2021春のワークルール検定の開催案内

ワークルール検定の初級・中級の受験案内です。ご活用ください。北海道受験用に以下をまとめました。全国版はチラシをご覧ください。

1.日 時 2021年 6月13日(日) 
      【初級】11:00~11:45(10:15 受付開始)
      【中級】14:00~15:20(13:20 受付開始)

 ※ 初級・中級同時受検可能。ただし、初級を受検せず、中級のみの受検は不可。
   また、初級・中級同時受検において、中級を合格し初級が不合格だった場合には、
    中級合格を保留とします。
     そして、再度初級を受検していただき、初級の合格が確認できしだい、中級合格
   を認定し合格証を付与します。

2.会 場 【初級】札幌会場:北海道自治労会館 3階 中ホール
                         (札幌市北区北6条西7丁目5-3)
          赤平会場:交流センターみらい「かたらいホール」
                         (赤平市泉町1丁目1番地33)

      【中級】札幌会場:北海道自治労会館 3階 中ホール
                         (札幌市北区北6条西7丁目5-3)

3.初級WEB講習および中級事前WEB講習について
(1)初級WEB講習
・検定に先立ち、WEBにてワークルール講座(無料)を実施します。
・本検定の受検にあたっては、このワークルール講習を事前に受講してください。
・5月中旬~下旬頃に申込時に記載していただいた個人メールアドレスに、日本ワーク
 ルール検定協会が動画視聴用のURLを送ります。
  動画は検定前日の6月12日(土)まで視聴可能です。
・受講にあたって、準備していただくテキスト等はございません。

(2)中級事前WEB講習
・希望者のみで、受講資格は問いません。中級検定を受検されない方でも受講可能です。
・5月中旬~下旬頃に申込時に記載していただいた個人メールアドレスに、日本ワーク
  ルール検定協会が動画視聴用のURLを送りします。
  動画は検定前日の6月12日(土)まで視聴可能です。
・講習には『ワークルール検定 中級テキスト第4版(旬報社)』を使用します。
  各自ご準備ください。

4.主 催 一般社団法人日本ワークルール検定協会
※ 構成団体:NPO法人職場の権利教育ネットワーク、連合、中央労福協、
             教育文化協会、NPO法人働く文化ネット、旬報社

5.受付期間:2021年5月13日(木)23:59まで
  ※ 定員に達した会場の受付は、受付期間内でも募集を締め切らせていただきます。

6.申込方法
 日本ワークルール検定協会公式ウェブサイト(http://workrule-kentei.jp/)
よりお申し込みのうえ、クレジット決済もしくは指定コンビニエンスストアで
受検料をお支払いください。

7.受検料
  ・初級 2,900円(税込)
  ・中級 4,900円(税込、検定料) 
  ・中級事前WEB講習 5,000円(税込、講習料)

8.その他

 詳細は、日本ワークルール検定協会公式ウェブサイトをご確認ください。

日本ワークルール検定協会公式ウエブサイトはこちらです。
ワークルール検定2021春のチラシです。

ワークルール検定2021春のチラシのPDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

パート・有期雇用労働法 均衡・均等待遇チェックテスト

今日、連合北海道組織対策局より以下のメッセージが届きました。添付されていたチェックリストと解説内容はとても分かりやすく参考になります。ただ、よく見ると2021年3月15日付 No.1422の労務事情に掲載されていた特集記事でした。こちらのホームページで紹介しようと思いましたが「禁転載」表示があるので辞めました。札幌地区ユニオン組合員で興味のある方はご連絡ください。当組織で労務事情を購読しています。閲覧可能です。チェックする対象は26項目です。

本年4月1日より中小企業に対してもパート・有期雇用労働法が
適用となります。
つきましては、均衡・均等待遇に関するチェックテストと
その解説及び判例など、参考になる資料を入手いたしましたので
別添にて送付させていただきます。
今後の労働相談や各単組への取り組み強化に向けご活用いただければ
幸いです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

