札幌パートユニオンは2月24日(木)午後開催の第7回役員会で3月26日(土)に開催予定の第38回定期総会の取り扱いを協議しました。北海道全域の新型コロナウィルス感染対策「まん延防止等重点措置」は3月6日まで延長されて、札幌市公表の2月24日時点の感染者数は1,476人と高い数値にあります。このため、札幌パートユニオン第38回定期総会開催の取り扱いは3月7日(月)に判断すると決定しました。同判断結果は本ホームページ及び書面にて各組合・組合員の皆さんへご通知申しげます。
評判良くないです、テレワーク❕
2月18日、労働政策研究・研修機構(JILPT)はメールマガジン労働情報第1753号で、帝国データバンクが2月10日に公開したテレワークに関する企業調査の結果を配信しました。以下のとおりです。
●テレワーク、導入企業の経営者・管理職の5割強が不満/民間調査 帝国データバンクは10日、「企業がテレワークで感じたメリット・デメリット に関するアンケート」結果を発表した。テレワークを実施している企業は31.5%、 「メリットの方が多い」と回答した企業は15.1%、一方でテレワークを実施して いるが「デメリットの方が多い」とした企業は16.4%となり、テレワークを実施 している企業のうち52.1%の企業がデメリットの方が多いと回答した。 デメリットの理由として、社内でのコミュニケーションの減少による影響、仕事の 進捗を把握しにくい点などがあるとしている。 企業がテレワークで感じたメリット・デメリットに関するアンケートの概要 2月10日発表「テレワークの実態!導入企業の経営者・管理職の52%が不満」
テレワーク中心に運用される「ワーケーション」も対象となった労働者にしてみれば、望んでもろ手を挙げて選択するものにはならないでしょう。仕事の醍醐味は仲間むとの達成感で、息抜きは同僚との愚痴にあるような気がします。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
道ハローワークの利用促進に「GLAY」登場
2月18日北海道労働局は、3月1日から公開される北海道内ハローワークの利用促進のYouTube 広告動画に「GLAY」を起用することを発表しました。この動画の先行公開を兼ねた記者会見が2月25日に開かれます。
1 記者会見(先行公開)について (1)日 時 令和4年2月 25 日(金)10:30~11:00 (2)会 場 札幌第1合同庁舎 10 階共用会議室(札幌市北区北8条西2丁目1-1) (3)出席者 上田 国士 労働局長 乃村 久代 職業安定部長 杉村 哲哉 職業安定課 (4)次第(予定) ① 開会 ② 労働局長挨拶 ③ 動画公開 ④ 質疑応答 ⑤ 閉会 (5)取材の申込み 本記者会見への出席をご希望される場合は、令和4年2月 23 日(水)までに、 次の事項を記載したメール(hlb-antei@mhlw.go.jp)により申し込み願います。 ア メール件名 「GLAY 広告動画記者会見出席希望」、 イ メール本文 「報道機関名」、「お名前」、「住所」、「電話番号」 2 GLAY TAKURO さんからのメッセージ GLAY ギターの TAKURO です。 僕らの NEW ALBUM『FREEDOM ONLY』から「FRIED GREEN TOMATOES」を北海道内の ハローワークの利用促進プロモーション広告のテーマソングに選んでいただき大変嬉しく 思っています。ありがとうございます。 大変な状況の中、前向きに生きているたくさんの人の心に寄り添える曲になって欲しい と思い書き上げました。 北海道で就職活動を頑張るすべての人への応援歌としても聴いて頂ければ幸いです。 GLAY は夢をもつ人たちを全力で応援するバンドでありたいと思います。
北海道労働局の2月18日 プレスリリース内容は以下の通りです。
北海道労働局プレスリリース 「GLAY」を起用した YouTube 広告動画を3月1日から公開!
一般の方は参加できませんし、当日「GLAY」は来ません。ご注意を❢ GLAYもすごいけど、北海道労働局もやりますね。中高年向けにフォーククルセイダースも起用して貰えるといいっすね!
