過去最高の引き上げ生活改善に届かず!2022最賃

CUNNは8月24日、メール通信NO.2195で全都道府県の2022年度地域最低賃金決定の内容を配信しました。厚生労働省は8月23日のプレスリリースで全国加重平均による引き上げは31円、改定額は961円としています。また、22道県で中央目安を上回ったとしています。詳細は以下の通りです。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.2195 2022年8月24日

1.(情報)最低賃金47都道府県答申/全国加重平均額31円アップの時給961円へ

 すべての都道府県で地域別最賃の答申が出されました。PressReleaseを添付します。
 以下は、山梨県の報道です。

 山梨県の最低賃金 32円引き上げ答申 過去最大の引き上げ額 
(2022年8月23日NHK甲府)

2021年現在、866円になっている県内の最低賃金について、労使の代表などでつく
る労働局の審議会は2022年8月23日、国の審議会が示した目安を1円上回る32円
の引き上げを答申しました。

引き上げ額は最低賃金が時給で示されるようになった2002年度以降最大となります。
最低賃金は企業が従業員に最低限支払わなければならない賃金で、毎年、国の審議会で引
き上げ額の目安を示し、それをもとに都道府県ごとに決められます。

今年度は2022年8月2日に、国の審議会が山梨県などについて31円引き上げるとす
る目安を示したことを受けて、有識者や労使の代表が参加する山梨労働局の審議会が議論
を行いました。

その結果、県内の最低賃金について、物価の高騰や、都市部との賃金格差などを考慮し、
目安を1円上回る32円の引き上げを行い、時給898円とする答申をまとめ労働局に提
出しました。

引き上げ額は最低賃金が時給で示されるようになった2002年度以降、最も大きかった
昨年度の28円を上回り、2年連続で過去最大となります。

時給898円の最低賃金は2022年10月20日から適用される見通しです。
山梨地方最低賃金審議会の会長、反田一富弁護士は、過去最大となる時給の引き上げを答
申したことについて、「一番の理由は物価の高騰、とくに消費者物価が高騰していること
を考慮しました。また近隣地域の最低賃金が山梨県よりも高いため労働力が流出している
ということも考慮して、国が示した目安額より1円高い金額にしました」と話していまし
た。

今回の答申案は、審議会で、会長の反田弁護士を除く10人の出席委員で採決を行った結
果、有識者と労働者側の委員は6人全員が賛成し、企業側の委員は4人全員が反対に回り
賛成多数で可決されました。

これについて反田弁護士は、「労働者側からは『最低賃金で普通の労働をしていたのでは
生活がとても苦しい』と早急に賃上げを進めるよう求める声が出た一方、企業側からは
『賃金の支払い能力の限界に近づいていて、仕入れなどの物価も高騰しているので、賃上
げには慎重にならざるをえない。そうしないと雇用が維持できない』という厳しい意見が
出ました。労使の意見の隔たりが大きく一致した見解を示すことができませんでした」と
話していました。

8月23日付厚生労働省プレスリリースの内容はこちらです。

8月23日付厚労省ホームページ「全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました」
……………………………………………………………………………………………………………………………………
コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク  
       (発行責任者:岡本)
〒136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online  E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 
……………………………………………………………………………………………………………………………………

過去最高の引き上げ額ながら最高額(1,072円)と最低額(853円)の差は219円です。物価高の影響は全国均一に降りかかります。賃金の格差がこのままでは景気回復・地域活性は実現せず、地域の過疎化は進むのではないかと不安になります。全国一律の最低賃金実現に向け頑張りましょう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

企業活動に必要なもの何か?医療体制と感染症の対策強化は待ったなし!

8月19日労働政策研究・研修機構(JILPT)は メールマガジン労働情報第1799号を配信し、8月18日に東京商工リサーチが発表した第23回「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査結果の内容を紹介しました。以下のとおりです。

●7割以上が、コロナ禍の企業活動への「影響が継続」/民間調査

 東京商工リサーチは18日、第23回「新型コロナウイルスに関するアンケート」
調査結果を発表した。新型コロナ感染者数が高止まりするなか、企業活動への
「影響が継続している」と回答した企業は71.9%で前回(6月)比3.2ポイント
増加した。「影響が出たがすでに収束した」は9.5%にとどまり、同5.6ポイント
下落した。在宅勤務を「現在実施している」と回答した企業は33.0%で、同3.9
ポイント増加した。

