第41回札幌パートユニオン定期総会 4/12です(事前お知らせ)

札幌パートユニオンは第41回定期総会を開催します。14時から札幌市内西区で開催します。格差拡大が様々な分野で「改善すべき」課題として指摘されます。ただ、格差拡大の原因も真の被害者・是正方法も当事者意見が精査されることなく、議論が上滑りしている感は否めません。今こそ、当事者の集合体・労組である私たちが声をあげるべきと強く思います。41回定期総会ではここも含めてしっかりと意見交換しましょう。尚、当日は札幌地区ユニオンの第27回定期総会・全国ユニオン北海道地方本部設立総会・記念講演・懇親会も開催されます。引き続きの参加をお願いします。詳細は以下の通りです。

【札幌パートユニオン第41回定期総会】

日時:2025年4月12日(土)14時~

内容:第40期総括(活動経過報告・会計決算報告)
   第41期運動方針案(第41期活動方針・予算案・役員体制案 他)

場所:札幌ホテルヤマチ 〒063-0811札幌市西区琴似1条3丁目3-6
   (011)644-5555  FAX(011)644-5744

特記:当日は「札幌地区ユユニオン第41回定期総会」(15時15分~)、
   「全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)北海道地方本部設立総会・
   記念講演(16時30分~)及び懇親会も予定しております。詳細は改めてご案
   内申し上げます。

申込:事前申し込みが必要です。
   申込手続きは別途ご案内・送付します。

問合せ先:本書面への問い合わせは以下担当者までお寄せください。
     札幌パートユニオン 事務局長 山本 功
     電話:011-210-1200 FAX:011-206-4400
      e-mail: spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

4/12 札幌地区ユニオン 第27回定期総会です

札幌地区ユニオンの第27回の定期総会が4月12日に決定しました。同日は札幌パートユニオン第41回定期総会及び全国ユニオン北海道地方本部の設立総会も開催されます。全国ユニオン加盟組織としての初総会です。全国ユニオンは2024年11月30日の機関会議で札幌地区ユニオンの2025年3月1日付け加盟を決議しました。結成より20年超を経て、結成来の目的である産別移行・加入が実現しました。地場未組織労働者との連帯行動を重んじる私たちの理念は正しく、運動の本質が理解されるのは今後の活動如何と考えております。札幌地区ユニオンは今後の運動方針、取り分け労働法制改悪阻止対策を確認する第27回定期総会を下記の要領で開催します。詳細は別途ご案内申し上げますが、各構成組織・組合員の皆様におかれましては、日程確保の上、参加準備方宜しくお願い申し上げます。

       【札幌地区ユニオン第27回定期総会】

日時:2025年4月12日(土)15時15分~

内容:第26期総括
   第27期運動方針案・予算案・政治方針・役員体制案 他

場所:札幌ホテルヤマチ 〒063-0811札幌市西区琴似1条3丁目3-6
   (011)644-5555  FAX(011)644-5744

特記:当日は「札幌パートユニオン第41回定期総会」、
   「全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)北海道地方本部設立総会・
   記念講演及び懇親会も予定しております。詳細は改めてご案内申し上げます。

問合せ先:本書面への問い合わせは以下担当者までお寄せください。
     札幌地区ユニオン 書記長 山本 功
     電話:011-210-1200 FAX:011-206-4400
      e-mail: spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

何故不参加か⁉ 核禁止会議第3回締約国会議

2月20日、札幌平和運動フォーラムは原水禁が19日付けで発出した「日本政府の核兵器禁止条約第3回締約国会議への不参加決定に抗議する声明」を各構成組織、各級議員及び関係団体に周知しました。内容は以下の通りです。

日本政府の核兵器禁止条約第3回締約国会議への不参加決定に抗議する声明

報道によれば、岩屋外相は記者会見(2/18)で同会議への参加は、適当ではなく、核抑止政策政策について誤ったメッセージを与え、平和と安全の確保に支障を来す恐れがある、と発言しています。また、日本の独立と平和を守るためには核による拡大抑止が不可欠と強調したとされています。外交努力で平和確立維持を旨とする政治家の発言とは思えません。日本の外交努力はどのような展望なのか。聞きたいですね。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

おでかけ労働相談第9回(2/28)予約開始します

札幌地区ユニオンは2月28日(金)おでかけ労働相談第9回を実施します。年明けからメール利用の相談が増えています。「相談申込票」が「メール相談票」となっています。ご利用される方の創意工夫です。歓迎です。おでかけ労働相談ご利用の場合は「相談場所は、事前予約の際に相談希望者の方と確認した場所」とします。ご希望の方は以下の予約票に必要事項記載の上、お申込み下さい。相談は無料、場所・時間等電話連絡の上決めさせていただきます。1日2件目安です。目安に到達次第予約は閉めさせていただきます。

