虐待認定事業所数・障害者数 前年大幅増!   経済的虐待最多!!

9月4日、厚生労働省は「令和5年度使用者による障害者虐待の状況等」を公表しました。今回の報告では「 通報・届出のあった事業所数・対象となった障害者数」、「虐待が認められた事業所数・障害者数」が何れも前年を大きく上回っています。また経済的虐待が最多としています。「障害者虐待防止法」が周知され、内部通報制度の効果も認められるものの、職員の絶対数と質が追い付かないという状況でしょうか。詳細は厚労省公表内容を参照しましょう

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

【学習会・研修会のご案内】

9/28 札幌地区ユニオン第2回組織研修会
これでいいのか?
会計年度任用職員制度を検証しよう!

9/11再審制度を考える集会 札幌エルプラザ18時~

北海道弁護士会連合会は再審制度の課題等を考える集会「時が来た 今こそ再審法改正を!」を9月11日18時から札幌エルプラザで開催します。今日の読売新聞朝刊で紹介されました。北海道弁護士連合会のホームページでは集会次第等詳細を配信しています。当日は、映画「凍り付いた魂」上映、袴田事件弁護団笹森学弁護士(札幌弁護士会)報告、講演『「それでもボクはやっていない」から再審法改正に無向けた市民としての取り組みへ』映画監督諏訪正行氏、ミニディスカッション「再審法改正の必要性について」(諏訪正行監督、袴田ひで子(姉)さん、笹森学弁護士、秀嶋ゆかり弁護士(札幌弁護士会))等が予定されています。入場無料で、事前の申し込みは不要。問い合わせは中山・青木法律事務所(011・233・3070)です。

9/11「時は来た今こそ 再審法改正を❕」開催要領 北海道弁護士会連合会ホームページから

札幌地区ユニオンは、昨年6月17日に開催した組織研修会で映画「BOX 袴田事件 命とは」(高橋伴明監督)を鑑賞し、皆で思いつくままの議論を交わしました。今回は、ご家族の袴田ひで子さん、弁護士及び映画監督等多才な方々が登壇されます。是非、足を運んでみましょう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

【学習会・研修会のご案内】

9/28 札幌地区ユニオン第2回組織研修会
これでいいのか?
会計年度任用職員制度を検証しよう!

おでかけ労働相談第4回 9/28実施 予約申込開始

札幌地区ユニオンは9月28日(土)おでかけ労働相談第4回を実施します。相談場所は、事前予約の際に相談希望者と確認した場所とします。ご規模の方は以下の予約票に必要事項記載の上、お申込み下さい。相談は無料、場所・時間等電話連絡の上決めさせていただきます。1日2件目安です。目安に到達次第予約は閉めさせていただきます。

札幌地区ユニオン 第4回おでかけ労働相談(9/28)予約・申込はこちらから。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

道平和運動フォーラム「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来」に抗議声明 8月21日

北海道平和運動フォーラムは8月21日、 北海道防衛局が8月9日に公表した「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来」・道内乗り入れに対して抗議声明を発出しました。札幌平和運動フォーラムから関係組織等に以下の通り周知されています。札幌地区ユニオン組合員間で共有しましょう。

                            2024年 8月21日
                       札幌平和運動フォーラム発第40号
労働組合委員長
各  級  議  員   各 位
関係団体代表者
                                                   札幌平和運動フォーラム
                                                   代表幹事 武藤 敏史
                                                   代表幹事 館山 政人

              「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来」に対する
                   道フォーラム抗議声明の発出について

    日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
    さて、防衛省は8月9日、8月21日から23日までの間、部隊及び演習視察に伴う
  人員輸送並びに離発着訓練実施のため、千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地から札幌・丘
  珠駐屯地、帯広駐屯地、旭川駐屯地を飛行ルートとする陸上自衛隊所属のV-22オス
  プレイ1機の北海道への飛来を発表しました。
    これまで何度も墜落事故を繰り返し死亡者も多数発生し、致命的な欠陥をかかえるオ
  スプレイの飛行は、断じて許されるものではありません。市民の命を脅かす危険なオス
  プレイを飛行させる暴挙に対し、北海道平和運動フォーラムが抗議声明(印刷はこちら)
 を発出しましたのでお知らせします。

8月9日北海道防衛局発表「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来について」資料込み はこちらです。

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

連合北海道 オスプレイ本道飛来に抗議声明 8/19

連合北海道は8月21日(水)~23日(金)に予定する陸上自衛隊V-22オスプレイの道内3駐屯地(丘珠、旭川、帯広)飛来に抗議声明を発出しました。以下の通りです。これまで、数々の墜落・運行障害事故を発生させ、未だに事故原因も明らかにされないまま、道内乗り入れを「北海道労働局」が発表することに愕然とします。国は道民の安全について頓着していないことを、堂々と宣言しているとしか映りません。連合北海道事務局長談話(抗議・反対)は以下の通りです。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、組合員間の周知方お願いします。

