9月28日労働政策研究・研修機構(JILPT)は メールマガジン労働情報第第1809号を配信し、9月27日に開催された第179回「労働政策審議会労働条件分科会」の議事内容と資料を紹介しました。内容は以下のとおりです。裁量労働制と多様な正社員が議題です。何れも、労働者の働き方、健康及びライフスタイルを尊重する体強く見せています。
●裁量労働制と多様な正社員の労働契約のあり方について議論/ 労政審労働条件分科会 厚生労働省は27日、第179回「労働政策審議会労働条件分科会」を開催した。 裁量労働制のあり方、多様な正社員の労働契約の明確化等が論点。裁量労働制に 関しては、労働者の同意撤回を専門型・企画型いずれについても明確化すること、 企画型の対象者の要件として職務経験等の明確化を図ることなど、多様な正社員の 労働契約に関しては、労基法15条で明示すべき労働条件に就業場所・業務の変更の 範囲を加えることなどについて議論した。 第179回労働政策審議会労働条件分科会の議事・資料 「裁量労働制について」の資料 「多様な正社員の労働契約関係の明確化等」の資料
経営側として気になるのはコストです。優秀な使い勝手の良い社員をジャストインタイムで効率よく確保し稼働させることに着目します。「裁量労働制」の趣旨が損なわれるような運用となったときの停止・見直しの発議者・判断者が経営側に偏るのであれば当該労働者の負荷は大きくなります。多様な正社員の実態は何か、地域限定の低コスト正社員の域を出ていません。採用は地域限定でスキルが上がれば全国勤務の全国正社員という階層が出来上がりそうです。若者は何れも敬遠します。コスト吸収最優先の労務管理政策は見向きもされません。