札幌地区ユニオン第9回おでかけ労働相談(2/28)予約申込はこちらから。

札幌地区の西区・手稲区・北区はすごいです。山本書記長は手稲区小樽よりなので、空知方面に流れる雪雲の落していく湿った雪が恨めしいといって不機嫌です。でも、「雨水」を過ぎたので来週以降は雪なしの日が続くと鼓舞しています。全国ユニオンの2025春闘アクション集会にZOOM参加しました。19時から2時間弱の集会でした。シンプルに加盟組合が順次11組合が15分~20分程度熱弁を振るいました。冒頭の山岡副会長挨拶のとおり、「おこぼれ春闘」は御免、仲間からの期待を組織拡大で応えようとの思いが発表者に共通していました。労使協調的発表は皆無でしたが、このままではなるものか、というすごい気迫に、これぞ春闘、という火照りが全身を包みました。札幌地区ユニオンも「2025総合生活改善闘争項目一覧」を20日の執行委員会で議論し、構成組織に提案します。頑張りましょう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

参加要請!「3・11さようなら原発北海道集会」

札幌平和運動フォーラムは3月11日に開催する、「原発事故から14年 フクシマを忘れない! さようなら原発北海道集会」の参加を下記発文書を以て、各構成組織等に呼びかけました。札幌地区ユニオン・パートユニオン、及び北海道季節労働組合札幌地区本部は札幌平和運動フォーラム直加盟組織です。積極的参加をお願いします。

                                                     2025年 2月17日
                                            札幌平和運動フォーラム発第12号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                                                   札幌平和運動フォーラム
                                                   代表幹事 武 藤 敏 史
                            代表幹事 高 師 康 一

     「原発事故から14年 フクシマを忘れない!
          さようなら原発北海道集会」の開催について

 日頃のご奮闘に心から敬意を表します。
 さて、福島第一原発事故から14年が経過しようとしていますが、避難生活は長期化し、
原子力緊急事態宣言はいまだ解除されていません。原発の収束作業、廃炉作業の先行きも
見通せない状態が続いています。燃料デブリに含まれる放射性物質は冷却水や雨水・地下
水に触れ、高濃度の放射性物質を含む汚染水を発生させています。この汚染水を「多核種
除去設備(ALPS)」で浄化処理していますが、トリチウムは取り除くことができず、
放射性物質すべてを取り除いているわけではありません。
 政府・経済産業省は、昨年12月第7次エネルギー基本計画の原案を公表しました。福
島第一原発事故を踏まえて「可能な限り依存度を低減する」としていた原子力発電を、今
後のエネルギー需要の増大を口実に「最大限活用する」とする重大な方針転換が示されま
した。石破首相が自民党総裁選で「(原発を)ゼロに近づけていく努力を最大限進める」
と発言していましたが、全く相反する内容です。
 こうしたなか、被害を長期化させている福島原発事故を忘れず、原発の危険性を学習し
改めて脱原発社会の実現をめざした運動につなげていくため、下記のとおり「さようなら
原発北海道集会」を開催しますので、積極的な参加をお願いいたします。

                   記

      【さようなら原発北海道集会への参加要請】

 1 集会名 原発事故から14年 フクシマを忘れない!さようなら原発北海道集会

 2 日 時 2025年3月11日(火)18:00~20:00(開場17:30)

 3 会 場 北海道自治労会館 5階 大ホール(札幌市北区北6条西7丁目)

 4 主 催 「さよなら原発1000万人アクション北海道」実行委員会

 5 内 容 講演:東京電力福島第一原発事故と原子力推進政策の問題

       講師:原子力資料情報室事務局長 松久保 肇 さん

       ※プロフィールは別紙チラシをご参照願います。

 6 規 模 200名

 7 参加要請 上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきまして
   は「産別タテ」の要請指示に従ってください。
   札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につきましては、積極的な参加にご協力よろ
   しくお願いいたします。

                                    以 上
チラシ(3・11さよなら原発北海道集会) 印刷はこちら

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

3/8 平和憲法と教育の自由を守る全道集会

札幌平和運動フォーラムは3月8日に開催する、「平和憲法と教育の自由を守る全道集会」の参加を下記発文書を以て、各構成組織等に呼びかけました。札幌地区ユニオン・パートユニオン、及び北海道季節労働組合札幌地区本部は札幌平和運動フォーラム直加盟組織です。積極的参加をお願いします。尚、オンライン併用集会です。オンライン参加ご希望の方は、チラシ掲載の視聴情報をご活用ください。

                             2025年 2月17日
                        札幌平和運動フォーラム発第11号
労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者

                          札幌平和運動フォーラム
                           代表幹事 武藤 敏史
                           代表幹事 高師 康一

