9・19戦争をさせない北海道委員会・総がかり行動へ参加を

札幌パートユニオンは札幌平和運動フォーラムより、9月19日に実施予定の、戦争をさせない北海道委員会主催総がかり行動について下記のとおり参加要請を受けました。組合員の皆さんにおかれましては積極的参加をお願いします。尚、当日は組合旗・幟旗のない「旗なし行動」です。

                                         2024年 8月26日
                                         札幌平和運動フォーラム発第41号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                                       札幌平和運動フォーラム
                                       代表幹事 武 藤 敏 史
                                       代表幹事 館 山 政 人

「戦争法強行採決から9年!
   9.19戦争をさせない北海道委員会総がかり行動」の実施について


 日ごろからのご奮闘に心から敬意を表します。
 さて、集団的自衛権の行使などを認めた「安全保障関連法」が、多くの反対世論を
押し切って強行採決された9月19日から9年が経過しようとしています。この間、
自公政権は、防衛装備庁の発足、駆けつけ警護の閣議決定、共謀罪や土地等調査及び
利用規制法の成立、安保三文書の閣議決定をしてきました。
 今年度は、改正地方自治法を閣議決定し、2024年度の防衛関連予算は8兆90
00億円にのぼり、2027年度までに防衛費をGDPの2%にするなど、国民生活
を顧みないばかりか市民の権利剥奪と監視を強化し、戦争ができる国づくりを着々と
進めてきています。
 私たちは民主主義が否定された9.19を忘れず、安全保障関連法をはじめとする
悪法の廃止と憲法改悪阻止を強く訴えるため、下記のとおり戦争をさせない北海道委
員会総がかり行動を実施しますので、積極的な参加をお願いします。

                 記

1 集会名 戦争法強行採決から9年!戦争をさせない北海道委員会総がかり行動

2 日 時 2024年9月19日(木)18:00~19:30

 3 場 所 大通西3丁目 西側

 4 主 催 戦争をさせない北海道委員会

 5 内 容 18:00~街頭宣伝行動/18:40~デモパレード

   ※デモコース:大通西3南側出発→南大通を西進→西7丁目通を右折→北大通を東進→
          大通西4丁目解散 (デモコースが例年と変更になっています)

 6 参加要請 上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきまして
        は「産別タテ」の要請指示に従ってください。
        札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につきましては、積極的な参加に
        ご協力よろしくお願いいたします。

 7 留意事項

  ◇天候や道路状況によっては、集会やデモを中止する場合があります。
  ◇幟旗や大旗を掲揚しない「旗なし行動」にご協力をお願いします。

                                     以 上

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

9/9 能登半島地震と原発に関する講演会

本年元旦に発生した能登半島地震は月日を追う毎に被災の種類・対象者が増えています。日々新たな対応が求められる中、生活の不便に立ち向かう住民の皆さん・ボランティアの方々の姿に心痛は増すばかりです。この度の地震災害やここ数年世界規模で発生する自然災害には、その影響の大きさから、国を越えた対処の必要性と、より一層慎重な地域検証が必要と痛感します。このような中、札幌地区ユニオンは下記講演会への参加要請を受けましたので、組合員の皆さんにご紹介申し上げます。ふるっての参加お願いします。

「能登半島地震と原発」長田浩昭講演会のチラシ(印刷はココから

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

道平和運動フォーラム「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来」に抗議声明 8月21日

北海道平和運動フォーラムは8月21日、 北海道防衛局が8月9日に公表した「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来」・道内乗り入れに対して抗議声明を発出しました。札幌平和運動フォーラムから関係組織等に以下の通り周知されています。札幌地区ユニオン組合員間で共有しましょう。

                            2024年 8月21日
                       札幌平和運動フォーラム発第40号
労働組合委員長
各  級  議  員   各 位
関係団体代表者
                                                   札幌平和運動フォーラム
                                                   代表幹事 武藤 敏史
                                                   代表幹事 館山 政人

              「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来」に対する
                   道フォーラム抗議声明の発出について

    日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
    さて、防衛省は8月9日、8月21日から23日までの間、部隊及び演習視察に伴う
  人員輸送並びに離発着訓練実施のため、千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地から札幌・丘
  珠駐屯地、帯広駐屯地、旭川駐屯地を飛行ルートとする陸上自衛隊所属のV-22オス
  プレイ1機の北海道への飛来を発表しました。
    これまで何度も墜落事故を繰り返し死亡者も多数発生し、致命的な欠陥をかかえるオ
  スプレイの飛行は、断じて許されるものではありません。市民の命を脅かす危険なオス
  プレイを飛行させる暴挙に対し、北海道平和運動フォーラムが抗議声明(印刷はこちら)
 を発出しましたのでお知らせします。

8月9日北海道防衛局発表「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来について」資料込み はこちらです。

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

連合北海道 オスプレイ本道飛来に抗議声明 8/19

連合北海道は8月21日(水)~23日(金)に予定する陸上自衛隊V-22オスプレイの道内3駐屯地(丘珠、旭川、帯広)飛来に抗議声明を発出しました。以下の通りです。これまで、数々の墜落・運行障害事故を発生させ、未だに事故原因も明らかにされないまま、道内乗り入れを「北海道労働局」が発表することに愕然とします。国は道民の安全について頓着していないことを、堂々と宣言しているとしか映りません。連合北海道事務局長談話(抗議・反対)は以下の通りです。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、組合員間の周知方お願いします。

                              2024年8月19日

        陸上自衛隊オスプレイの本道飛来に対する事務局長談話

                        日本労働組合総連合会北海道連合会
                        事務局長 和田 英浩 

      北海道防衛局は、部隊等の視察に伴う人員輸送並びに離発着訓練を実
     施するため、8月21日(水)から8月23日(金)の間、丘珠駐屯地、
     旭川駐屯地及び帯広駐屯地において陸上自衛隊V-22オスプレイを飛
     来させるとの予定が発表された。

           オスプレイについては、昨年11月に屋久島沖で米空軍横田基地所属の
         CV-22オスプレイが墜落し、今月2日、防衛省から米空軍事故調査委
         員会による事故調査報告の概要が公表されているが、その内容において事
         故原因は、機器の破損や、人為的なミスが重なったことにより発生したも
         のと分析されているが、再発防止策や安全対策等は明確になっていない。

           11月のオスプレイ墜落事故は日本国内で初めて乗員の死者を出した墜
         落事故だ。墜落地点は屋久島沖だが、市街地などに墜落していれば、多く
         の住民が巻き添えになる可能性があった。徹底した事故原因の究明と再発
         防止策を講じぬままでの飛行は認められない。

      8月9日には、北海道が、安全管理の徹底や事故防止に万全を期すこと、
     道民の生活不安や支障を与えないよう、最大限の配慮を求める緊急要請を
     行っているが、連合北海道は、何度も墜落事故を繰り返し死亡者も多数発
     生しているオスプレイの飛行・運用には反対するとともに、道民の安心・
     安全のため、初めて道内に飛来する予定の陸上自衛隊のV-22の飛行に
     反対する。
                                    以 上
      ※本事務局長談話の印刷はこちらからどうぞ。

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

20県で目安に増額 2024最低賃金 8/13現在

2024年度の地域最低賃金の審議がヒートアッブしています。中央目安は全国一律50円UPと早々に結審し、北海道では労使双方とも強い不満を述べながらも8月5日に目安通りという公益見解のゴリ押し的結審となりました。共同通信の調べでは、8月13日時点で20県の審議会が目安への上乗せで化身し結審となっています。鳥取県の7円上乗せを筆頭に1円~6円の幅で上乗せとのことです。詳細は8月13日付ヤフーニュースをご覧ください。

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

「公務非正規問題自治体議員ネット」 道内超党派議員10名で発足

賃金のデジタル払い「資金移動業者」指定 8/9

厚生労働省は8月9日、資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い)について、指定申請があった資金移動業者数及び厚生労働省が審査中の資金移動業者数を公表しました。そして、そのうち、賃金のデジタル払いが認められる、厚生労働大臣の指定を受けた資金移動業者数1社について次のとおり決定したとしました。以下のホームページをご参照下さい。

資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い)における資金移動業者の指定

限度額20万円の賃金デジタル払い開始です。デジタルマネーを用いた振込詐欺被害が毎日のように報じられています。不同意送金が心配です。悪用懸念です。

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

2023(令和5)年の賃金不払事業場への監督指導(立入調査)結果

8月2日、厚生労働省は2023(令和5)年に賃金不払が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した監督指導(立入調査)の結果を取りまとめました。公表に際しては、監督指導・是正事例や送検事例も公表していますのでご参照下さい。

2023(令和5)年 賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導結果

         【監督指導結果のポイント】

1 令和5年に全国の労働基準監督署で取り扱った賃金不払事案の件数、対象労働者数及
  び金額は以下のとおりです。(※1,2)

  ⑴ 件    数                 21,349 件(前年比 818件増)
  ⑵ 対象労働者数                         181,903 人(同  2,260人増)
  ⑶ 金    額                 101億9,353万 円(同 19億2,963万円減)

2 労働基準監督署が取り扱った賃金不払事案(上記1)のうち、令和5年中に、労働基
  準監督署の指導により使用者が賃金を支払い、解決されたものの状況は以下のとおり
  です。(※3)

  ⑴ 件      数               20,845 件(97.6%)
  ⑵ 対象労働者数                         174,809 人(96.1%)
  ⑶ 金    額             92億7,506万 円(91.0%)
  
  ※1 令和5年中に解決せず、事案が翌年に繰り越しになったものも含まれます。
  ※2 倒産、事業主の行方不明により賃金が支払われなかったものも含まれます。
  ※3 不払賃金額の一部のみを支払ったものも含まれます。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

8月9日(金)~8月18日(日)までの事務局体制

立秋を迎えた8月7日、暑さはこれからが本番となる気配で、異常気象と気候変動への対策が地球の生命線と感ずるところです。組合員の皆さん、来る学習会・研修会にテーマとしてみましょうか。札幌地区ユニオンが入居する「ほくろうビル」は8月9日(金)から8月18日(日)まで、夏季「盆」体制に入ります。これに伴い札幌地区ユニオン事務局は下記体制にて運営します。宜しくお願いします。

8月 9日(金)  9時~16時
8月10日(土) 10時~16時
8月11日(日)  閉 局
8月12日(月)  閉 局
8月13日(火) 10時~16時
8月14日(水) 10時~16時
8月15日(木) 10時~16時
8月16日(金) 10時~16時
8月17日(土) 10時~16時
8月18日(日)  閉 局

※止むを得ず閉局する場合があります。その際は本欄でご通知申し上げます。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

2024最賃結審/時間給1010円へ

北海道最低賃金審議会は8月5日13時30分より第3回審議を行い、同日午前中までの専門部会議論を取りまとめ、2024年度の最低賃金を中央目安の50円引上げ、1010円とすることで結審しました。7月22日の第2回専門部会で労使双方の参考人から述べられた現状の格差是正、人材育成・確保及び企業間の公正取引のあり方について触れることなく、数字評価に留まる答申となる見込みです。労働団体では既に、この後の異議審査を前にした行動に着手するところも見られ、次年度審議に影響を持つ答申となりそうです。連合北海道最賃対策委員会は第3回審議の模様を2024北海道最賃情報No.3で公開しています。発効は10月1日の予定です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!