地区ユニオン・パートユニオンの具体的行動が決まればご報告します。案内チラシは以下の内容です。

最低賃金ユニオン全国同時アクション21のチラシです。

最低賃金ユニオン全国同時アクション21のチラシのPDFです。

アメリカでもバイデン政権が最低賃金を2倍にすると宣言しています。現行の時間給7.25ドルを15ドルに引き上げるよう検討に入ったとのことです。16日に実施した市民との対話集会で宣言したので、間違いなく実施されでしょう。日本も頑張らねばと思いました。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

賃金改善を見込む企業は4割程度、7年ぶりの低水準/帝国データバンク調査

労働政策研究・研修機構(JILPT)は2月17日配信のメールマガジン労働情報/第1660号で帝国データバンクが実施した「2021年度の賃金動向に関する企業の意識調査の結果」を明らかにしました。

 帝国データバンクは15日、「2021年度の賃金動向に関する企業の意識調査」
結果を発表した。21年度の賃金改善が「ある」と見込む企業は42.0%で、
14年度見込み(46.4%)以来7年ぶりの低水準、20年度見込みと比較しても
11.3ポイント減少した。
 賃金を改善する理由は「労働力の定着・確保」(78.7%)、賃金を改善しない
理由は「自社の業績低迷」(76.7%)がそれぞれ最多。業績低迷のうち新型コロ
ナの影響によるものが69.4%にのぼる。
帝国データバンクの報告記事「2021年度の賃金動向に関する企業の意識調査」

「2021年度の賃金動向に関する企業の意識調査」の詳細はこちらです。

国難ともいうべきこういう時期こそ企業の姿勢がわかるのではないでしょうか。賃金改善の理由は人材確保とされています。賃金改善をしない理由の第一は業績低迷としています。入社に向け興味がわくのは、業績低迷でも我慢して賃金改善を決意し人材確保・定着に向け頑張る会社ではないでしょうか。目を凝らして・目先の派手さにとらわれず、地に足を付けて働くことを考えよう。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

「北海道に核のゴミはいらない!全道総決起集会」のご案内

札幌平和運動フォーラムより表題集会の開催案内が発信されています。コロナ禍を配慮しこの度の全道総決起集会はオンライン開催で実施されます。下記要件にて視聴可能です。

集会名:北海道に核のゴミはいらない!全道総決起集会
集会形態:YouTubeプレミア配信(公開日時から視聴可)
公開日時:2021年2月28日(日)13:30~1時間程度
集会次第:(1)開会
      (2)主催者挨拶
      (3)基調講演
              演題:地層処分してはいけない8つの理由(仮称)
              講師:北海道大学大学院名誉教授 小野 有五 さん
      (4)活動報告
              脱・肌感覚リコールの会 共同代表 槌谷 和幸 さん
      (5)連帯挨拶
         立憲民主党北海道総支部連合会
                第4区総支部代表 本多 平直 衆議院議員
      (6)閉会
視聴方法:北海道平和運動フォーラムYouTubeチャンネルで公開します。
北海道平和運動フォーラムYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ。

追伸:「戦争をさせない北海道委員会」メッセージが2月19日(金)16時30分から約20分間配信されます。上記「北海道平和運動フォーラムYouTubeチャンネル」でご覧ください。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

非正規労働者の権利実現全国会議主催「新春のZoom連続学習会」のご案内

2021春闘の取り組みが報道されてます。しかし、正規・非正規を問わず会社との交渉対象とならない労働者の方が圧倒的に多いのが実態です。会社に話し合いをしたいといった時に「首」がつながっているかどうか・・・そんな危機を克服できないのが実態ではないでしょうか。もとより隣の情報が得られないという状況がこのコロナ禍のなかで、ますます孤立し、気が付けばとんでもない格差の渦中に身を置かれているという話も聞きます。全国の非正規労働者の労働組合等で構成する「非正規労働者の権利実現全国会議」が連続学習会を企画しました。かなり豪華な講師陣です。Zoom開催で「どなたでも参加可能です」とのことです。希望される方は下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

非正規労働者の権利実現全国会議「新春Zoom連続学習会」のご案内 こちらです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

映画「アリ地獄天国」上映会&対談 2月26日

2月26日(金)シアターキノにて、土屋トカチ監督のドキュメンタリー映画「アリ地獄天国」の特別上映会が開催されます。その際、土屋トカチ監督と北海学園大学経済学部川村雅則教授との対談も行われます。詳細はシアターキノホームページ及び「アリ地獄天国」のホームページをご覧ください。

「アリ地獄天国」上映会の案内掲載のシアターキノホームページです。

「アリ地獄天国」公式ホームページです。

少し前の札幌地区ユニオン研修会でドキュメンタリー映画「フツーの仕事がしたい」(土屋トカチ監督)の鑑賞会を行い、討論が会議室閉館ギリまで続いたことがありました。今回の作品も、前作品同様・またはそれ以上の評価作品のようです。コロナ禍の週末金曜日ですが、時間のある方にお勧めです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

連続オンラインセミナー/東日本大震災から10年 のご案内

CUNNからメール通信NO.1883でオンラインセミナーの案内が配信されました。東日本大震災から10年を迎える今、震災と惨事ストレスをテーマに、被災地の復興にたずさわる支援者の心のケア、健康対策について学ぶものです。参加無料です。2018年9月6日未明の胆振東部地震そして目下の雪害など身近に災害が発生する地域です。体験してみてはどうでしょうか。希望する方は下記の申し込みアドレス又はチラシQRコードからどうぞ。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.1883 2021年2月10日
1.(案内)連続オンラインセミナー/東日本大震災から10年 
          震災と惨事ストレス「被災地支援者の “心のケア” について考える」

全国労働安全衛生センター連絡会議が連続セミナーを開催します。
チラシを添付します。

東日本大震災から10年
震災と惨事ストレス 連続オンラインセミナー

「被災地支援者の “心のケア” について考える」

第一回 3月4日(木)19時~20時
    講師 野口修司さん(香川大学医学部臨床心理学准教授)

第二回 3月12日(金)19時~20時
    講師 菅原千賀子さん(東京医科歯科大学大学院看護学科)

主催 全国労働安全衛生センター連絡会議
共催 いじめメンタルヘルス労働者支援センター

参加費 無料    
申し込み先 https://joshrc.net/

………………………………………………………………………………………………………………………………………………
コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク (発行責任者:岡本)
 〒136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 

………………………………………………………………………………………………………………………………………………
東日本大震災から10年 震災と惨事ストレス 連続オンラインセミナーのチラシです。

東日本大震災から10年 震災と惨事ストレス 連続オンラインセミナーのチラシのPDFです。

2011年3月11日の地震発生時、事務所内で札幌地区ユニオン第13回定期総会の準備、労働委員会不当労対策としての緊急命令の上申、2013春闘対応等でパニック状態でした。それが、労働委員会から戻り、グラグラッと感じた瞬間、頭が真っ白になり、脳内が初期設定されたように仕事上のパニックが無くなりました。不思議な感じでした。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

低運賃に喝! 標準運賃で運転手の処遇改善を 武田運輸社長 

国土交通省は運賃改善のため昨年4月に「標準的な運賃」を全国の荷主・企業に示しました。低価格を原因とする運送業界の慢性的な人手不足を解消し運転手の待遇改善・物流事業全体の業績改善実現を目標としたのです。しかし、荷主への「標準的な運賃」の認知度は低く、これまでの荷主有利の価格決定慣習が改まる状況にはないのが実態の様です。北海道札幌市で創業57年を迎える武田運輸株式会社の武田秀一社長は、運転手確保と定着率向上のためにも「標準的な運賃」遵守は大切と奮闘しています。2月10日の北海道新聞朝刊に状況記事が掲載されています。

2021年2月10日 北海道新聞朝刊に掲載された記事です。

2021年2月10日 北海道新聞朝刊に掲載された記事のPDFです。

武田運輸株式会社には結成50年を迎える労働組合「武田運輸労働組合」が組織されています。札幌地区ユニオンの基幹単組です。結成当時から数年間の協定書や交渉記録には、懐かしい労働団体OB等名前がてんこ盛りです。今は、労使ともに事業発展と従業員の労働条件、そして運輸業界全体の発展について熱い議論を交わしています。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

賃金は「与件」という考え方

労働組合の賃金交渉で集団交渉から離脱する組合がここ数年目立ちます。業績を勘案し雇用優先を選択した結果というのが執行部の見解です。事業主団体も交渉前から業績の良いところの「賃上げ」は否定しないが、一律というのは現実的ではない、と似たような主張をしています。賃金は事業活動の果実ということなのでしょう。今日の日本経済新聞朝刊「経済教室」-「私見・卓見」の欄に『賃金は「与件」という考え方があってもよいのではないか』とのコラムが掲載されました。「与件」とは議論する余地のない前提条件という意味です。同一労働同一賃金の考え方に帰結する考え方になるのでしょう。あると思います!

「官製春闘」と言われ政府の賃上げ関与に度が過ぎた時期がありました。その際の理屈は「景気回復のための原資確保」でした。このコラムの筆者も元官僚とお見受けしますが、官邸周辺の官僚にこのような考え方の人材がいれば少しは潮目は変わったかなと思います。でも、アベは嫌だな!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

2月札幌ビジネスホテル 1500円~2000円の意味は

今年の雪まつりは「中止」が決定しています。新型コロナウィルス感染の収束目途がたたないためです。この時期、札幌市内宿泊施設の料金は高騰します。平日1名一泊1万円以上、ビジネスホテルの素泊まりでも1名8千円から1万円が底値です。ところが、今年は雪まつり中止の影響から予約が全く無く、ホテルによっては1人一泊1500円から2千円で販売していて、2名1室だと更に低価格とのことです。正価販売があってないような業界とはいえ、このギャップにはあきれます。この手の販売をする宿泊施設は、自社商品の販売計画が無い、自分の宿泊施設の魅力で営業するのではなく、イベント会場や商談場所の近所ですという「地の利」で商売することが共通しています。地域のイベントや興行、産業・コンベンションを狙いはするものの、運営協力には関与しないという誠に虫の良いスタイルです。こうなると、小回りの利く「民泊」が繁盛するのもわかるような気がします。これを機に、正価の2割以下で販売している商品が全く同じ品質のまま、感染収束を機に正価で販売され、買わされる方の気持ちを考えた方がいいと思います。買えと言われた方が、こんな商売をする地域には、もう来ない、と思っても不思議ではない。

2021年2月10日 北海道新聞朝刊の記事です。

2021年2月10日 北海道新聞朝刊記事のPDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

札幌パートユニオン機関紙 陽だまり NO.188 お届けします

今日、札幌パートユニオン機関紙NO.188を発行しました。札幌パートユニオン組合員の皆さんへは郵送しています。お待ちかねの方々には、一足先にこちらからご覧下さい。

札幌パートユニオン機関紙 陽だまり NO188 表紙です。

札幌パートユニオン機関紙 陽だまり NO188 本冊です。

【内容】
1P  巻頭言 命と暮らしを守る新しい政治を! 会長 新野勝昭
2P  札幌パートユニオン第37回定期総会 ご案内
3P  札幌地区ユニオン2021春季生活闘争学習会
   労働者個々の主張が見える地域運動を実現しよう
4P  12/16日本労働弁護団Zoom集会に参加
   均等待遇―最高裁判決を乗り越える労働組合の行動力・発信力が大事
5P  戦争をさせない総がかり行動、平和集会 再び中止つづく 平和の取り組み
6p  オレンジ広場
8P  格差をなくし人間らしく暮らせる社会を! 会長 新野勝昭
9P  職場の問題解決の取り組み
10P  これまで/これから/編集後記

2月3日の立春を過ぎ北海道の寒さは厳しさを増しています。石狩~空知のあたりは大雪の連続です。今朝は、岩見沢~江別間の高速道路が吹雪のため通行止めになっています。建設業の方々を中心とした除雪隊が夜間一斉排雪に取り組んでくれています。お陰様でどんな大雪でも、朝方の幹線道路はスッキリしています。本当に助かります。毎年「啓蟄」を境に雪解けが一気に進みます。今年は3月5日です。そして2021春闘も回答の山場を迎えます。頑張りましょう。それにしても、現職・元職の首相はお粗末の極みです。「スガ」ッタところが「シンキロウ」じゃコロナ対策も五輪も危ないんじゃないか?

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!