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
2022春闘 「3.8全道総決起集会」の開催告知
北海道の春季生活闘争開始宣言である全道総決起集会の開催要領が主催者(連合北海道)より告示されました。以下のとおりです。札幌地区ユニオンの皆さんは奮ってご参加ください。
2022春季生活闘争・第26回参議院議員選挙 勝利!! 「3.8全道総決起集会」の開催について 2022春季生活闘争勝利に向け、日夜ご奮闘されていることに心から敬意を表します。 早速ではございますが、今次春季生活闘争集会は、新型コロナウィルスの感染拡大 防止や医療体制の状況などから、下記の通りWebでの開催とさせていただきます。 春季生活闘争の勝利とあわせて、今夏に予定されています第26回参議院議員選挙の 勝利に向けた意思を固める場としてWeb配信を致しますので、各構成産別・地協に おかれましては最大限の視聴参加のご協力をお願いいたします。 記 1.集会の内容 名 称 : 2022春季生活闘争・第26回参議院議員総選挙 勝利!! 「3.8全道総決起集会」 日 時 : 2022年3月8日(火)18:00~ 開催方法 : YouTubeによる配信 接 続 先 : https://youtu.be/lEQ3IJHXYB8 内 容 : ①主催者挨拶 ②春闘方針提起 ③選挙候補予定者の紹介 ④集会アピール ⑤閉会 主 催 : 連合北海道2022春季生活闘争本部 共 催 : 連合北海道石狩地域協議会・札幌地区連合 2.総決起集会への視聴参加要請 札幌地区ユニオン加盟の各組合は組合員へ視聴参加の徹底をお願いします。 3.問い合わせ 札幌地区ユニオン組合員の皆さんからの問い合わせは 札幌地区ユニオン書記長山本までご一報ください。 電 話: 011-210-1200/011-210-4195
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
最低賃金引き上げ・生活できる賃金を!ユニオン全国同時アクション22
2022春闘が始まりました。業績堅調な業種の労使交渉は見応えのある金額の応酬です。新政権としては全てがこのようにと願っているに違いありません。一方非正規パート労働者は雇用維持と昨年10月の最賃28円引きあげ分の年収確保チェックからスタートです。そして、今年の最賃引き上げと運動を継続して盛り上げていかなくてはなりません。CUNNではユニオン全国同時アクション22への参加を呼びかけています。内容は、地域最賃チェック+引上げ+全国一律1500円です。札幌パートユニオンも参加しています。チラシができましたのでご覧ください。

札幌パートユニオンは2月下旬の役員会で確認し、中央最低賃金審議会及び北海道労働局への要請行動に取り組みます。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
【緊急】第24回定期総会開催 3/7判断
札幌地区ユニオンは2月17日(木)午後、第12回執行委員会を開催し、3月26日(土)に開催する第24回定期総会の取り扱いについて協議しました。新型コロナウィルス感染対策の「まん延防止等重点措置」は北海道を含む15自治体が3月6日まで延長される見込みです。このため、第24回定期総会開催の取り扱いは3月7日(月)に判断すると決定しました。同開催取り扱いの判断結果は本ホームページ及び書面にて各組合・組合員の皆さんへご通知申しげます。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
4月 職場点検活動のシーズン まず改正育児・介護休業法
労働政策研究・研修機構(JILPT)は2月16日のメールマガジン労働情報・第1752号で改正育児・介護休業法の施行に向けたパンフレット更新の内容を配信しました。内容は以下の通りです。
●改正育児・介護休業法の施行に向けてパンフレットを更新/厚労省 厚生労働省は、2022年4月1日から段階的に施行される改正育児・介護休業法 に対応して、パンフレット「男女雇用機会均等法、育児・介護休業法のあらまし」 を更新した。改正法により、4月からは育児休業を取得しやすい雇用環境整備や 妊娠・出産の申出をした労働者に対する個別の周知・意向確認が義務化され、 10月からは男性の育児休業取得を促進する「出生時育児休業制度」がスタートする。 厚労省ホームページ「男女雇用機会均等法 育児・介護休業法 のあらまし」 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び 雇用保険法の 一部を改正する法律の概要
2021年4月から改正高年齢者雇用安定法がスタートし、2022年4月1日からは改正育児・介護休業法が施行されます。職場の就業規則は改正されていますか?厚労省ホームページの資料を参考にして点検活動に取り組みましょう!
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
CUNN第33回全国交流集会・静岡 報告集
2月15日、CUNNはメール通信2080号で昨年12月4日・5日に開催されたCUNN第33回全国交流集会・静岡の報告集を配信しました。各団体にはこれから印刷物として配送されます。先取掲載、以下の通りです。
CUNNメール通信第2080号「第33回全国交流集会・静岡」報告集です。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
千歳市の取り組み紹介 第8回「外国人雇用対策の在り方に関する検討会」
労働政策研究・研修機構(JILPT)は2月9日のメールマガジン労働情報第1751号で厚生労働省が2月4日(金)に開催した外国人雇用状況検討委員会の内容を配信しました。以下の通りです。「外国人雇用対策の最近の取組について」の中では千歳市の取り組みが紹介されています。
●「外国人雇用状況」などについて議論/厚労省検討会 厚生労働省は4日、第8回「外国人雇用対策の在り方に関する検討会」を開催し、 外国人雇用状況などについて議論した。配付資料「外国人雇用状況」の届出状況に よると、日本で就労している外国人は、2021年10月末時点で過去最高の172万 7,221人。在留資格別にみると、「特定活動」(前年比44.7%増)、「専門的・ 技術的分野の在留資格」(同9.7%増)、「身分に基づく在留資格」(同6.2%増) の伸び率が大きい。 外国人雇用対策の在り方に関する検討会(第8回)会議資料 (「外国人雇用状況」の届出状況) 「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和3年10月末現在)
検討委員には連合からの委員が1名参加しています。折角千歳市の例が紹介されたのですから、検討会報告を北海道で学習会・意見交換会として実施してはどうでしようか。
職場の労働相談はこちらへどうぞ!
労働組合結成相談もこちらへどうぞ!
こちらの電話をご利用ください!
札幌地区ユニオン 011-210-4195
札幌パートユニオン 011‐210-1200
E-mail:spk-chiku-union@mse.biglobe.ne.jp
労働組合が増えれば職場・地域・世間が良くなる!
第45回紀元節復活反対 2.11道民集会 Zoom参加へ
「第45回紀元節復活反対2.11道民集会」への参加要請について 日頃からのご奮闘に心から敬意を表します。 さて、「建国記念の日」とされてきた2月11日は、神話をもとに明治政府が制定し、 侵略戦争美化の道具としてきた「紀元節」にあたります。かつて日本は、皇国史観の もと、アジア・太平洋の人々に侵略し、植民地支配の不当な犠牲を強いてきました。 1966年に当時の政府・自民党は、各界の反対を押し切り2月11日を「建国記念 の日」としました。 これに対して、労働組合・民主団体によって結成された「靖国神社国営化阻止道民 連絡会議(略称:靖国共闘会議)」は、1969年から「紀元節復活反対2.11道 民集会」を開催してきました。労働界の再編成に伴って別開催となった時期もありま したが、2005年度から統一開催が復活し、北海道平和運動フォーラムは事務局団 体となっています。 今年度の「第45回紀元節復活反対2.11道民集会」は、昨年同様、ZOOMを 活用して開催いたしますので、各単産・地域からの積極的な参加を要請いたします。 記 1 名 称 第45回紀元節復活反対2.11道民集会 2 日 時 2022年 2月11日(金・祝)10:00~12:00 (9:50~配信開始) 3 主 催 靖国神社国営化阻止道民連絡会議(略称:靖国共闘会議) 4 講 演 「立憲主義と憲法改正について」 講師:上田 絵理 さん(弁護士) ※プロフィール等はチラシをご参照ください。 5 視聴方法 下記URLからZOOMミーティングに参加することができます。 https://us06web.zoom.us/j/82179901949?pwd=ZjdxNmdqZXVKS2lYM3k4TlZxUFV3UT09 以 上