        平和憲法と教育の自由を守る全道集会の開催について

 日頃からのご健闘に心から敬意を表します。
 道平和フォーラムが構成団体となっている「平和憲法と教育の自由を守る全道集会実行
委員会」では、現在の教育課題を広く周知するため、人権教育をテーマとした集会を開催
することになりました。
 つきましては、下記のとおり平和憲法と教育の自由を守る全道集会を開催しますので、
積極的な参加をお願いいたします。

                    記

1 日 時  2025年3月8日(土)13:30~15:30(受付13:00)
2 会 場 北海道教育会館 3階 会議室1(札幌市中央区南4条西12丁目)
3 主 催  平和憲法と教育の自由を守る全道集会実行委員会
      (連合北海道・北海道平和運動フォーラム・民主教育をすすめる道民連合・
       北海道私立学校教職員組合協議会・札幌市立高等学校教職員組合・
       北海道教職員組合)  

4 内 容  【演題】「これからの人権教育のあり方について
              ―包括的性教育と子どもの人権から考える―」    
         【講師】池 田 賢 市さん(中央大学教授) ※別紙、チラシ参照

5 参加要請 上部組織が北海道平和運動フォーラムに加盟している単組につきましては
 「産別タテ」の要請指示に従ってください。札幌平和運動フォーラム直加盟の単組につ
 きましては、積極的な参加にご協力よろしくお願いいたします。
                                     以 上
チラシ 3/8 平和憲法と教育の自由を守る全道集会 印刷はこちら

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

2/13私鉄総連函館バス支部(函バス労組)全面和解! 組合員等13名3月復職

2/13私鉄総連函館バス支部(函バス労組)全面和解! 13名の組合員等3月復職

連合北海道及び道内各労働組合が支援する「私鉄総連函館バス支部(函バス労組)」の闘争が2月13日の団体交渉で和解を確認しました。2021年の労組幹部に対する再雇用拒否・解雇を不当労働行為として北海道労働委員会へ申立したのち、最高裁判断まで4年以上争議状態で奮闘された当該労組の皆さんには心より敬意を表します。2月13日の団体交渉では、会社側が従業員や労働組合の権利を侵害したことを真摯に認めた上で、解雇処分とした従業員の復職等が確認されました。13人の解雇者は3月に復職します。黒瀧浩二執行委員長は報道陣の取材に対して「組合員全員が復職できるのでよかったです。今後、良好な労使関係を築けるようにしたい」と述べました。労使双方ともご苦労様でした。3月10日は連合北海道主催の「2025春闘 3・10全道総決起集会」が札幌市内中央区の「カナモトホール(札幌市民ホール)」で開催されます。表題に「第27回参議院議員選挙 勝利!!とあるので、夏の参院選メインとなりそうですが、是非「函バス労組」の皆さんの雄姿を拝謁したいものです。楽しみにしています。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

2/14 全国ユニオン2025春闘アクション&集会 Zoom参加します

全国ユニオンは2025春闘アクション&集会を都内で開催します。Zoom併用開催です。札幌地区ユニオンはZoom参加とします。2月14日(金)19時開催です。札幌地区ユニオン会場は「ほくろうビル4階」札幌地区ユニオン会議室です。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、是非ご参加ください。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

紀元節復活反対❕ 第48回 2・11道民集会

2月11日は第48回紀元節復活反対 2・11道民集会がホテルライフォートで開催されます。午前10時開演です。本欄では1月10日付で札幌平和運動フォーラム発第5号による要請内容として掲載しました。構成組合・各級議員・関係団体には積極的参加が要請されています。内容は以下のチラシの通りです。札幌地区ユニオン加盟組合の皆さんにおかれましては、積極的対応を宜しくお願い申し上げます。

第48回紀元節復活反対   2・11道民集会への参加要請チラシ(印刷はここ

立春も過ぎ、これから花粉も舞う季節です。それでも札幌の寒さは厳しさを増しています。皆さん、お身体ご自愛ください。山本書記長は1月31日以降、土日の夕方はダウンしています。連日の午前3時30分~の除雪に老体が悲鳴を上げたとのことでした。目下発熱と奮闘しています。37.8度はキツイとのことです。皆さん、気を付けましょう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる

3/13 全国ユニオン春季厚労省交渉

全国ユニオン春季厚労省交渉の日程・場所が決まりました。以下の通りです。

 日時:2025年3月13日(木)13時30分入室、14時30分開始

 場所:衆議院第1議員会館 地下1階 第5会議室

要請事項は今月中に提出する予定とのことです。札幌地区ユニオンからも日常の労働相談や組織化などで憂慮する点ついてまとめてみませんか。札幌地区ユニオンの要望事項問い合わせは、書記長山本までご連絡ください。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011—206-4400

  E-mail spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる