連合北海道は8月21日(水)~23日(金)に予定する陸上自衛隊V-22オスプレイの道内3駐屯地(丘珠、旭川、帯広)飛来に抗議声明を発出しました。以下の通りです。これまで、数々の墜落・運行障害事故を発生させ、未だに事故原因も明らかにされないまま、道内乗り入れを「北海道労働局」が発表することに愕然とします。国は道民の安全について頓着していないことを、堂々と宣言しているとしか映りません。連合北海道事務局長談話(抗議・反対)は以下の通りです。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、組合員間の周知方お願いします。
2024年8月19日
陸上自衛隊オスプレイの本道飛来に対する事務局長談話
日本労働組合総連合会北海道連合会
事務局長 和田 英浩
北海道防衛局は、部隊等の視察に伴う人員輸送並びに離発着訓練を実
施するため、8月21日(水)から8月23日(金)の間、丘珠駐屯地、
旭川駐屯地及び帯広駐屯地において陸上自衛隊V-22オスプレイを飛
来させるとの予定が発表された。
オスプレイについては、昨年11月に屋久島沖で米空軍横田基地所属の
CV-22オスプレイが墜落し、今月2日、防衛省から米空軍事故調査委
員会による事故調査報告の概要が公表されているが、その内容において事
故原因は、機器の破損や、人為的なミスが重なったことにより発生したも
のと分析されているが、再発防止策や安全対策等は明確になっていない。
11月のオスプレイ墜落事故は日本国内で初めて乗員の死者を出した墜
落事故だ。墜落地点は屋久島沖だが、市街地などに墜落していれば、多く
の住民が巻き添えになる可能性があった。徹底した事故原因の究明と再発
防止策を講じぬままでの飛行は認められない。
8月9日には、北海道が、安全管理の徹底や事故防止に万全を期すこと、
道民の生活不安や支障を与えないよう、最大限の配慮を求める緊急要請を
行っているが、連合北海道は、何度も墜落事故を繰り返し死亡者も多数発
生しているオスプレイの飛行・運用には反対するとともに、道民の安心・
安全のため、初めて道内に飛来する予定の陸上自衛隊のV-22の飛行に
反対する。
以 上
※本事務局長談話の印刷はこちらからどうぞ。
札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!
電 話 011—210-1200
FAX 011—206-4400
E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!