                              2024年8月19日

        陸上自衛隊オスプレイの本道飛来に対する事務局長談話

                        日本労働組合総連合会北海道連合会
                        事務局長 和田 英浩 

      北海道防衛局は、部隊等の視察に伴う人員輸送並びに離発着訓練を実
     施するため、8月21日(水)から8月23日(金)の間、丘珠駐屯地、
     旭川駐屯地及び帯広駐屯地において陸上自衛隊V-22オスプレイを飛
     来させるとの予定が発表された。

           オスプレイについては、昨年11月に屋久島沖で米空軍横田基地所属の
         CV-22オスプレイが墜落し、今月2日、防衛省から米空軍事故調査委
         員会による事故調査報告の概要が公表されているが、その内容において事
         故原因は、機器の破損や、人為的なミスが重なったことにより発生したも
         のと分析されているが、再発防止策や安全対策等は明確になっていない。

           11月のオスプレイ墜落事故は日本国内で初めて乗員の死者を出した墜
         落事故だ。墜落地点は屋久島沖だが、市街地などに墜落していれば、多く
         の住民が巻き添えになる可能性があった。徹底した事故原因の究明と再発
         防止策を講じぬままでの飛行は認められない。

      8月9日には、北海道が、安全管理の徹底や事故防止に万全を期すこと、
     道民の生活不安や支障を与えないよう、最大限の配慮を求める緊急要請を
     行っているが、連合北海道は、何度も墜落事故を繰り返し死亡者も多数発
     生しているオスプレイの飛行・運用には反対するとともに、道民の安心・
     安全のため、初めて道内に飛来する予定の陸上自衛隊のV-22の飛行に
     反対する。
                                    以 上
      ※本事務局長談話の印刷はこちらからどうぞ。

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

「公務非正規問題自治体議員ネット」 道内超党派議員10名で発足

2024最賃結審/時間給1010円へ

北海道最低賃金審議会は8月5日13時30分より第3回審議を行い、同日午前中までの専門部会議論を取りまとめ、2024年度の最低賃金を中央目安の50円引上げ、1010円とすることで結審しました。7月22日の第2回専門部会で労使双方の参考人から述べられた現状の格差是正、人材育成・確保及び企業間の公正取引のあり方について触れることなく、数字評価に留まる答申となる見込みです。労働団体では既に、この後の異議審査を前にした行動に着手するところも見られ、次年度審議に影響を持つ答申となりそうです。連合北海道最賃対策委員会は第3回審議の模様を2024北海道最賃情報No.3で公開しています。発効は10月1日の予定です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

7/25-26 北海道庁1階で原爆パネル展

連合北海道主催、石狩地域協議会と札幌地区連合会の共催による「原爆パネル展」が北海道庁1階「特設展示場B」で開催されます。詳しくは以下のチラシをご参照下さい。この取り組みは連合北海道の平和と軍縮を進める運動の一つです。当日会場では、北海道高校生一万人署名実行委員会による「核兵器廃絶 高校生一万人署名」活動も行われる予定です。組合員の皆さん、ご家族・ご友人等お誘い合せの上ご来場ください。入場無料です。

7月25日・26日 連合北海道 原爆パネル展(印刷はこちら)

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

札幌地区ユニオン&北海道季節労働組合等4組合最低賃金引き上げ要請書提出

札幌地区ユニオン及び北海道季節労働組合は2024年度最低賃金の引き上げについて早急に1500円とすること等を求める要請書を北海道地域最低賃金審議会(亀野 淳  会長)充てに提出しました。要請書では、北海道地域最低賃金を1500円に改定することや全国一律金額設定実現を国へ上申するよ求めてます。現在の最低賃金960円で働く労働者は1日8時間・月173時間の契約が実現してもまだ年収は200万円に届きません。単独で世帯を維持するには大変厳しい状況です。晩婚化、少子高齢化、労働力不足及び地域衰退の要因はここにあります。最低賃金を世帯維持可能な金額に引き上げ、地場で生活を営むプラン示すことが必要です。そのための当面最低賃金1500円達成です。皆で、声をあげましょう。そして、皆で、北海道最低賃金審議会を声を届けるべく「要望FAX」を送付しましょう。今日、要請書を提出した関係労働組合を要請書付きでごご紹介します。以下の通りです。

7月5日付札幌地区ユニオン要請書

7月5日付札幌パートユニオン要請書

7月5日付北海道季節労働組合要請書

7月5日付北海道季節労働組合札幌地区本部要請書

札幌地区ユニオン組合員の皆さん!7月29日は北海道労働局で昼集会です。お時間可能な方、ぜひご参加ください。詳細はこちらでご確認下さい。

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

7/18札幌地区ユニオン26期第4回執行委員会です

      【第26期第4回執行委員会】

1.日 時  2024年7月18日(木)18時30分~

2.場 所  ほくろうビル 4F 札幌地区ユニオン会議室
       札幌市中央区北4条西12丁目 ほくろうビル

3.内 容  組織拡大/24最低賃金の取組/24総合生活改善闘争の取り組み・
       諸行動/上部団体対応/平和行動/   他

4.問合せ  札幌地区ユニオン書記長 山本 功まで 
       TEL011‐210-1200 FAX011-206-4400
       e-Maill:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!