道平和運動フォーラム「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来」に抗議声明 8月21日

北海道平和運動フォーラムは8月21日、 北海道防衛局が8月9日に公表した「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来」・道内乗り入れに対して抗議声明を発出しました。札幌平和運動フォーラムから関係組織等に以下の通り周知されています。札幌地区ユニオン組合員間で共有しましょう。

                            2024年 8月21日
                       札幌平和運動フォーラム発第40号
労働組合委員長
各  級  議  員   各 位
関係団体代表者
                                                   札幌平和運動フォーラム
                                                   代表幹事 武藤 敏史
                                                   代表幹事 館山 政人

              「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来」に対する
                   道フォーラム抗議声明の発出について

    日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
    さて、防衛省は8月9日、8月21日から23日までの間、部隊及び演習視察に伴う
  人員輸送並びに離発着訓練実施のため、千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地から札幌・丘
  珠駐屯地、帯広駐屯地、旭川駐屯地を飛行ルートとする陸上自衛隊所属のV-22オス
  プレイ1機の北海道への飛来を発表しました。
    これまで何度も墜落事故を繰り返し死亡者も多数発生し、致命的な欠陥をかかえるオ
  スプレイの飛行は、断じて許されるものではありません。市民の命を脅かす危険なオス
  プレイを飛行させる暴挙に対し、北海道平和運動フォーラムが抗議声明(印刷はこちら)
 を発出しましたのでお知らせします。

8月9日北海道防衛局発表「陸上自衛隊V-22オスプレイの飛来について」資料込み はこちらです。

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

連合北海道 オスプレイ本道飛来に抗議声明 8/19

連合北海道は8月21日(水)~23日(金)に予定する陸上自衛隊V-22オスプレイの道内3駐屯地(丘珠、旭川、帯広)飛来に抗議声明を発出しました。以下の通りです。これまで、数々の墜落・運行障害事故を発生させ、未だに事故原因も明らかにされないまま、道内乗り入れを「北海道労働局」が発表することに愕然とします。国は道民の安全について頓着していないことを、堂々と宣言しているとしか映りません。連合北海道事務局長談話(抗議・反対)は以下の通りです。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、組合員間の周知方お願いします。

                              2024年8月19日

        陸上自衛隊オスプレイの本道飛来に対する事務局長談話

                        日本労働組合総連合会北海道連合会
                        事務局長 和田 英浩 

      北海道防衛局は、部隊等の視察に伴う人員輸送並びに離発着訓練を実
     施するため、8月21日(水)から8月23日(金)の間、丘珠駐屯地、
     旭川駐屯地及び帯広駐屯地において陸上自衛隊V-22オスプレイを飛
     来させるとの予定が発表された。

           オスプレイについては、昨年11月に屋久島沖で米空軍横田基地所属の
         CV-22オスプレイが墜落し、今月2日、防衛省から米空軍事故調査委
         員会による事故調査報告の概要が公表されているが、その内容において事
         故原因は、機器の破損や、人為的なミスが重なったことにより発生したも
         のと分析されているが、再発防止策や安全対策等は明確になっていない。

           11月のオスプレイ墜落事故は日本国内で初めて乗員の死者を出した墜
         落事故だ。墜落地点は屋久島沖だが、市街地などに墜落していれば、多く
         の住民が巻き添えになる可能性があった。徹底した事故原因の究明と再発
         防止策を講じぬままでの飛行は認められない。

      8月9日には、北海道が、安全管理の徹底や事故防止に万全を期すこと、
     道民の生活不安や支障を与えないよう、最大限の配慮を求める緊急要請を
     行っているが、連合北海道は、何度も墜落事故を繰り返し死亡者も多数発
     生しているオスプレイの飛行・運用には反対するとともに、道民の安心・
     安全のため、初めて道内に飛来する予定の陸上自衛隊のV-22の飛行に
     反対する。
                                    以 上
      ※本事務局長談話の印刷はこちらからどうぞ。

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

「公務非正規問題自治体議員ネット」 道内超党派議員10名で発足

2024最賃結審/時間給1010円へ

北海道最低賃金審議会は8月5日13時30分より第3回審議を行い、同日午前中までの専門部会議論を取りまとめ、2024年度の最低賃金を中央目安の50円引上げ、1010円とすることで結審しました。7月22日の第2回専門部会で労使双方の参考人から述べられた現状の格差是正、人材育成・確保及び企業間の公正取引のあり方について触れることなく、数字評価に留まる答申となる見込みです。労働団体では既に、この後の異議審査を前にした行動に着手するところも見られ、次年度審議に影響を持つ答申となりそうです。連合北海道最賃対策委員会は第3回審議の模様を2024北海道最賃情報No.3で公開しています。発効は10月1日の予定です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

7/25-26 北海道庁1階で原爆パネル展

連合北海道主催、石狩地域協議会と札幌地区連合会の共催による「原爆パネル展」が北海道庁1階「特設展示場B」で開催されます。詳しくは以下のチラシをご参照下さい。この取り組みは連合北海道の平和と軍縮を進める運動の一つです。当日会場では、北海道高校生一万人署名実行委員会による「核兵器廃絶 高校生一万人署名」活動も行われる予定です。組合員の皆さん、ご家族・ご友人等お誘い合せの上ご来場ください。入場無料です。

7月25日・26日 連合北海道 原爆パネル展(印刷はこちら)

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

札幌地区ユニオン&北海道季節労働組合等4組合最低賃金引き上げ要請書提出

札幌地区ユニオン及び北海道季節労働組合は2024年度最低賃金の引き上げについて早急に1500円とすること等を求める要請書を北海道地域最低賃金審議会(亀野 淳  会長)充てに提出しました。要請書では、北海道地域最低賃金を1500円に改定することや全国一律金額設定実現を国へ上申するよ求めてます。現在の最低賃金960円で働く労働者は1日8時間・月173時間の契約が実現してもまだ年収は200万円に届きません。単独で世帯を維持するには大変厳しい状況です。晩婚化、少子高齢化、労働力不足及び地域衰退の要因はここにあります。最低賃金を世帯維持可能な金額に引き上げ、地場で生活を営むプラン示すことが必要です。そのための当面最低賃金1500円達成です。皆で、声をあげましょう。そして、皆で、北海道最低賃金審議会を声を届けるべく「要望FAX」を送付しましょう。今日、要請書を提出した関係労働組合を要請書付きでごご紹介します。以下の通りです。

7月5日付札幌地区ユニオン要請書

7月5日付札幌パートユニオン要請書

7月5日付北海道季節労働組合要請書

7月5日付北海道季節労働組合札幌地区本部要請書

札幌地区ユニオン組合員の皆さん!7月29日は北海道労働局で昼集会です。お時間可能な方、ぜひご参加ください。詳細はこちらでご確認下さい。

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

7/18札幌地区ユニオン26期第4回執行委員会です

      【第26期第4回執行委員会】

1.日 時  2024年7月18日(木)18時30分~

2.場 所  ほくろうビル 4F 札幌地区ユニオン会議室
       札幌市中央区北4条西12丁目 ほくろうビル

3.内 容  組織拡大/24最低賃金の取組/24総合生活改善闘争の取り組み・
       諸行動/上部団体対応/平和行動/   他

4.問合せ  札幌地区ユニオン書記長 山本 功まで 
       TEL011‐210-1200 FAX011-206-4400
       e-Maill:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

要チェック 第213国会の議論様子

6月23日、第213回通常国会が閉会しました。何とも情けない限り議論の連続でした。政治資金に関する議論では、不明朗な金銭を受け取り処理した国会議員の処遇には触れず会計処理議論に熱中する有様です。罪も罰も議論せず終わってしまいました。経済安保法案の議論では野党の熱が何故か低いと感じました。特高警察まがいの司法権力醸成の種とは感じないのでしょうか。事実上の武器輸出解禁法である防衛装備移転三原則の運用指針改定は憲法違反であるとした頑なな主張が無く平和憲法瓦解の前兆に見えます。平和フォーラムは第213回通常国会閉会にあたり声明を発出しました。今日、札幌平和フォーラムを通じて配信されています。この度の国会で議論された内容を皆で総括しましょう。低調な議論はもう見たくありません。来る選択の機会に正しい人選をするには好都合の第213国会でした。

平和フォーラム声明「第213回通常国会閉会にあたって」

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

札幌国際観光労働組合は活動継続!

5月31日、札幌国際観光労働組合の札幌事業所センチュリーロイヤルホテルの営業が終了しました。道内外のファン等から閉館を惜しむ声が贈られる中(ヤフーニューで紹介されたSTV news)、51年の営業の整理作業に就く組合員・従業員の胸中は正に「断腸」ではないかと思慮します。結成から49年を迎えた同労組は、2007年に年に札幌ロイヤルホテル、かにっこ及び食品販売事業部の閉鎖を今回同様、札幌地区ユニオン等地域の労働組合と共に乗り越え今日に至ります。今年1月に開催した第49回定期大会では1人の失業者も出さない完全雇用と組合維持、組合員の福利厚生・生活相談に取り組むことを確認しました。労働組合としての義務を全うしようとする覚悟は敬服に値するものといえ、札幌地区ユニオン加盟単組として地域運動活性化に大きく寄与してもらえるものと考えます。頑張りましょう!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

高齢・シニア労働力を大切に 労災防止徹底して下さい!

5月27日厚生労働省は2023(令和5)年の労働災害発生状況を発表しました。新型コロナウイルス感染症患関連を除いた労働災害による死亡者数は過去最少(755人 前年比19人減)となったものの、休業4日以上の死傷者数は3年連続で増加(135,371人 前年比3,016人増)したとしました。この度の発表では高齢者・60歳以上の労災死傷者が前年比で1714人増え、3万9702人に達したことが注目されます。8年連続の増加で、60歳以上の労働力が増えていく中では、新たな社会不安でないでしょうか。

厚労省発表の資料はこちらです。

高齢者・シニア労働者の労災はNHKのクローズアップ現代で取り上げられました。「埋もれる労災 働き続けるシニア世代に何が?」という表題で、 「荷物の仕分け作業で手首に激痛」「深夜の工場内で倒れて救急搬送」等の事例を紹介していました。労災事故で60歳以上が占める割合は年々増え続け、3割に達するとのことです。高齢者の多い当ユニオンです。防止啓発もかねて学習会を検討しましょうか?

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!