「労働者性」とは何か 呉学殊さんへのインタビュー記事です

CUNNではおなじみの呉学殊さんのインタビュー記事です。CUNNメール通信NO1907で配信されました。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.1907 2021年3月10日
1.(情報)インタビュー「フリーランス/安心して働ける明日への課題」/呉学殊さん

フリーランス聞き取り調査を行った労働政策研究・研修機構 統括研究員である
呉学殊さんのインタビューが、ユニオン出版ネットワーク(出版ネッツ)機関紙
『月刊フォーラム』に掲載されました。添付して送付します。2頁に掲載されています。

……………………………………………………………………………………………………………………………………
コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク 
      (発行責任者:岡本)
〒136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 
……………………………………………………………………………………………………………………………………

月間フォーラムに掲載された呉学殊さんのインタビュー記事です。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

折角だからアイヌ民族の苦難の歴史をせめて垣間見よう

3月12日放送の日本テレビ情報番組「スッキリ」の番宣コーナーで出演者の発した「あっ! 犬」という言葉がアイヌ民族を傷つける不適切発言として報道されています。札幌地区ユニオンの役員1名は釧路市出身です。この役員は18歳まで釧路で生活していたとのことで、その頃の春採湖周辺には自然と一体となったアイヌ民族の資料が沢山あり遊びには不自由しなかったとのことです。春採湖の湖岸の一部には湖上にせり出した小高い草地があり、チャランケチャシと呼んでいたそうでアイヌ民族語で裁判所という意味と教えてくれました。北海道の人が「文句をつける、異議を申し立てる」ことを、よく「チャランケをつける」と言う語源はこのチャランケチャシだと言っていました。この役員は先の「あっ! 犬」を聞いて、昔の小中学校時代の虐め・差別を思い出したと言っています。昭和30年後半から50年頃、アイヌ民族に対する差別は結構酷かったといいます。就職差別・婚姻への障害・日常生活の心のない発言等様々で「あっ! 犬」は、小学校内の虐めの定番であったとのことです。まさか、21世紀に入りこの言葉を聞くとは、と同役員は唖然としていました。同役員の言葉を借りれば、北海道の礎はアイヌ民族が創り上げたもので自然との共生という理念は崇高で時空を超えて全世界に通ずる思想とのことです。江戸末期に北海道に移住してきた本州人・内地人の生活にはアイヌ民族の寛容な協力と知恵が命綱であったともいいます。それなのに、差別は21世にも続いているという現実は悲しいの一言です。いい機会なので、アイヌ民族の歴史・苦難・生活を垣間見るくらいのことをしてみよう。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

2月の全国平均時給1,101円、北海道・東北は966円/マイナビ調査

「マイナビ」は11日、「2021年2月度アルバイト・パート平均時給レポート」を発表しました。2月の全国平均時給は1,101円(前月1,106円、前年同月1,111円)としています。1月に引き続き前月比・前年同月比とも、都道府県別平均時給では「東京都」が最も高く1,253円、最も低かったのは「青森県」の874円と報じています。北海道・東北は966円とし前年同月2円減とのことです。

マイナビの調査レポートはこちらから閲覧できます。

また、他社の調査では派遣社員も含めた北海道内の非正規雇用労働者の求人平均時間給は千円を超えているという調査結果もあります。いずれにしても現在の最低賃金861円では人は集まらないということでしょうか。

イーアイデム調査 北海道のアルバイト・パート・派遣の時間給調査です

2021春闘も中央集中回答が来週でてきます。北海道の地場春闘も色々な情報を共有しながら頑張っていきましょう!