8月18日付「コロナ禍の「影響が継続」が71.9%、3.2ポイント増加 ~ 
第23回「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査 ~」東京商工リサーチ


第23回「新型コロナウイルスに関するアンケート調査 」はこちら

行動制限なしの日常は生活に潤いをもたらします。ただ、感染リスクが減じたものではなく変異ウィルスの脅威が去ったわけでもあません。むしろ現状では感染者が増え、医療体制は更に逼迫しています。経済活動に携わる人が減っているのです。今からでも遅くありません。医療体制と感染症の対策を速やかに強化しましょう。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

栃木県最低賃金31円UPへ異議申し立て わたらせユニオン

CUNNは8月22日メール通信NO.2194を配信し、わたらせユニオンが栃木県最低賃金審議会の答申に対して8月19日付で異議を申し立てたことを報じました。以下の通りです。栃木県の最低賃金はBランクで現行の882円から31円引き上げとし913円とする答申が出されていました。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.2194 2022年8月22日

1.栃木最低賃金審議会答申に対する異議申し出/わたらせユニオン

〈わたらせユニオン書記長 嶋田〉

栃木最賃審議会の答申に対する異議申し出を行いました。
異議申し出書を添付します。
総務省が8月19日発表した7月の全国消費者物価指数では、生鮮食品を含めた総合が、
前年同月と比べ2・6%上昇し、食品や電気代など生活に欠かせないモノやサービスを
示す「基礎的支出」の指数は4・6%の上昇となっています。今回の栃木の3.5%の
引き上げでは実質的な賃下げになってしまいます。

異議申し出は、8月23日の第4回最賃審議会で却下され、10月1日から31円引き
上げになると思いますが、9月末にはあらためて、労働局長に再度の改定諮問を申し入
れたいと考えています。

8月19日付で労働組合わたらせユニオンが提出した栃木県最低賃金改定に対する
異議申し立てはこちらです。

……………………………………………………………………………………………………………………………………
コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク  
       (発行責任者:岡本)

〒136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online  E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 
……………………………………………………………………………………………………………………………………

物価上昇の懸念が現実視される中、労働条件改善を図り労働者の生活安定に資するには少なくとも物価上昇率を上回る「改定」が必要というのが主旨です。まことにもっともな申し出です。臨時国会の議題として提案されるべきだと思います。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

2022年度最賃 緊急見直し議論を年末までに!

8月19日労働政策研究・研修機構(JILPT)は メールマガジン労働情報第1799号を配信し、8月15日に首相官邸で開催された、第3回「物価・賃金・生活総合対策本部」の内容を紹介しました。以下のとおりです。

●経済・物価の現状と対応策について議論/物価・賃金・生活総合対策本部

 政府は15日、第3回「物価・賃金・生活総合対策本部」を開催し、経済・物価の
現状と対応策について議論した。総理は、議論を踏まえ、「物価上昇が国民生活に
大きな影響を与えている中で、持続的な賃上げが重要」とし、「下請け中小企業への
しわ寄せ解消に向けた価格転嫁対策の強化を進める」ことを求めた。

8月15日開催の「物価・賃金・生活総合対策本部」 首相官邸ホームページ


物価・賃金・生活総合対策本部(令和4年第3回)議事次第・資料

8月19日総務省は7月の消費者物価指数が前年同月比2.4%上昇と発表し年末には3%へ上昇する可能性もあるとしています。一方賃金は依然上昇の気配に乏しいことから同省では消費減速を懸念しています。とすれば2022年度の最低賃金が過去最高額に達した引上げ(時間給33円~30円)であったとしても極めて不十分であることは間違いありません。年末まで、どこかのタイミングで最低賃金緊急見直しの議論が必要ではないでしょうか。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

新型コロナウイルス感染症対策 給付金・貸付金・特例措置の延長

8月19日労働政策研究・研修機構(JILPT)は メールマガジン労働情報第1799号を配信し、8月9日に厚労省が公表した新型コロナウィルス感染症対策の緊急小口資金等の特例貸付、住居確保給付金の特例措置などの申請期間の延長の内容を紹介しました。以下のとおりです。

●緊急小口資金等の特例貸付、住居確保給付金の特例措置などの申請期間の延長/
                  厚労省 新型コロナウイルス感染症関連

 厚生労働省は9日、新型コロナウイルス感染症の影響で臨時の生活資金が
必要となった世帯を対象とする緊急小口資金と総合支援資金(初回貸付)の
特例貸付、離職・廃業や休業等により住居を失うおそれがある人に対する
住居確保給付金の特例措置(再支給及び職業訓練受講給付金との併給)、
特例貸付を終了したか不承認となった世帯等に対する新型コロナウイルス
感染症生活困窮者自立支援金の申請期限を2022年8月末までとしていたが、
9月末まで延長すると公表した。

