「弱り目に祟り目」 「ちゃぶ台返し」はだめ

「弱り目に祟り目」みたいな事が起きていませんか。あまり説明しない政府が、短い時間とはいえ力説していた「働き方改革」の目玉は労働力の確保です。定年を延長しつつ、いでも好きな時間帯で快適な場所を職場とする、最低賃金を引き上げ非正規労働者のセーフティネットを万全とし、近い将来には「非正規」という言葉なくす等、堂々と張り上げていました。そしてコロナ禍、どうでしょうか。非正規労働者にセーフティネットは届かず、隠されていた雇用保険未加入者は続々と明らかになり、休業手当はおろか休業支援金にも手が届かない被害者が続出です。是正すべきとしていた長時間労働も、利益の前には捨てがたく、裁量労働制は「働きやすさ」と「達成感」を口実に見直し議論に入っています。とどめは定年制に対する事業者のホンネではないでしょうか。45歳程度で「卒社」してもらわないと、会社は「辛いんだ」と堂々と言われると、国会のあの議論は何だったのか、と言いたくなります。働きたくても働けない、感染恐怖症と医薬欠乏不安症に悩まされる弱り目状態に労働環境悪化の「ちゃぶ台返し」は「祟り目」以外の何物でもありません。9月23日の日本経済新聞、9月24日の読売新聞、9月25日の朝日新聞の朝刊に関連記事が掲載されています。

採用担当者の皆さん、面接のときに、その内容を「我が社の労働環境」として説明できますか。

【札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィーク

 札幌地区ユニオンは10月1日からの新最低賃金発効日から7日間を【最賃電話相談ウィーク】として相談員を増員配置した労働相談体制を設定しました。どんどんお電話ください。

 

 

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシです。

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシのPDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

   E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

「情けは人のためならず」 コロナ禍に決意

暑さ寒さも彼岸まで。9月26日今日は彼岸明けです。道内は短い彩の秋を経て冬へと向かいます。健康体には日々増す寒さも気持ちが良いと思うところです。が、新型コロナの猛威が収まりません。数値データでは改善傾向が明らかとの行政発表にも不安は収まりません。感染時の対応に何をどうして良いかわからないことも原因の一つです。今日早朝、組合員(乳児世帯の世帯主)から、発熱があり、PCR検査の結果が出るまでの間、仕事は休み、家族は自宅待機せざるを得ない、と連絡がありました。そして、家事・育児・療養について人出が必要だが、感染の迷惑を掛けるかもしれない、ベストチョイスは何かと続きました。頼るときは遠慮するなと元気付けたところに、陰性の連絡があり暫く安静療養の有給取得で一安心。近所では中学校・小学校の感染に修学旅行辞退生徒が続出し、まずは全校PCR検査の結果待ちとの状況を聞かされました。18歳未満のワクチン接種が未定の中では、今後も同様の事態が続くのではないかと憂慮の声が静かに広がっています。政府では数値データをもとに、緊急事態宣言解除に向け調整に入るとのことです。不安、ワクチン接種、感染者世帯へのケアに明確なメッセージもないまま、全面解除で本当に大丈夫と思います。「自助」第一の政府では、やはりこうなるだろうと覚悟を決めなきゃならない、この政府の元で死んでたまるかと虚勢を薬に耐えるしかないのか。いや、やはり、隣人への目配りで耐えていこう、隣人へのケアがセルフケアに直結する、「情けは人のためならず」の実践がベストと我が身を納得させ「今に」立ち向かおうと決意しました。

【札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィーク

 札幌地区ユニオンは10月1日からの新最低賃金発効日から7日間を【最賃電話相談ウィーク】として相談員を増員配置した労働相談体制を設定しました。どんどんお電話ください。

 

 

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシです。

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシのPDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

   E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

メールもOK 最賃電話相談ウィーク

【札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィーク

 札幌地区ユニオンは10月1日からの新最低賃金発効日から7日間を【最賃電話相談ウィーク】として相談員を増員配置した労働相談体制を設定しました。どんどんお電話ください。

 

 

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシです。

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシのPDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

   E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィーク10/1~7

札幌地区ユニオンは10月1日から7日まで、札幌パートユニオン相談員と共に、電話相談を下記の要領で実施します。組合員の皆さんからの呼びかけもお願いします。

 【札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィーク

 札幌地区ユニオンは10月1日からの新最低賃金発効日から7日間を【最賃電話相談ウィーク】として相談員を増員配置した労働相談体制を設定しました。どんどんお電話ください。

 

 

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシです。

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシのPDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

