札幌平和運動フォーラムは3月27日、4・26チェルノブイリデー市民集会の実施内容と同集会への参加を各構成組織等に要請しました。詳細・チラシは以下の通りです。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、メーデー前の土曜日です。可能な限りの対応お願いします。国内に発生した自然災害には安全性に大変脆弱であるという欠点を持つ原発です。未だに復旧途上にある被災地の様子には胸を締め付けられます。生活が不便になったり娯楽が減っても放射能の危険は回避すべきではないでしょうか。防禦・回復技術が揃うまで我慢しても良いのではないでしょうか。
2025年 3月27日 札幌平和運動フォーラム発第17号 労働組合委員長 各 級 議 員 各 位 関係団体代表者 札幌平和運動フォーラム 代表幹事 武 藤 敏 史 代表幹事 高 師 康 一 39年目のチェルノブイリデー市民集会の開催について 日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。 1986年4月26日に起きた旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から39年を迎えよう としています。この間、札幌平和運動フォーラムは、市民団体と「4・26チェルノブイ リデー市民集会実行委員会」を結成し、毎年4月26日に脱原発の運動を展開してきまし た。改めてチェルノブイリやフクシマのような事故を繰り返さないため、脱原発社会の実 現を求めていかなければなりません。 つきましては、4・26チェルノブイリデー市民集会を下記のとおり開催しますので、 積極的な参加をお願いいたします。 記 1 集会名 39年目のチェルノブイリデー市民集会 「いらない原発!変えようエネルギー政策」 ~許さない原発再稼働・新増設!忘れないチェルノブイリ・福島!~ 2 日 時 2025年4月26日(土)11:00~集会/12:00~パレード 3 会 場 大通公園西6丁目広場 4 内 容 (1)開会(司会) 小林恭江さん(生活クラブ生協 理事) (2)主催者挨拶 片桐葉子さん(生活クラブ生協 理事長) (3)幌延問題報告 山路さん・森次さん・東さん(道北連絡協議会共同代表) (4)泊原発の状況報告 佐藤英行さん(後志・原発とエネルギーを考える会 (5)福島避難者報告 中出聖一さん(全国避難者の会 共同代表) (6)寿都町の現状報告 槌谷和幸さん(子どもたちに核のゴミのない寿都を! 町民の会) (7)集会アピール 石川佐和子さん(市民ネットワーク北海道) (8)集会まとめ 山木紀彦さん(北海道平和運動フォーラム代表) (9)閉会 小林恭江さん(生活クラブ生協 理事) 「デモパレード」 5 コース 大通西5丁目北側出発 → 大通西2丁目右折 → 南1条通左折 → 東2丁目左折 → 北電一周 → 大通東2丁目解散 6 参加要請 上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきましては 「産別タテ」の要請指示に従ってください。 札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につきましては、積極的な参加にご 協力よろしくお願いいたします。 7 その他 各組織の幟旗等を掲揚してご参加ください(旗なし行動ではありません)。 以 上