厚生労働省「緊急小口資金等の特例貸付、住居確保給付金及び
新型コロナウ イルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期間の延長について 」

厚生労働省 生活支援特設ホームページ(緊急小口資金と総合支援資金)

私たちの労働相談窓口には、新型コロナウィルスの影響により時短営業等で勤務時間が短くなった、シフトの日数が減少した等を原因とした収入減対策について問い合わせが寄せられます。新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金制度が活用されています。以下の資料をご参照ください。

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の制度はこちらから

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

新型コロナウイルス感染症のQ&Aを更新/厚労省

私どもに寄せられる労働相談には今でも「新型コロナウイルス感染症と休業補償」に関する内容がほぼ毎日含まれます。多くは契約社員・パートタイマーの方々が同居ご家族の感染による濃厚接触者と指定されたケースです。今回、厚労省では「新型コロナウイルスに関するQ&A」の内容を更新し、感染関連の設問を複数挿入しました。以下の通りです。

●新型コロナウイルス感染症に関するQ&Aを更新/厚労省

 厚生労働省は、企業向けと労働者向けの「新型コロナウイルスに関するQ&A」
を更新した。企業向けは、感染した労働者が職場復帰する際の留意点(1-問2)、
感染による休業者が多数の場合等の変形労働時間制の変更(5-問1)、自宅や
ホテルで療養した検査陽性者で医師の証明がない場合の休業補償給付の請求(7-問8)
について。労働者向けは、企業向けの1-問2、7-問8と同趣の更新。
企業向け7-問1、労働者向け5-問1は参考資料(6、7)を追加している。

新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)

新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

第19回「あつまれ!ユニオンスクエア ~毎月05日はれんごうの日~」

本日、連合本部が毎月開催している「あつまれ!ユニオンスクエア ~毎月05日はれんごうの日~」の第19回がユーチューブ等で配信されます。時間は19時から1時間です。内容は地域の連合平和4行動に関する取り組み紹介で北海道からは自治労・釧路市役所労働組合の伊藤了輔さんが参加されます。下記の実施要領を参考に視聴参加してみませんか。

  今月のテーマ「労働組合と平和」について、連合平和4行動に取り組む地方連合の
青年委員にご出演いただき、各地より中継して語り合います。
  また、若い人たちが「平和」についてどう考えているのか、街頭インタビューを実
施してVTRでご紹介します。ご都合のいい時間にのぞきに来てください!

第19回「あつまれ!ユニオンスクエア ~毎月05日はれんごうの日~」

  日 時:2022年8月18(木)19:00~20:00(約60分間)
 プログラム:
   ・19:00~19:05 オープニング(自己紹介等)
   ・19:05~19:17 沖縄、広島、長崎、北海道の取り組み
   ・19:17~19:36 若者は戦争についてどれくらい知っている?
   ・19:36~19:55 平和についてどう考えているか?
   ・19:55~20:00 エンディング
         ※時間は前後する場合がございます。

  出演:・インフルエンサー 不死身さん、こまちさん
       ・沖縄 大城 恵美さん(私鉄沖縄県労働組合連合会 中部観光バス労組)
       ・広島 大上免 宏明さん(情報労連 NTT労組中国総支部)
       ・北海道 伊藤 了輔さん(自治労 釧路市役所労働組合)
       ・連合   森 啓記 連帯活動局長

  視聴方法:(ツイキャス)   https://ja.twitcasting.tv/unionion

          (YouTube) https://youtu.be/IkBCWZtssGI

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

9/17 札幌地区ユニオンの第24期・第2回組織研修会

                              2022年8月2日
                           札幌地区ユニオン発第8号

各 構成組織代表者 様

                              札幌地区ユニオン
                              代 表 熊 谷 敏 昭


     札幌地区ユニオン 第24期 第2回組織研修会
    ~スターリン&プーチンの施政とウクライナの悲劇~

日夜のご奮闘に心より敬意を表します。
本年2月24日に確認された、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は今も継続されて
います。戦禍による犠牲者は筆舌に尽くし難い程悲惨であり彼の地に一刻も早い平穏が
戻ることに人智を尽くすことが必要と感じます。
さて、札幌地区ユニオンはこの度、第24期・第2回組織研修会を開催するにあたりウ
クライナの悲劇的戦禍の由来を歴史映像から考察し、参加組合員の意見交換に付したい
と考えます。
各構成組織におかれましては、下記の行程を確認の上、宜しくご対応方お願い申し上げ
ます。