非正規労働者の組合  CUNN 最賃引き上げ10月全国行動

CUNN(コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク)は、「最賃全国どこでも今すぐ時給1000円に! そして時給1500円をめざそう!」を掲げ、最賃引き上げ全国同時アクション10月行動を呼びかけています。各地のユニオンによる街頭宣伝行動、パフォーマンスをもって最賃引き上げの「うねり」を大きくしようとの呼びかけです。内容は以下のとおりです。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.2011 2021年9月21日

1.最低賃金10月行動月間をよびかけます

全国ネットとしては、2月に非正規春闘として、7月に中央最賃審議会に声を上げよ
うと、それぞれ「コロナ禍だからこそ 最賃全国どこでも今すぐ時給1000円に!
そして時給1500円をめざそう!」を掲げて全国同時アクションを取り組みました。

最賃大幅引き上げのうねりは大きくなってきています。
生活できる賃金の実現にむけて、さらに社会的なものとして大きくしていかなければ
なりません。
今秋も例年に引き続き、各地の改訂地域最賃額が実施される10月を行動月間とし、
下記のとおり行動をよびかけます。
積極的な取り組みをお願いいたします。


○10月を行動月間とします。

○行動での宣伝、訴えの軸は以下のとおり。
 ・改定額を周知する=「最賃は守られていますか」
 ・月給制で最賃を割るケースがある。パートだけの問題ではないので、時間単価の
    計算方法も知らせる=「あなたの月給は最賃をわっていませんか?」
 ・「コロナ禍だからこそ、最賃大幅引き上げを!」「どこでも今すぐ時給1000円
  に!そして1500円をめざそう!」「地域間格差をなくせ!」「生活できる賃金
  を!」「ユニオンに入って賃金上げよう!」

○行動内容
 基本的には、地元ターミナル駅や、スーパーなど地元の象徴的企業前、経営者団体
事務所や自治体庁舎前での街頭宣伝行動、パフォーマンスとしますが、各団体で検
討、創意工夫していただいて結構です。
 最賃割れチェックや、最賃に張りついた時給・賃金の引き上げを求める各種要請・
要求行動などをあわせて取り組んでいただくのも効果的と思います。
 最賃の学習会を行うなど取り組みを行う場合も事務局までお知らせ願います。
なお、現行の最賃制度の下では、中央最賃審議会で出される「目安」でほぼ各地域最
賃は決定されてしまっています。
 中央最賃審議会に対する昨年の全国署名のような取り組みを、来期にむけて全国ネッ
トとしても検討していきます。

……………………………………………………………………………………………………………………………………

コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク  
       (発行責任者:岡本)
〒136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 

……………………………………………………………………………………………………………………………………

札幌地区ユニオンも当初札幌パートユニオン等とともに8月末の街頭宣伝行動や9月中旬の学習会を予定しており、最賃引き上げ方針を発信する予定でした。コロナ禍の緊急事態宣言発令により、延期せざるを得なくなりました。それでも10月1日から新最低賃金889円が発効されます。札幌地区ユニオンは10月1日から7日まで、札幌パートユニオン相談員と共に、電話相談を下記の要領で実施します。 皆さんからの呼びかけもお願いします。

 【札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィーク

 札幌地区ユニオンは10月1日からの新最低賃金発効日から7日間を【最賃電話相談ウィーク】として相談員を増員配置した労働相談体制を設定しました。どんどんお電話ください。

 

 

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシです。

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシのPDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

全国ユニオン会長鈴木氏 連合会長選を検討!?  【札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィーク】

予てから調整難航が伝えられていた、連合本部会長人事について毎日新聞から新たな情報が報じられ、CUNNではメール通信NO.2010で全国の仲間へ配信しました。全国ユニオン会長鈴木剛氏が連合会長への立候補を検討しているという内容です。詳細は以下の通りです。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.2010 2021年9月21日

1.(情報)連合会長選に鈴木氏立候補へ 中小産別から名乗り 改選調整難航
                         2021年9月20日(月) 2:00  毎日新聞