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

原水禁アピール 「福島原発事故から10年」

3月11日は東京電力福島第一原発事故から10年が経過した日です。原水禁は一刻も早い脱原発社会の実現に向けてさらなる努力を重ねることを「3.11」に改めて誓うとし、アピール文を発出しました。札幌平和運動フォーラムより配信されましたので、札幌地区ユニオンの皆さんにご案内します。

「福島原発事故から10年」原水禁アピール です。

「福島原発事故から10年」原水禁アピール のPDFです。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

現場で使える労働法オンラインセミナー 神奈川労働弁護団3/22

CUNNメール通信で神奈川労働弁護団主催のオンラインセミナーの紹介がふりました。下記の通りです。オンライン形式・参加無料です。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.1903 2021年3月8日

1.(案内)「現場で使える労働法」オンラインセミナー/神奈川労働弁護団   

〈神奈川労働弁護団〉
   神奈川労働弁護団では、労働法の基本的な部分について実践的に学ぶセミナーを
開催することになりました。労働者・労働組合向けです。
 オンライン形式ですので、全国よりご参加可能です。
 お知り合い労働組合等に宣伝いただけますと幸いです。
 よろしくお願い致します。

「現場で使える労働法」セミナー
・3月22日(月)18:00~19:30
・形式 オンライン(Zoom)
・参加費 無料
・お申し込み ホームページ(https://kanagawa-rb.org/)か
  チラシのQRコードから参加登録をお願い致します。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク (発行責任者:岡本)
〒136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

神奈川労働弁護団主催 「現場で使える労働法」セミナー のチラシです。

神奈川労働弁護団主催 「現場で使える労働法」セミナー のチラシのPDFです。

3月10日北海道労働局は、2021(令和3)年度の行政運営方針を地方労働審議会の中で開示しました。例によって労働側委員の一人として札幌地区ユニオンの山本書記長が参加しています(連合北海道石狩地域協議会特別執行委員として)。中で、8点ほど質問したとしています。詳しく聞いて、近々にご報告します。同一労働同一賃金・パート有期雇用法関連の質問もしたとか言っていました。

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

講演「知ってましたか?いま地層処分してはいけない8つの理由」の 動画公開のお知らせ

2月28日に開催された「北海道に核のゴミはいらない!全道総決起集会」で配信した講演動画のyouTubeアップが札幌平和運動フォーラムより配信されました。以下のとおりです。ご活用ください。

講演「知ってましたか?いま地層処分してはいけない8つの理由」の
                                                       動画公開について

 連日のご奮闘に対し、心より敬意を表します。
 2月28日に公開されました「北海道に核のゴミはいらない!全道総決起集会」ですが
 この度、同集会で配信した講演のみの動画がYouTubeにアップされました。グラフ等の
図の拡大やポインタを大きくして見やすいよう編集されていますので、職場や地域での学
習会等にご活用ください。

                            記

 動 画 名:知ってましたか?いま地層処分してはいけない8つの理由
 
  視聴時間:約36分
  
  公開場所:https://youtu.be/tG7uq_O-GWQ

その他:動画ファイルのダウンロードが必要な場合は次のアドレスからダウンロードす
ることができます。インターネット環境のない会場等でお使いください。
https://1drv.ms/v/s!ApeEp_5MczZQakQYT1WEelu9wnA?e=RNm92N


                                                          以 上

職場の労働相談はこちらへどうぞ!

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

3・18シンポジュウム「コロナ経済危機下における雇用と生存権~再び労働と貧困の問題を問う~」

コロナ禍の中で雇用形態の格差が生活格差へ直結し住居はおろか今日食べるものの確保にも窮する事態が発生しています。昨年12月末に設営されたコロナ被害相談村には想定外の相談対応を余儀なくされたとの報告もありました。富める者は天井知らずの栄華を極め、困窮する者は自らの命すら思うようにならないという状況は経済立国・法治国家の姿とは思えません。現状分析と必要政策を考えるシンポジュウムです。CUNNメール通信NO.1906の配信です。

◎  CUNNメール通信  ◎ N0.1906 2021年3月8日
1.(案内)コロナ経済危機下における雇用と生存権~再び労働と貧困の問題を問う~
                          /コロナ被害相談村実行委員会
〈コロナ被害相談村実行委員会 大久保修一弁護士〉
  このたび、コロナ禍での労働と貧困問題をめぐる現状分析と政策提言に向けた
 共同シンポジウムを開催することにいたしました。
  シンポジウムの案内は以下のとおりです。
  緊急事態宣言が延長されたため会場での参加人数は一定の人数を超えた段階で申し
 込みを締め切らせていただきますが、ZOOMでのご参加も可能となっております。
 チラシ記載のQRコードか下記URLから参加申し込みをいただくようお願いいたします。

このシンポジュウムへの参加申し込みはこちらからどうぞ

  またお知り合いの方にもご案内いただけると幸いです。
  どうぞよろしくお願いいたします。

◎シンポジウム名
  コロナ経済危機下における雇用と生存権~再び労働と貧困の問題を問う~
◎開催日時
 2021年3月18日(木) 18:30開始 20:30終了予定
◎第一部 現状報告

 ・年越し支援コロナ被害相談村から
 
 ・新型コロナ災害緊急アクションから
 
 ・女性による女性のための相談会から

◎第二部 パネルディスカッション

 コーディネーター
  棗 一郎(コロナ被害相談村実行委員・日本労働弁護団)

 パネリスト
  関根 秀一郎(コロナ被害相談村実行委員・派遣ユニオン)

  吉祥 眞佐緒(コロナ被害相談村実行委員・一般社団法人エープラス)

  瀬戸 大作(新型コロナ災害緊急アクション・反貧困ネットワーク)

  雨宮 処凛(新型コロナ災害緊急アクション・反貧困ネットワーク)

◎参加方法
  ➀会場参加※会場参加は60人まで(270席の部屋を用意しております。)
   会  場:連合会館2階大会議室   18:00開場予定

  ➁WEB参加(Zoom)

◎申込等
  事前申込制(➀、➁両方とも)
 ※QRコードからお申し込み下さい。
  ご登録いただいたE-mailアドレス宛に、追ってZoom接続先URL等を
   ご連絡差し上げます。

◎参加費は無料です。

◎主催:コロナ被害相談村実行委員会
◎共催:新型コロナ災害緊急アクション
◎後援:日本労働弁護団
……………………………………………………………………………………………………………………………………

コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク(発行責任者:岡本)

〒136-0071江東区亀戸7-8-9松甚ビル2F下町ユニオン内
      TEL:03-3638-3369 FAX:03-5626-2423
https://cunn.online E-mail:shtmch@ybb.ne.jp 

……………………………………………………………………………………………………………………………………
3・18「年越し支援・コロナ被害相談村」シンポジュウム 「コロナ経済危機下における雇用と生存権 ~再び労働と貧困の問題を問う~ 」のチラシです。

3・18「年越し支援・コロナ被害相談村」シンポジュウム 「コロナ経済危機下における雇用と生存権 ~再び労働と貧困の問題を問う~ 」のチラシのPDFです。

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!

CUNN NO.63 お届けします

コミュティ・ユニオン全国ネットワーク(CUNN)より機関紙「CUNN63号」が配信されましたのでお届けします。ユニオン非正規春闘・最低賃金ユニオン全国同時アクション21で全国の仲間の行動が紹介されています。

      【内    容】
1頁 2020/12/7 厚労省交渉/2020/12/11 全国一斉ホットライン
2頁 ユニオン非正規春闘・最低賃金ユニオン全国同時アクション21
4頁 報告 女性ユニオン東京 マタハラ裁判、最高裁棄却を受けて
5頁 報告 えひめユニオン 非性差別許さず、闘う井関分会
6頁 報告 札幌地域労働組合 茨戸アカシアハイツ支部の闘い
7頁 報告 ひろしまスクラムユニオン ベトナム人技能実習生からのsos
8頁 新しい仲間 庄内ユニオン

コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク機関紙 CUNN63号

今日、3月8日は18時から2021春季生活闘争勝利に向けた全道総決起集会が開催されます。「Youtube」配信による視聴参加となります。下記アドレスからご参加ください。

2021春季生活闘争勝利 全道総決起集会はこちらから参加して下さい。

労働組合結成相談もこちらへどうぞ!

こちらの電話をご利用ください!

札幌地区ユニオン  011-210-4195

札幌パートユニオン 011‐210-1200

労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!