                 記
1、集会名 ~ 札幌地区ユニオン第24期 第2回組織研修会 ~
       「 スターリン&プーチンの施政とウクライナの悲劇 」

2、日 時 2022年9月17日(土)15時~
3、内 容 
  15時~    開会・オリエンテーリング
  15時10分~ 映像鑑賞
         「映像の世紀 バタフライエフェクトスターリンとプーチン」
  16時10分~ 弁当付き討論 (若干の酒類の寄付がありましたので配膳します。
          お召しになる方の車両運転は厳禁です。)
  17時     散開

4、参 加 事前申込制とします。9月14日(水)までにお申し込み下さい。
      本日、参加案内書類を送付しました。
      申込書に参加者氏名を記載の上、御送付願います。
  
  報告先  札幌地区ユニオン書記長 山本 功まで 
        TEL: 011-210-1200 FAX 011-206-4400
                                   以 上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

「令和4年度全国戦没者追悼式総理大臣式辞」

今年も8・15戦没者の追悼式に多くのご遺族等関係者の方々が参加されました。ニュース等の映像でしか参列者の方々の胸中をうかがえないものの、浅薄の我が身で考えても多くの無念と戦争根絶の思いに溢れておられるに違いないと確信します。当時の筆舌に尽くせぬ恐怖と怒りは百万言の慰労を以てしても贖えないと思いつつも、せめて、国としての誤判断と人命軽視の行為に一言あるべきではないかと残念でなりません。「あの式辞で良い」と思う人が少ないことを願います。

令和4年度全国戦没者追悼式総理大臣式辞

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

憲法改悪阻止の意思固め、8・19行動へ!

報道機関による第2次岸田改造内閣及び自民党役員人事への世論調査には大変厳しい評価が目立ちます。新閣僚と党執行部について「評価しない」との回答が44%に達し「評価する」の30%を大きく上回る調査結果も出ています。第26回参院選前から政府及び支援政党の改憲姿勢には否定的な意見が多かったところに、旧統一教会に関係する閣僚・政務官・党役員が炙り出されたという個々の議員と党組織の下品さにあきれ果てたということでしようか。これから先、反ソ・ウクライナ支援名目とした改憲論議に耳目を集めるべく攻勢に出ることは十分考えられます。憲法改悪阻止の意思を固めましょう。8月19日は、札幌平和運動フォーラムの8・19行動です。参加要請がとどいています。憲法改悪阻止に向けた街頭行動です。札幌地区ユニオン組合員の皆さん、週末金曜日の行動ですが時間の許す限りの参加をお願いします。

                      2022年7月25日
                      札幌平和運動フォーラム発第38号

労働組合委員長
各 級 議 員  各 位
関係団体代表者
                       札幌平和運動フォーラム
                       代表幹事 鈴木 賢一
                       代表幹事 武藤 敏史

8.19「戦争をさせない北海道委員会」街頭行動の実施について

 日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。
 さて、参議院選挙を終えた岸田首相は、改憲について「できる限り早く発議にいたる
取り組みを進める」と表明し、改憲に積極的だった故安倍元首相の名を挙げて「思いを
受け継ぐ」とも強調しています。すでに改憲4政党は衆参ともに改憲発議に必要な3分
の2以上の議席を有しており、憲法改悪阻止に向けた世論喚起をしていかなければなり
ません。
 つきましては、憲法改悪阻止を訴える「戦争をさせない北海道委員会」街頭行動を実
施しますので、積極的な参加をお願いいたします。

            記

 1 日  時 2022年8月19日(金)18:00~18:30
 2 場  所 札幌市大通西3丁目 西側
 3 主  催 戦争をさせない北海道委員会
 4 内  容 街頭宣伝活動(デモ行進はありません)
 5 参加要請 要請数は示しませんが、積極的な参加をお願いします。

                                   以 上
札幌パートユニオン組合員の皆さん、お待ちしています。
憲法改悪阻止を運動方針に掲げる札幌パートユニオン組合員、8・19行動参加しよう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

札幌地区ユニオン/札幌パートユニオンへご相談を!

電 話 011—210-1200

FAX 011206-4400

  E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!