  日本労働組合総連合会(連合)の新会長を決める選挙に、全国コミュニティ・ユニオ
ン連合会(全国ユニオン)の鈴木剛会長(52)が立候補を検討していることが202
1年9月19日、明らかになった。
700万人が加盟する連合で、組合員数の少ない中小産別から委員長が選出されれば
極めて異例。
 2年に1度の役員改選に向けた調整が難航し、2021年10月6日の定期大会を前
に候補が固まらない事態となっていた。
 全国ユニオンは非正規労働者らが個人加盟する労働組合で構成され、約3000人が
加盟。連合傘下では小所帯とされる。
 3期6年の任期を間もなく終える神津里季生氏を含め、過去の会長はいずれも影響力
や規模が大きい産別の出身者ばかりだった。
 関係者によると、鈴木氏は「非正規・中小の労働運動に力を尽くしたい」と述べ、出
馬に意欲を示しているという。
 連合は新会長らを決めるにあたり、中心的な産別の関係者で役員推薦委員会をつく
り、立候補者を検討、打診していた。
 神津氏の下で事務局長を務める相原康伸氏やUAゼンセン会長の松浦昭彦氏らの他、
推薦委の責任者を務める運輸労連委員長の難波淳介氏の名前が挙がったが、いずれも
調整は不調に終わった。
  立候補の締め切りは2021年9月22日。
関係者によると、2021年9月17日の臨時中央執行委員会で、立候補者が出なけ
れば締め切りを延期する方針が報告された。
  鈴木氏はこうした状況も踏まえて出馬の可能性を模索したとみられる。
                                                           
                                                         【東海林智】
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

      コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク  事務局
                          (発行責任者:岡本)
    〒136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
         TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
         https://cunn.online E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

全国ユニオンからは2005年にも連合会長に当時の鴨会長が立候補しました。当時無投票当選と見られてられていたUAゼンセン高木剛会長との一騎打ち選挙となりました。鴨会長は落選したものの、107票を獲得し大きな話題となりました。

  【札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィーク

 札幌地区ユニオンは10月1日からの新最低賃金発効日から7日間を【最賃電話相談ウィーク】として相談員を増員配置した労働相談体制を設定しました。どんどんお電話ください。

 

 

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシです。

札幌地区ユニオン最賃電話相談ウィークのチラシのPDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

自動車運転事業場の法令違反85.2% 北海道労働局

北海道労働局は9月19日に自動車運転手(トラック、バス及びタクシー・ハイヤー等)を使用する事業場に対して行った2020(令和2)年の監督指導状況の取りまとめ結果を公表しました。公表内容は以下の通りです。

9月19日に北海道労働局が発表した「自動車運転手を使用する事業場に対する令和2年の監督指導状況」

9月19日に北海道労働局が発表した「自動車運転手を使用する事業場に対する令和2年の監督指導状況」のPDFです。

9月19日に北海道労働局が発表した「自動車運転手を使用する事業場に対する令和2年の監督指導状況」の別紙 PDFです。

別添 「自動車運転手の労働時間等の改善のための基準」(平成元年労働省告示第7号)

監督指導は道内17の労働基準監督署(支署)が162の事業場に実施しています。労働基準関係法令の違反は138事業所・85.2%に達しています。いろいろ活動して法改正まで漕ぎつけても、法令違反は増えるばかりです。若者が敬遠する理由もきっとここにあります。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

エネルギー基本計画(案)検証のシルバーウィーク

9月16日、札幌平和運動フォーラムより「エネルギー基本計画(案)に対する意見公募」の取り組み要請がありました。エネルギー基本計画原案は一般からの意見公募を経て、COP26【11月1日~12日開催】 の前までに閣議決定される見通しとのことです。詳細は以下の発文書をご覧ください。緊急事態宣言下のシルバーウィーク、じっくり読んで投稿してみましょう。

                              2021年9月16日
                        札幌平和運動フォーラム発第61号
労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者
                          札幌平和運動フォーラム
                          代表幹事 東藤  正明
                          代表幹事 名古屋 亜美




   「エネルギー基本計画(案)に対する意見公募」のとりくみについて

 日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
 エネルギー基本計画は、経済産業省の資源エネルギーに関する調査会で2020年から議論
され、8月4日、経済産業省審議会で「エネルギー基本計画」の原案が了承されました。原
案では、再生可能エネルギーの割合を36~38%とし、温室効果ガスを46%削減することと
していますが、原子力発電については20~22%とこれまでの構成比から変えていません。
政府がカーボンニュートラルを打ち出した以上、過酷事故を起こした原子力政策に頼るの
ではなく、省エネや再生可能エネルギー技術の進展を見据えたエネルギー戦略に舵を切り
一刻も早く再生可能エネルギー100%の電源構成を実現すべきです。
 エネルギー基本計画原案は、一般からの意見公募を経て、COP26【11月1日~12日開催】
の前までに閣議決定される見通しですが、計画策定に向けた意見公募(パブリックコメン
ト)を経済産業省資源エネルギー庁が開始しましたので、組織内外への周知や意見公募の
とりくみを要請いたします。

                 記

1.意見公募(パブリックコメント)へのとりくみ
(1)内容:案件番号620221018 
   「エネルギー基本計画(案)に対する意見の募集について」
エネルギー基本計画(案)に対する意見の募集についての公募サイトはこちらです。

エネルギー基本計画(案)のPDFです。

(2)とりくみ期間:10月4日(月)まで

(3)参考:原水禁もキャンペーンに加わっている「ATO4NEN」のサイトに、
   パブリックコメントの解説や例文を掲載していますのでご活用願います。

パブリックコメントの解説や例文を掲載しているATO4NENのサイトです。

【参考文例】
 ・(L283)ALPS処理水について、風評対策の徹底と原子力規制委員会の認可を前
  提に海洋放出を行うこととなっていますが、地元との「合意形成」を盛り込む
  べきではないでしょうか。

 ・(L757)福島第一原発事故の経験から「原子力の安全を最優先」としています
  が、甚大な被害をもたらす原発を「ゼロ」にすることを「最優先」すべきで
  あって、その上で必要となる再生可能エネルギー等の建設や法整備を行うような
  計画を求めます。

 ・(L2225・L2242)放射性廃棄物を発生させたことを「現世代の責任」にしていま
  すが、原子力政策を進めてきた国と電力会社の責任を「現世代」に転嫁する標記
  は極めて遺憾です。これ以上放射性廃棄物を発生させないことが「現世代の責任」
  ではないでしょうか。

 ・(L2252・L2265)地層処分事業では、「安全確保の考え方」と標記していますが、
  地元に対して「安全性を周知」と言えないところが現時点における処分方法の限界
  だと思います。技術開発の段階で実施主体を設立することや場所を選定することは
  拙速ですし、日本学術会議の提言にあるとおり当面は地上での暫定保管を求めます。

 ・(L2325)すでに破綻している核燃料サイクルは断念すべきです。


(4)その他

   パブリックコメントは、「原子力政策から再生可能エネルギー100%のエネルギー
  政策へと転換すべきである」という趣旨のご意見をお書きください。
   また、L2228以降に寿都町や神恵内村の文献調査にかかわる記載、L2153泊・大間
  の記載がありますので地域特有の課題を盛り込むなど、工夫してお書きください。
  なお、エネルギー基本計画(案)については、上記意見公募サイトから閲覧するこ
  とができます。

                                    以 上

組合員の方からDVDの差し入れがありました。タイトルは「東京原発」です。2004年3月に劇場公開となった作品です。今、全国民が鑑賞するとエネルギー世論が変わるのではないかと思うくらい面白かったです。シルバーウィーク中にトライしてみてはどうでしょう。このくらい腹の座った知事がいると・・・と思いましたが、周囲は大変でしょうね。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

時間給1000円超が主流 求人相場

8月14日、求人情報大手のリクルートとマイナビは三大都市圏及び北海道内の8月求人情報・募集の平均賃金を公表しました。いずれも前年同月比を上回り1000円を超えています。内容は9月15日の日本経済新聞に掲載された記事を参照してください。

忙しいところ、伸び盛りの会社業種では短時間・期間限定の従業員にも投資前提の賃金を用意するということでしようか。思えば、スーパー等のパートさんも店舗を出れば消費者です。低賃金でこき使われるところには買い物にもいかないでしょう。消費者の立場から悪しき事業所を淘汰する、こういう考え方も必要かもしれません。

【9月18日 札幌地区ユニオン第2回組織研修会 中止について】

組合員の皆さんへご案内申し上げていた、札幌地区ユニオン第2回組織研修会は残念ですが、中止とさせていただきます。緊急事態宣言の延長措置を重く見ての判断です。講師をお引き受けいただいた島田度先生、最後まで準備手配に注意を払っていただいたセンチュリーロイヤルホテルのスタッフの皆様、大変申し訳なく恐縮しております。そして組合員の皆さん、日程調整のうえ準備していただいたところ申し訳ございませんでした。次回の安全開催に向け精進することをお約束しお詫びに変えさせていただきます。

2021年9月9日   札幌地区ユニオン 代表 熊谷敏昭

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

脳・心疾患の労災認定基準改定 今日運用開始

脳・心臓疾患の労災認定基準が9月14日改定されました。20年ぶりの見直しです。9月15日から運用が開始されます。北海道新聞と読売新聞の9月15日付け朝刊に関連記事が掲載されました。以下をご参照ください。

2021年9月15日北海道新聞・読売新聞朝刊に掲載された記事です。

2021年9月15日の北海道新聞・読売新聞 朝刊に掲載された記事のPDFです。

改定となった基準でも労働時間では「発症前1か月100時間又は発症前2~6カ月平均で月80時間超について、これには拘らず別の要素も加味することとなりました。そみのところは明確に「これだ」という風にはなっていません。まずは、相談してみてください、ということでしょうか。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!